新横浜ラーメン博物館
[Wikipedia|▼Menu]

新横浜ラーメン博物館
Shin-Yokohama Ramen Museum


.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}新横浜ラーメン博物館 新横浜ラーメン博物館の位置横浜市の地図を表示新横浜ラーメン博物館新横浜ラーメン博物館 (神奈川県)神奈川県の地図を表示新横浜ラーメン博物館新横浜ラーメン博物館 (日本)日本の地図を表示
施設情報
愛称ラー博
専門分野ラーメン
管理運営株式会社新横浜ラーメン博物館
開館1994年3月6日
所在地222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目14番21号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度30分35.3秒 東経139度36分52.2秒 / 北緯35.509806度 東経139.614500度 / 35.509806; 139.614500座標: 北緯35度30分35.3秒 東経139度36分52.2秒 / 北緯35.509806度 東経139.614500度 / 35.509806; 139.614500
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

新横浜ラーメン博物館(しんよこはまラーメンはくぶつかん、: Shin-Yokohama Ramen Museum)は、神奈川県横浜市港北区新横浜にあるラーメンに関するフードテーマパークである。通称「ラー博」(ラーはく)。全国各地の有名ラーメン店舗を中心に、ミュージアムショップや駄菓子屋喫茶店スナックなどを併設。

また、同館を運営・管理する日本の会社である。商号は「株式会社新横浜ラーメン博物館」。1993年8月1日設立。
施設概要

新横浜駅北口から徒歩数分の距離に位置し、1994年3月6日にグランドオープンした。館長は岩岡洋志日清チキンラーメンが発売開始された1958年(昭和33年)当時の街並みを再現したフードテーマパークの開業は、昭和初期の浪速の街並みを再現した梅田スカイビル内(大阪)の「滝見小路」(1993年オープン)と同じく[1]、全国各地のフードテーマパークや、ショッピングモール等に店を厳選してのミニフードテーマパークなどが誕生するきっかけの一つとなった[注 1]

「全国各地のラーメンを飛行機に乗らずに食べに行ける」をコンセプトに、鶴亀町・蓮華町・鳴戸町からなるラーメンの街の館内は昭和ノスタルジーが感じられる構成になっており、同館の社員や従業員も「街の住人」として働いている。館内1階のプロローグゾーンはラーメンに関する展示とミュージアムショップ(物品販売コーナー)があり、地下1階と地下2階は体感ゾーンとして全国各地のラーメンを食べることができる。ラー博開業時から現在まで営業を続けている「こむらさき」(2019年8月現在)をはじめとする「レギュラー店」以外にも、ご当地性・個性・話題性などの要素を考慮した「期間限定店」を3か月?1年前後のスパンで展開、全国各地の多彩なラーメン文化に触れることができる[2]

また、ラーメン店のほか、館内地下1階には駄菓子屋や喫茶店・スナックがあり、地下2階の鶴亀公園(イベント広場)では各種イベントのほか、アルコールや軽つまみを提供する露店も出店する。

2010年には「新横浜ラーメン博物館×現役大学生」プロジェクトとして、横浜国立大学青山学院大学の学生メンバーによる「お助けラーメン店フローチャート」、「当てて食べよう!駄菓子屋ベスト10」などのほか、就活イベントなどの企画が立案・実施された。

2019年3月6日には日本の食文化としてのラーメンを50年後、100年後の人々に言い伝えられる施設でありたいという想いから、史実に基づいた歴史調査や食育・ラーメン文化の普及に向けた体験プログラムに力を入れるべく、2019年10月より1階部分の展示・体験エリアを増床。新横浜ラーメン博物館の新たな体験エリアとして、中国で生まれた伝統的な製麺技法「青竹打ち」を用いた「青竹打ち 麺作り体験」がオープンした。
館内施設一覧B1に構築されているネオン街
1階 ラーメンの文化と歴史を学ぶ


展示ギャラリー - 2019年10月リニューアルオープン

ミュージアムショップ

青竹打ち 麺作りコーナー - 2019年10月17日オープン[3]

地下1階 ラーメンと夕焼けの街


「CASA LUCA(カーザ ルカ)」 - 2023年6月6日?26日の期間限定

「駄菓子屋 夕焼け商店」(駄菓子屋)

「喫茶&すなっく Kateko」(喫茶&すなっく)2011年3月 - 現在

占い

地下2階 ラーメンと夕焼けの街


こむらさき」(熊本)1994年3月 - 現在

龍上海(りゅうシャンハイ)」(山形赤湯)2005年12月 - 現在

「居酒屋りょう次」2015年4月 - 現在

「琉球新麺 通堂(りゅうきゅうしんめん とんどう)」2015年11月 - 現在[注 2]

「利尻らーめん 味楽(みらく)」(北海道 利尻島)2017年3月 - 現在

来々軒」(浅草) 2020年10月 - 現在

「環七 野方ホープ1994」(野方) 2023年3月2日 - 現在

「鶴亀公園」(イベント広場)

2階?7階・屋上


駐車場

過去に出店した店舗

「大安食堂」(
喜多方)1994年3月 - 1996年2月

「爐(いろり)」(札幌)1996年3月 - 1996年9月

「やよいそば」(飛騨高山)1996年5月 - 1997年3月

「野方ホープ」(東京)1994年3月 - 1997年6月

「匠(たくみ)」(オリジナル店舗)1997年3月 - 1997年9月

「青葉」(旭川)1997年10月 - 1998年9月

「あまからや」(オリジナル店舗)1999年6月 - 1999年8月

「げんこつ屋」(東京)1994年3月 - 2000年4月

「いのたに」(徳島)1999年9月 - 2000年5月

一風堂」(福岡)1994年3月 - 2001年5月

「通堂(とんどう)」(沖縄)2001年3月 - 2002年2月

「新福菜館」(京都)1997年8月 - 2002年11月

「八戸麺道 大陸」(青森)2002年3月 - 2003年2月

六角家」(横浜)1994年3月 - 2003年5月

「勝丸」(東京)1994年3月 - 2003年11月

「らーはく厨房」(オリジナル店舗)2003年7月 - 2004年6月

「魁龍(かいりゅう)」(久留米)2001年7月 - 2004年8月

「らーめんの千草」(岩手久慈)2004年3月 - 2005年11月

「中華そば 一力」(福井敦賀)2008年5月 - 2009年2月

「欅(けやき)」(札幌)2004年12月 - 2009年3月

蜂屋」(旭川)1999年11月 - 2009年8月

「ふくちゃんらーめん」(福岡)2004年8月 - 2009年11月

「牛乳屋食堂」(会津若松)2009年3月 - 2010年2月

「らぁ麺 むらまさ」(佐賀唐津)2009年7月 - 2010年4月

「麺翁百福亭」(オリジナル店舗)2010年4月 - 2010年5月

「Bar 35ノット」(バー) - 2010年5月

「マメさん」(函館)2000年6月 - 2011年2月

「春木屋」(東京荻窪)2004年1月 - 2011年3月

「中華そば 坂本」(岡山笠岡ラーメン)2010年3月 - 2011年4月

「井出商店」(和歌山)1998年10月 - 1999年5月 / 2003年3月 - 2011年12月

「らーめんの駅」(札幌)2009年4月 - 2012年8月

「大砲ラーメン」(久留米)2009年12月 - 2013年1月

「谷口食堂」(高知)2013年1月 - 2013年4月

「IKEMEN HOLLYWOOD」(アメリカ)2013年4月 - 2014年6月

「頑者(がんじゃ)」(埼玉川越)2010年6月 - 2014年9月

「麺の房 砦(めんのぼう とりで)」(東京渋谷)2011年4月 - 2015年1月

「かもめ食堂」(気仙沼)2012年2月 - 2015年4月

「NARUMI-IPPUDO」(20周年企画)2014年10月 - 2015年5月

「元祖 名島亭」(博多) 2015年2月 - 2017年2月

「カーザルカ」(イタリア・ミラノ) 2015年5月 - 2017年1月

「YUJI RAMEN」(ブルックリン・ニューヨーク)2017年3月 - 2018年9月

「すみれ」(札幌)1994年3月 - 2004年10月 / 2012年8月 - 2018年12月

「二代目げんこつ屋」(東京)2011年4月 - 2019年2月

スロットカーレーシング「アイリス」2011年12月 - 2019年5月

支那そばや」(横浜戸塚)2000年3月 - 2019年12月

「無垢-muku-ツヴァイテ」(ドイツ・フランクフルト)2014年6月 - 2020年6月

「RYUS NOODLE BAR(リューズ ヌードル バー)」(カナダ・トロント) 2018年10月 - 2021年6月

「八ちゃんラーメン」(博多 薬院)2019年3月6日[4] - 2022年10月30日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef