新潟県立新津工業高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の主題はウィキペディアにおける組織の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。基準に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "新潟県立新津工業高等学校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年12月)

新潟県立新津工業高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度48分14.2秒 東経139度8分28.2秒 / 北緯37.803944度 東経139.141167度 / 37.803944; 139.141167座標: 北緯37度48分14.2秒 東経139度8分28.2秒 / 北緯37.803944度 東経139.141167度 / 37.803944; 139.141167
国公私立の別公立学校
設置者 新潟県
学区全県学区
工業マイスター科と日本建築科は全国募集有り[1]
設立年月日1962年
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科工業マイスター科
生産工学科
ロボット工学科
日本建築科
学期3学期制
学校コードD115210000134
高校コード15130A
所在地956-0816
新潟市秋葉区新津東町一丁目12番地9号
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

新潟県立新津工業高等学校(にいがたけんりつ にいつこうぎょうこうとうがっこう)は、新潟県新潟市秋葉区新津東町一丁目にある県立高等学校
設置課程

全日制課程

工業マイスター科

生産工学科

ロボット工学科

日本建築科


沿革

1962年11月1日 - 新潟県立新津工業高等学校 設立公示
所在地 新津市大字西金沢字東作969番地
全日制(工業)機械科4学級、電気科3学級設置

1963年4月14日 - 開校式及び第1回入学式挙行。校章制定

1965年2月3日 - 電気科3学級を2学級に減じ、電子工学科2学級新設

1965年8月5日 - 校歌制定

1963年11月1日 - 校旗制定。開校記念式典挙行

1966年3月7日 - 第1回卒業式挙行

1967年4月1日 - 電子工学科を電子科と改称

1972年11月11日 - 創立10周年記念式典挙行

1976年11月20日 - 第1回飛翔祭

1977年3月7日 - 記念碑(校歌碑)完成

1982年10月30日 - 創立20周年記念式典挙行

1992年4月1日 - 機械科4学級を2学級に減じ、機械システム科2学級新

1993年11月6日 - 創立30周年記念式典挙行

1996年4月1日 - 電子科2学級を1学級に減  

1997年4月1日 - 機械科2学級を1学級に減  

1998年4月1日 - 電気科2学級を1学級に減

2001年4月1日 - 機械システム科2学級を1学級に減

2002年4月1日 - 電子科募集停止

2002年10月26日 - 創立40周年記念式挙行

2004年10月30日 - 電子科閉科式

2005年4月1日 - 電気科募集停止

2006年3月15日 - 平成21年に学科を改編して、工業科3クラスに編成の通知あり

2006年11月11日 - 電気科閉科式


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef