新松戸東
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、地名について説明しています。東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線武蔵野線については「新松戸駅」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 千葉県 > 松戸市 > 新松戸

新松戸
町丁
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}新松戸新松戸の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度49分32.25秒 東経139度55分13.46秒 / 北緯35.8256250度 東経139.9204056度 / 35.8256250; 139.9204056
日本
都道府県 千葉県
市町村 松戸市
人口(2017年(平成29年)11月1日現在)[1]
 ? 合計29,843人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号270-0034[2]
市外局番047[3]
ナンバープレート松戸

新松戸東
町丁
北緯35度49分46.22秒 東経139度55分29.64秒 / 北緯35.8295056度 東経139.9249000度 / 35.8295056; 139.9249000
日本
都道府県 千葉県
市町村 松戸市
人口(2017年(平成29年)11月1日現在)[1]
 ? 合計969人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号270-0033[4]

新松戸南
町丁
北緯35度49分17.59秒 東経139度54分21.93秒 / 北緯35.8215528度 東経139.9060917度 / 35.8215528; 139.9060917
日本
都道府県 千葉県
市町村 松戸市
人口(2017年(平成29年)11月1日現在)[1]
 ? 合計5,995人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号270-0035[5]

新松戸北
町丁
北緯35度49分53.55秒 東経139度54分58.63秒 / 北緯35.8315417度 東経139.9162861度 / 35.8315417; 139.9162861
日本
都道府県 千葉県
市町村 松戸市
人口(2017年(平成29年)11月1日現在)[1]
 ? 合計4,238人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号270-0032[6]

新松戸(しんまつど)は、千葉県松戸市にある町名。本項では新松戸東(しんまつどひがし)、新松戸南(しんまつどみなみ)、新松戸北(しんまつどきた)についても述べる。
概要
新松戸

現行行政地名は新松戸一丁目から新松戸七丁目。郵便番号は270-0034[2]
新松戸東

現行行政地名は新松戸東一丁目から新松戸東三丁目。郵便番号は270-0033[4]
新松戸南

現行行政地名は新松戸南一丁目から新松戸南三丁目。郵便番号は270-0035[5]
新松戸北

現行行政地名は新松戸北一丁目および新松戸北二丁目。郵便番号は270-0032[6]

新松戸一丁目から七丁目は1977年から1979年、新松戸南一丁目から三丁目は1986年に成立した。松戸市の町名を参照。
地理
河川

坂川

新坂川

地価

住宅地の地価は、2017年平成29年)1月1日に公表された公示地価によれば、新松戸三丁目173番3の地点で23万7千円/m2となっており、松戸市内の住宅地で最も地価が高い。

新松戸の地価は、1位が新松戸二丁目108番の地点で63万5千円/m2で2位は新松戸一丁目367番3の地点で40万2千円/m2となっている[7]
沿革

もとは1692年元禄5年)に坂川沿岸であった同地を新田開発した地帯で(大谷口新田)、東漸寺の広大な寺有田であった。明治以降は東葛飾郡に属し、1889年(明治22年)に町村制施行がなされ、一帯は旧小金町に当たり、南部は旧馬橋村に属していた。第二次世界大戦後、一帯は農地解放され、畑作耕地となる。

その後、松戸都市計画事業 新松戸第一土地区画整理事業(1966年 - 1968年、組合施行)松戸都市計画事業 新松戸第二土地区画整理事業(1970年 - 1979年、組合施行)松戸都市計画事業 新松戸中央土地区画整理事業(三菱地所清水建設JVの組合施行、1970年 - 1977年)を経て、一帯は新興住宅地、東京方面に通勤する勤労者らの定住するベッドタウンと化していった。「松戸市#新松戸」および「幸谷駅#駅周辺」も参照
集合住宅街

サンライトパストラル壱番街?八番街(
東武鉄道、清水建設)(全23棟)

パークハウス(三菱地所、清水建設)東パークハウス、南パークハウス、西パークハウス、中央パークハウス、アゼリアパークハウス、ユーカリパークハウス(全20棟)

オーベルグランディオ新松戸(2棟)

ファミールハイツ1号棟?6号棟(全6棟)

新松戸ハイツ(1棟)

新松戸コーポ(2棟)

パークハウス新松戸311(1棟)

プライヴ(1棟)

アンビシャスパーク新松戸(1棟)

パークホームズ新松戸駅前(1棟)

パインズマンション新松戸駅前(1棟)

ヒルズ新松戸中央公園(1棟)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef