新江古田駅
[Wikipedia|▼Menu]

新江古田駅
A2番出入口(2006年11月)
しんえごた
Shin-egota

◄E 33 落合南長崎 (1.6 km) (1.6 km) 練馬 E 35►

所在地東京都中野区江原町二丁目29-3*.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度43分57秒 東経139度40分14.3秒 / 北緯35.73250度 東経139.670639度 / 35.73250; 139.670639 (新江古田駅)座標: 北緯35度43分57秒 東経139度40分14.3秒 / 北緯35.73250度 東経139.670639度 / 35.73250; 139.670639 (新江古田駅)
駅番号E34[1]
所属事業者東京都交通局都営地下鉄
所属路線●[1]大江戸線
キロ程35.3 km(都庁前起点)
電報略号江(駅名略称)
駅構造地下駅
ホーム1面2線
乗降人員
-統計年度-[都交 1]26,088人/日
-2022年-
開業年月日1997年平成9年)12月19日[2]
* 正式な所在地。北西側は練馬区に跨る。
テンプレートを表示

新江古田駅(しんえごたえき)は、東京都中野区江原町二丁目にある、東京都交通局都営地下鉄大江戸線である。中野区最北端の駅である。駅番号はE 34。

駅構内は中野区と練馬区の境界線上に所在している。

コンコースに中野区と練馬区双方の広報紙スタンドが設置され、両区の広報紙が配布されている。また、ホームでは境界線の表示がある。
歴史

1997年平成9年)12月19日:都営12号線の駅として開業[2]

2000年(平成12年)4月20日:都営12号線を大江戸線に改称。

2007年(平成19年)3月18日ICカードPASMO」の利用が可能となる[3]

駅名について

駅の読み方は、中野区の周辺地名である江古田(えごた)に従ったものである。住居表示法が施行される前は、当駅周辺の地名も江古田であった。

当駅が「えごた」であるのに対し、練馬区にある西武鉄道池袋線の江古田駅は「えこだ」と読みが異なる。同駅の駅名の読みの詳細については「江古田#江古田の読み方」を参照。

なお、開業前の仮名称は豊玉(とよたま)だった[4]
駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅

大江戸線は当初、大型20m車による10両編成での運転が計画され、急行運転も検討されていた。当初の配線も相対式2面3線で、中央に通過線を設けることとしていた。しかし、後の計画縮小で急行運転が取りやめとなったため、通過線が不要となり島式1面2線に変更された[5]
のりば

番線路線行先[6]
1 都営大江戸線六本木大門方面
2練馬光が丘方面

(出典:都営地下鉄:駅構内図)

改札口(2023年3月)

ホーム(2023年3月)

利用状況

2021年(令和3年)度の1日平均乗降人員は26,088人(乗車人員:13,177人、降車人員:12,911人)である[都交 1]

開業以来の1日平均乗降・乗車人員の推移は下表の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[7][8]年度1日平均
乗降人員[9]1日平均
乗車人員[10]出典
1997年(平成09年)4,330[* 1]
1998年(平成10年)5,523[* 2]
1999年(平成11年)11,8936,243[* 3]
2000年(平成12年)14,1457,413[* 4]
2001年(平成13年)16,7248,871[* 5]
2002年(平成14年)18,0689,379[* 6]
2003年(平成15年)19,0219,779[* 7]
2004年(平成16年)19,92210,297[* 8]
2005年(平成17年)21,45311,074[* 9]
2006年(平成18年)22,10611,406[* 10]
2007年(平成19年)23,12011,828[* 11]
2008年(平成20年)23,05911,736[* 12]
2009年(平成21年)23,17111,775[* 13]
2010年(平成22年)22,93211,623[* 14]
2011年(平成23年)22,69711,524[* 15]
2012年(平成24年)23,90912,104[* 16]
2013年(平成25年)24,68012,473[* 17]
2014年(平成26年)24,96212,579[* 18]
2015年(平成27年)25,57212,885[* 19]
2016年(平成28年)27,04513,623[* 20]
2017年(平成29年)28,03514,120[* 21]
2018年(平成30年)28,82414,532[* 22]
2019年(令和元年)30,00815,127[* 23]
2020年(令和02年)[都交 2]22,998[都交 2]11,614
2021年(令和03年)[都交 3]24,317[都交 3]12,290
2021年(令和04年)[都交 1]26,088[都交 1]13,177

駅周辺

江古田の森公園

健貢会総合東京病院

東京総合保健福祉センター江古田の森(中41、江古田区民活動センター 下車徒歩3分)


練馬総合病院 - 徒歩14分

総合東京病院 - 徒歩13分

練馬豊玉中郵便局

武蔵大学 - 徒歩7分

武蔵中学校・高等学校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef