新潟都市圏
[Wikipedia|▼Menu]

新潟大都市圏
都市雇用圏
新潟市
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}新潟大都市圏
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度55分 東経139度3分 / 北緯37.917度 東経139.050度 / 37.917; 139.050
 日本
都道府県 新潟県
中心都市 新潟市
面積(2011)[1]
 ? 合計3,138.45 km2
人口(2010)[2]
 ? 合計1,071,152人
 ? 密度340人/km2
域内総生産(2010)[1]
 - 名目3兆8047億円

新潟大都市圏(にいがただいとしけん)とは、新潟市を中心として形成された都市圏のこと。域内総生産は約3兆8047億円[1]

平成の大合併において、新潟大都市圏と旧燕都市圏を構成する自治体の内、14市町村が新潟市に編入合併された。
定義
1.5% 都市圏

総務省の基準による1.5% 都市圏の人口は、2015年の国勢調査基準で、約140万人となっている。2007年の政令指定都市移行に伴い、2010年の調査より「大都市圏」に昇格した。

新潟都市圏の人口、面積及び人口密度の推移[3][4][5][6]年人口
(人)面積
(km2)人口密度
(人/km2)
2000年1,349,5733,040444
2005年1,442,9584,522319
2010年1,421,6945,345266
2015年1,395,6125,345261
2020年1,338,1275,044265

連携中枢都市圏

総務省の制度により、新潟市、三条市、新発田市、燕市、五泉市、阿賀野市、胎内市、聖籠町、弥彦村、田上町、阿賀町の7市3町1村で新潟広域都市圏を形成している。
都市雇用圏新潟都市圏(都市雇用圏)の範囲。藍色は中心都市。

2015年国勢調査の基準では5市2町で構成され、2015年の人口は1,060,013人である[2][7]。この基準に従えば、人口規模は富山都市圏高岡市を含む)と同程度である。

概ね10%通勤圏であり、詳しい定義は「都市雇用圏」を参照のこと。

通勤率が最も高い自治体は阿賀野市の27.7%であり、以下は通勤率上位5つの自治体である(2015年国勢調査)。

順位自治体通勤率
1阿賀野市27.7%
2聖籠町24.3%
3田上町23.6%
4五泉市22.9%
5新発田市17.0%

都市圏の変遷

都市雇用圏を構成しない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。

自治体
('80)1980年1990年1995年2000年2005年2010年2015年自治体
(現在)
荒川町---村上 都市圏
6万6032人新潟 都市圏
109万3264人村上 都市圏
7万2865人村上 都市圏
6万8274人村上市
中条町----新潟 都市圏
107万1152人新潟 都市圏
106万0013人胎内市


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef