新潟県立高田高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

新潟県立高田高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度6分17秒 東経138度15分16秒 / 北緯37.10472度 東経138.25444度 / 37.10472; 138.25444座標: 北緯37度6分17秒 東経138度15分16秒 / 北緯37.10472度 東経138.25444度 / 37.10472; 138.25444
過去の名称脩道館
公立新潟学校第四分校
高田学校
公立普通中学高田学校
私立高田尋常中学校
町村立高田中学校
中頸城総町村組合立中頸城尋常中学校
新潟県立高田中学校
国公私立の別公立学校
設置者 新潟県
理念第一義
校訓質実剛健
堅忍不抜
自主自律
設立年月日1874年5月16日
創立記念日5月16日
共学・別学男女共学
分校安塚分校
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
理数科
学期3学期制
学校コードD115222200011
高校コード15168J
所在地943-8515
新潟県上越市南城町3丁目5番5号
外部リンク ⇒外部リンク
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

新潟県立高田高等学校(にいがたけんりつ たかだこうとうがっこう、: Niigata Prefectural Takada High School)は、新潟県上越市高田地域の県立高等学校

県内有数の進学校である。県立高校では珍しく分校を有しており、市内安塚区に安塚分校がある。
概観

愛称は「高高」と書いて"こうこう"。

2008年まで置かれていた「県立高校学区制度」では第7学区(上越地方)に指定されていた。

高高の歴史は古く、明治7年に開学した藩校が始まりとしている。

この藩校は高田藩の藩士子弟教育を目的として設立され、のちに「脩道館」、旧制中学校と形を変えている。

国公立大学など4年制大学に通年で生徒の8割程度が進学している[1]

また、県内や隣県への進学に留まらず首都圏の「早慶」「MARCH」、「関西」の関関同立ほか「医学部」への現役合格者も見られる[2]

2013年度からは文部科学省から理数研究教育の拠点として「スーパーサイエンスハイスクール」に指定されたほか[3]、2016年度には理数科に「メディカルコース」を新設するなど[4]、理数教育に重点を置いた学校運営となっている[5]
エピソード

2006年:屋外運動場として使用していた校地に新校舎を建設し、2007年1月9日から新校舎で授業を開始。

旧校舎と第2体育館は2007年2月から解体され、2009年3月には大体育館、同年5月には別の校地に屋外運動場を整備した。

校是は
上杉謙信の言葉である「第一義」を定めているが[6]、体育館には「第一義」の掛け軸と上杉謙信の肖像画がそれぞれ掲揚されている。


1970年[7]:当時の生徒会組織が発議して「校則による服装・髪型の規定」の撤廃を訴え、県はこれを受け入れ校則を削除した[8]


2007年から2年連続で、また2018年には「有名進学校」が多数出場する全国高等学校クイズ選手権の全国大会に出場を果たした。

設置学科

普通科(2年次から文系・理系に分かれる)

理数科

沿革
経緯

新潟県立高田高等学校は、1866年に高田藩の藩士子弟教育のために設立された藩校(後の「脩道館」)を改め公立新潟学校第四分校として開校したことが創始である。その後、何度も廃校の危機に見舞われたが、近隣地域の支えによって現在に至る。
年表

1874年(明治7年)

5月 - 藩校「脩道館」を改め、公立新潟學校第四分校として開校。

9月 - 県令により廃校、その後高田學校に改称の上で授業を継続。


1878年(明治11年)

5月 - 公立普通中學高田學校と改称。

9月 - 新築校舎が完成。(現:上越市立大手町小学校の位置)


1886年(明治19年)4月 - 「中学校令」公布、『地方税またはその補助に係るものは一府県一校に限る』との条項により再廃校となる。その後地方有志の醵金により私立認可学校として学校を継続する。

1888年(明治21年)5月 - 私立高田尋常中學校と改称。

1891年(明治24年)1月 - 町村立高田中學校と改称。

1893年(明治26年)10月 - 中頸(頚)城總町村組合立中頸城尋常中學校と改称。

1904年(明治37年)5月 - 創立30周年記念式典を挙行、この日に初めて現校歌と記念式歌を合唱。

1906年(明治39年)4月 - 高田中學校糸魚川分校(現:糸魚川高校)を開校。

1929年(昭和4年)12月 - 全校舎改築落成。

1941年(昭和16年)9月 - 火災により校舎大半焼失、謙信文庫も類焼。

1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により新潟県立高田高等学校となる。通信課程を併設。

1950年(昭和25年)4月 - 男女共学開始。

1953年(昭和28年)11月 - 創立80周年記念式典、新校舎落成式典を挙行。

1957年(昭和32年)5月17日 - 火災により校舎大半焼失[9]、醵金により復旧に着手する。

1964年(昭和39年)6月 - 創立90周年記念式典、現校舎落成式典を挙行。

1973年(昭和48年)11月 - 創立百周年記念式典を挙行。

1976年(昭和51年)3月 - 通信制課程を高田南城高校に移管。

1994年(平成6年)10月 - 創立120周年記念式典を挙行。

1995年(平成7年)4月 - 理数科を設置。65分授業開始。

1999年(平成11年)4月 - 2学期制開始。

2004年(平成16年)10月 - 創立130周年記念式典挙行。日立製作所代表取締役社長庄山悦彦を迎える。

2007年(平成19年)1月9日 - 新校舎による授業開始。

2008年(平成20年)3月18日 - シンガーソングライターのGacktが卒業式にサプライズゲストとして登場。NHK大河ドラマ風林火山上杉謙信役で出演した縁から、第一義が校是である同校の卒業式でミニライブを行った。

2009年(平成21年)4月 - 3学期制開始。55分授業開始。

2010年(平成22年)9月 - 「第一義館」完成

2011年(平成23年)11月 - 校舎改築記念式典挙行。

2013年(平成25年)3月 - 文部科学省より「スーパーサイエンスハイスクール」(SSH)に指定。(第1期目:2013年 - 2017年、第2期目:2018年 - 2022年)

2014年(平成26年)

3月29日 - 映画「夢は牛のお医者さん」にて主人公の同校在学時代が描かれる。

10月 - 創立140周年記念式典挙行。


教育方針
教育目標

学力の向上を図り、聡明な知性を陶冶する。

気力と体力を鍛え、豊かな人間性や社会性を涵養する。

高い志と品性を培い、国際社会に貢献する人材を育成する。

校歌

作詞:秋田実、作曲:早川喜左衛門[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef