新潟県立佐渡総合高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

新潟県立佐渡総合高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度0分5.9秒 東経138度24分36.5秒 / 北緯38.001639度 東経138.410139度 / 38.001639; 138.410139座標: 北緯38度0分5.9秒 東経138度24分36.5秒 / 北緯38.001639度 東経138.410139度 / 38.001639; 138.410139
過去の名称新穂村畑野村組合立佐渡農学校
佐渡郡立佐渡農学校
新潟県立佐渡農学校
新潟県立佐渡農業高等学校
国公私立の別公立学校
設置者新潟県
校訓誠意・着実・勤労・規律・向上
設立年月日1910年
創立記念日5月2日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制単位制
設置学科総合学科
学科内専門コース人文自然科学コース
農産加工コース
環境工学コース
ビジネス情報コース
生活福祉コース
学期2学期制
学校コードD115222400037
高校コード15189A
所在地952-0202
新潟県佐渡市栗野江377-1
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

新潟県立佐渡総合高等学校(にいがたけんりつ さどそうごうこうとうがっこう)は、新潟県佐渡市栗野江にある県立高等学校2019年現在佐渡島内に設置されている4つの高等学校・中等教育学校のうちの1つである。
設置課程

全日制課程

総合学科

人文自然科学系列

農産加工系列

環境工学系列

ビジネス情報系列

生活福祉系列



沿革

1910年 - 佐渡郡新穂村畑野村組合立佐渡農学校として創立。

1912年 - 佐渡郡立佐渡農学校と改称。

1922年 - 県へ移管、新潟県立佐渡農学校と改称。

1948年 - 学制改革により、新潟県立佐渡農業高等学校と改称。畜産科、定時制(中心校・河崎・松ヶ崎分校)を設置。

1950年 - 被服科を設置。

1961年 - 定時制中心校募集停止。

1963年 - 食品化学科を設置。

1966年 - 被服科を閉科し、生活科を設置。

1976年 - 河崎・松ヶ崎分校募集停止。

1982年 - 園芸科を設置。

1985年 - 生活科募集停止。

1995年 - 食品化学科を食品科学科に改称。

2000年 - 園芸科募集停止。

2001年 - 農業科・食品科学科募集停止。新潟県立両津高等学校商業科、新潟県立相川高等学校電気科を統合し、新潟県立佐渡総合高等学校と改称。総合学科を設置。

校歌

『新潟県立佐渡総合高等学校校歌』(作詞:
高野喜久雄・作曲:鈴木輝昭[1]

著名な卒業生

余湖三千雄 - 早慶外語ゼミ創立者・鹿島学園高等学校理事長

安田辰昭 - 高校野球監督

水野碧天 A-Team事務所所属

立地・アクセス

新潟県道65号両津真野赤泊線(通称:南線)沿いに立地する。

新潟交通佐渡 南線ほか「佐渡総合高校前」バス停より徒歩すぐ

脚注[脚注の使い方]^校歌 - 新潟県立佐渡総合高等学校 2022年1月30日閲覧。

関連項目

新潟県高等学校一覧

旧制中等教育学校の一覧 (新潟県)

佐渡市#教育

外部リンク

公式ウェブサイト
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef