新潟県立新潟中央高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "新潟県立新潟中央高等学校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年1月)

新潟県立新潟中央高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度55分6.4秒 東経139度1分49.8秒 / 北緯37.918444度 東経139.030500度 / 37.918444; 139.030500座標: 北緯37度55分6.4秒 東経139度1分49.8秒 / 北緯37.918444度 東経139.030500度 / 37.918444; 139.030500
過去の名称新潟県高等女学校
新潟県立新潟高等女学校
国公私立の別公立学校
設置者 新潟県
学区全県学区
音楽科は全国募集有り[1]
設立年月日1900年5月1日
創立記念日5月1日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
食物科
音楽科
学校コードD115210000054
高校コード15102F
所在地951-8126
新潟県新潟市中央区学校町通二番町5317-1
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

新潟県立新潟中央高等学校(にいがたけんりつ にいがたちゅうおうこうとうがっこう)は、新潟県新潟市中央区学校町通二番町にある県立高等学校
設置課程

全日制課程

普通科

学究コース


食物科

音楽科


沿革

1900年5月1日 - 新潟県高等女学校として設立。

1906年4月1日 - 新潟県立新潟高等女学校と改称。

1950年4月1日 - 新潟県立新潟中央高等学校と改称。男女共学となるが、間もなく女子生徒のみの入学となる。

1999年4月1日 - 音楽科を設置。これにより男子生徒の受け入れを再開。

2000年10月 - 創立100周年記念式典挙行。

2004年4月1日 - 進学実績の上昇を目的とした「学究コース」を設置。

2010年11月5日 - 創立110周年記念式典挙行。

特徴

学校正門前からは「乙女坂」という坂道が続く。

かつては普通科・食物科に関しては男子は出願できなかったが、2012年度現在は出願できるようになり、全学科が共学になった。

高等女学校を前身としていることもあり男子生徒は現在もきわめて少なく、多くても1学年で10数名程度しかいない。

県内で一つしか無い音楽科がある。音楽設備も良く、遠方から通ってくる生徒も少なくない。多くの生徒は国公立・私立の音楽大学を目指している。

毎年6月に行われる体育祭「中央祭」は本校の名物である。

校歌

『新潟県立新潟中央高等学校校歌』(作詞:
深尾須磨子・作曲:中田喜直[2]

部活動
文化部


文学部

演劇

生物部

地学部

コーラス部

管弦楽部

器楽部

箏曲部

ギター部

コンピューター部

美術

書道部

カメラ部

漫画研究部

華道部

茶道部

園芸部

英会話部

JRC部

新潟子どもの会部

鈴かけ新聞部

放送

ビデオ部

運動部


体操部

登山部

ソフトテニス

卓球

バレーボール

バスケットボール部

バドミントン

卓球部

ソフトテニス部

テニス部

ソフトボール部

ダンス部

剣道部

陸上競技

バレーボール部は2023年第75回春の高校バレーに初出場を決めた[3]
学校行事
中央祭

この節の加筆が望まれています。

毎年3000人以上の見学者がいる、6月に行われる中央高校の伝統行事。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef