新潟県立新発田高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

新潟県立新発田高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度56分21.20秒 東経139度20分13.60秒 / 北緯37.9392222度 東経139.3371111度 / 37.9392222; 139.3371111座標: 北緯37度56分21.20秒 東経139度20分13.60秒 / 北緯37.9392222度 東経139.3371111度 / 37.9392222; 139.3371111
過去の名称組合立北蒲原尋常中學校
新潟縣新発田中學校
新潟縣立新発田中學校
国公私立の別公立学校
設置者 新潟県
設立年月日1896年明治29年)10月21日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
理数科
学期2学期制
学校コードD115220600011
高校コード15118B
所在地957-8555
新潟県新発田市豊町三丁目7番6号
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

新潟県立新発田高等学校(にいがたけんりつ しばたこうとうがっこう)は、新潟県新発田市に所在する県立高等学校である。愛称は「芝高」。

新発田地区の高等学校で唯一スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されている。
概観校章

1896年明治29年)に新発田町外の67ヵ町村組合立北蒲原尋常中学校として開校した。旧制中学校への転換や学制改革など、幾多の変遷と改称を経て、現在に至る。創立は120年を超える。

現在の校舎は2009年3月に竣工した。

開学当初から、上級学校への進学に対応した授業を展開しており、1時間あたりの授業時間は55分となっている。

2010年代に入った近年も県内外の国公立大学へ進学する生徒が多く見受けられるが、2016年度には東京大学に現役合格する生徒もおり[1][2]、そのほかにも全国各地の公立大学に進学する生徒が多く見られる[2]

平成30年代に入った2018年7月には本校の野球部が、第100回全国高等学校野球選手権記念の新潟大会決勝に出場した[3][4]。なお、この夏の高校野球大会における決勝出場は60年ぶりのことであった[3]
特色

本校はスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されている[2]ほか、本校ではESD(持続可能な開発のための教育)を推進し、科学技術分野で国際的に活躍する人材育成に取り組んでいる。
教育目標

日々創意を新たにして生活の充実向上を図ろう。

良識に従う行動によって公民としての責任を果たそう。

我が最適の道を選び資質才能を充分に発揮しよう。

設置課程

全日制課程

普通科

理数科


沿革

(沿革節の主要な出典は公式サイト[5]

1896年(明治29年)10月21日 : 新発田町外67ヵ町村組合立北蒲原尋常中学校の設立が許可される。

1901年

8月 : 新潟県立新発田中学校と改称。

10月5日 : 校歌制定。


1948年昭和23年)4月1日 : 学制改革により新潟県立新発田高等学校となる。

1996年平成8年)4月1日 : 理数科を設置。

2000年4月1日 : 55分授業・2学期制開始。

2001年4月1日 : 学区が変更され、第一学区(新発田・村上)となる。

2006年10月 : 創立110周年記念式典挙行。

2007年7月 : 2代目校舎の解体工事開始。敷地内に建造された仮設校舎へ移転。

2009年3月 : 3代目校舎完成。新体育館にて第61回卒業式を挙行。

2010年5月 : 新グラウンド完成。

2013年度 - 2017年度 : スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定される。(第1期)

2018年度 - 2021年度 : スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に再指定される。(第2期)

2018年10月 - マレーシア国民大学と姉妹校協定を締結。

2019年4月 - 理数科にメディカルコースを設置。

基礎データ
アクセス

JR東日本白新線羽越本線新発田駅(東口)より約600m(徒歩:約10分)

新潟交通観光バス・新発田高校前バス停下車すぐ・新発田営業所降車場より徒歩約2分


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef