新津市
[Wikipedia|▼Menu]

にいつし
新津市
石油の里公園


新津市旗新津市章

廃止日2005年3月21日
廃止理由編入合併
豊栄市・新津市・白根市亀田町小須戸町横越町西川町味方村月潟村中之口村潟東村岩室村新潟市
現在の自治体新潟市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県新潟県
市町村コード15207-2
面積78.28km2
総人口66,446人
推計人口、2005年3月1日)
隣接自治体新潟市中蒲原郡横越町阿賀野市五泉市・中蒲原郡小須戸町白根市
市の木マツ
新津市役所
所在地956-8601
新潟県新津市大字程島2009

新津市役所(現:新潟市 秋葉区役所)
外部リンク新潟市秋葉区役所
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度47分18秒 東経139度06分53秒 / 北緯37.78836度 東経139.11461度 / 37.78836; 139.11461座標: 北緯37度47分18秒 東経139度06分53秒 / 北緯37.78836度 東経139.11461度 / 37.78836; 139.11461

.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト
新潟市の合併市町村

新津市(にいつし)は、新潟県にかつてあったである。2005年3月21日の新潟市への編入合併によって消滅し、政令指定都市に移行した現在は旧小須戸町域とともに秋葉区を構成している。

以下の記述は合併直前当時の(旧)新津市に関しての記述であり、現在では名称等が異なる場合がある。なお、ここに記述されていない内容に関しては秋葉区などの記事を参照。

新潟市(旧:西蒲原郡黒埼町を除く)への通勤率は28.4%(平成12年国勢調査)。
概要往時の新津油田

その名の通り船着き場として発生した新津は江戸時代新発田藩領の在郷町大庄屋町として六斎市で賑わい、街道が分岐する交通の要衝の町として発展していた[1][2]明治期には中蒲原郡郡役所が置かれ、かつて優位にあった白根小須戸を凌いで郡域の政治・文化の中心的役割を担うようになったほか、影響力は隣接する東蒲原郡にも大きく及んだ[3]

産業面では、明治・大正期以降に新津油田を中心とした石油のまち[4]新津駅を中心とした鉄道のまち[5]として栄える。その後は花き花木、球根の生産地としても栄え、「花とみどりと石油の里」をキャッチフレーズにしていた[6]
地理

市の南方は新津丘陵が広がる。新津丘陵の周囲は平野部となっている。市の東側には阿賀野川、西側には信濃川が、北側には阿賀野川・信濃川を結ぶ小阿賀野川が流れている。また、市の中心部を南北に、新津川(能代川)が流れている。能代川には鮭が遡上してくる。
隣接していた自治体

※北から西廻りに

中蒲原郡横越町

新潟市

白根市

中蒲原郡小須戸町

五泉市

阿賀野市

歴史

古津八幡山遺跡と古墳が出来ていた。

戦国時代には上杉氏のもと、新津勝資が支配(新津城)

江戸時代は、新発田藩新津組大庄屋桂家が治める。

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴う合併により、新津町・三興野村・阿賀浦村・満日村・川結村・荻野村・小梅村・小鹿村・津島村・新関村が発足。

1897年(明治30年)11月20日 - 北越鉄道(現:信越本線)開通、新津駅開業。

1901年(明治34年)11月1日 - 合併により、荻川村・小合村・金津村が発足し、新津町が三興野村を編入。

1925年(大正14年)11月1日 - 阿賀浦村、満日村を編入。

1926年(大正15年)4月28日 - 小作争議が過激化、地主宅に小作人150人余が詰めかけ使用人が激しい暴行を受ける[7]

1939年(昭和14年) - 荻川村を編入。

1951年(昭和26年)1月1日 - 市制施行により新津市となる[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef