新村出賞
[Wikipedia|▼Menu]

新村出賞(しんむら いずる しょう)は、新村出記念財団が主催して表彰している学術賞である。
概要

日本における言語研究の草分けであるとともに、日本を代表する国語辞典「広辞苑」を著した新村出の業績を称え、出の没後15周年に当たる1982年から、国語学日本語学)や言語学への重要な貢献について、研究者団体に対して毎年表彰している。賞金は100万円と副賞。

なお、同財団では研究補助も行っている。
受賞者
第1回から第10回

第1回(
1982年) - ウラル学会:『ウラリカ5号』の研究業績、国語語彙史研究会:『國語語彙史の研究』第2集及び第3集の研究業績

第2回(1983年) - 法宝義林研究所:仏教辞典『法宝義林』の研究業績に対して

第3回(1984年) - 石塚晴通:『図書寮本日本書紀 研究篇』、遠藤潤一:『「伊曽保物語」の原典的研究 正編・続編』

第4回(1985年) - 山口幸洋:『新居町の方言体系』、山口佳紀:『古代日本語文法の成立の研究』

第5回(1986年) - 峰岸明:『平安時代古記録の国語学的研究』

第6回(1987年) - 大高順雄:Marie de France : Oeuvres completes、竹内和夫:『トルコ語辞典』、鎌倉時代語研究:『鎌倉時代語研究』第1輯?第10輯

第7回(1988年) - 福田昆之:『満洲語文語辞典』

第8回(1989年) - 青木晴夫:『ネズ・パース民話集』の転写と翻訳

第9回(1990年) - 日本方言研究会:『東条操先生生誕100年記念日本方言研究の歩み 論文篇・文献目録』

第10回(1991年) - 秋永一枝:『古今和歌集声点本の研究』、吉田和彦:The Hittite Mediopassive Endings in-ri

第11回から第20回

第11回(
1992年) - 馬瀬良雄:『長野県史 方言編』

第12回(1993年) - 松田正義・糸井寛一・日高貢一郎:『方言生活30年の変容』

第13回(1994年) - 中島幹起:『現代廣東語辭典』

第14回(1995年) - 酒井憲二:『甲陽軍鑑大成』、武内紹人:Old Tibetan Contracts from Central Asia

第15回(1996年) - 添田建治郎:『日本語アクセント史の諸問題』

第16回(1997年) - 該当者なし

第17回(1998年) - 米川明彦:『日本語‐手話辞典』、蜂矢真郷:『国語重複語の語構成論的研究』、迫野虔徳:『文献方言史研究』

第18回(1999年) - 沼本克明:『日本漢字音の歴史的研究: 体系と表記をめぐって』、松田清:『洋学の書誌的研究』

第19回(2000年) - 山口康子:『今昔物語集の文章研究: 書きとめられた「ものがたり」』

第20回(2001年) - 該当者なし

第21回から第30回

第21回(
2002年) - 室山敏昭:『「ヨコ」社会の構造と意味: 方言性向語彙に見る』、小林千草:『中世文献の表現論的研究』

第22回(2003年) - 加藤重広:『日本語修飾構造の語用論的研究』

第23回(2004年) - 小林隆:『方言学的日本語史の方法』

第24回(2005年) - 渡辺己:『スライアモン語形態法記述、統語法概説』、由本陽子:『複合動詞・派生動詞の意味と統語』

第25回(2006年) - 山本真吾:『平安鎌倉時代における表白・願文の文体の研究』、金水敏:『日本語存在表現の歴史』

第26回(2007年) - 該当者なし

第27回(2008年) - 該当者なし

第28回(2009年) - 佐々木勇:『平安鎌倉時代における日本漢音の研究』

第29回(2010年) - 該当者なし

第30回(2011年) - 上野和昭:『平曲譜本による近世京都アクセントの史的研究』、宮井里佳・本井牧子:『金蔵論 本文と研究』

第31回から第40回

第31回(
2012年) - 小林正人:Texts and Grammar of Malto

第32回(2013年) - 該当者なし

第33回(2014年) - 工藤真由美:『現代日本語ムード・テンス・アスペクト論』

第34回(2015年) - 該当者なし

第35回(2016年) - 該当者なし

第36回(2017年) - 早津恵美子:『現代日本語の使役文』

第37回(2018年) - 該当者なし

第38回(2019年) - 肥爪周二:『日本語音節構造史の研究』

第39回(2020年) - 該当者なし

第40回(2021年) - 多和田眞一郎:『沖縄語動詞形態変化の歴史的研究』

第41回から

第41回(
2022年) - 該当者なし

関連項目

学術出版

学術雑誌

学会誌

研究成果公開促進費

外部リンク

新村出賞 これまでの受賞者

受賞作紹介(e-Hon 本)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、言語学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキポータル 言語学)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef