新春かくし芸大会の放送一覧
[Wikipedia|▼Menu]
@media all and (max-width:719px){body.skin-minerva .mw-parser-output .tocright{display:none}}.mw-parser-output .tocright{float:right;clear:right;width:auto;background:none;padding:.5em 0 .8em 1.4em;margin-bottom:.5em}.mw-parser-output .tocright-clear-left{clear:left}.mw-parser-output .tocright-clear-both{clear:both}.mw-parser-output .tocright-clear-none{clear:none}

新春かくし芸大会の放送一覧(しんしゅんかくしげいたいかいのほうそういちらん)では、1964年から2010年まで毎年新春フジテレビ系列で放送されていた『新春かくし芸大会』にて、2009年(第46回)までに放送された演目を列挙する。
第1?10回
第1回

放送日 -
1964年1月2日

司会 - なし

審査員 -


第2回

放送日 -
1965年1月2日

司会 - 高橋圭三

審査員 -


第3回

放送日 -
1966年1月1日

司会 - 高橋圭三

審査員 - 国友正一、木村義雄、遠山甲、五代目春風亭柳昇


第4回

放送日 -
1967年1月1日

司会 - 高橋圭三

審査員 -


第5回

放送日 -
1968年1月1日

司会 - 高橋圭三

審査員 -


第6回

放送日 -
1969年1月2日

司会 - 高橋圭三

審査員 -


第7回

放送日 -
1970年1月1日

司会 - 高橋圭三

審査員 -


第8回

放送日 -
1971年1月1日

司会 - 高橋圭三、芳村真理

審査員 -


第9回

放送日 -
1972年1月2日

司会 - 高橋圭三、芳村真理

審査員 -


第10回

放送日 -
1973年1月1日

司会 - 高橋圭三、芳村真理

審査員 -


第11?20回
第11回

放送日 -
1974年1月1日

司会 - 高橋圭三、芳村真理

審査員 - 服部良一中村玉緒ほか

第12回

放送日 -
1975年1月1日

司会 - 高橋圭三、芳村真理

審査員 - 服部良一、新珠三千代柴田国明古今亭今輔加藤芳郎

東軍

刑事コロンダ - 井上順加藤茶


西軍

寺内ガン太郎一家 - いかりや長介野口五郎南沙織内山田洋とクール・ファイブ沢田研二岸部シロー


第13回

放送日 -
1976年1月1日

司会 - 高橋圭三、芳村真理

審査員 - 服部良一、森光子サトウサンペイ仁科明子山口高志

書きぞめ - 小柳ルミ子[1]

東軍

(1)トリオ万才 - せんだみつお研ナオコ山田隆夫ずうとるび

(2)洋楽演奏 - 天地真理岡崎友紀太田裕美夏木マリ

(3)曲独楽 - 堺正章

(4)ドラマ「七輪の侍」- 堺正章、ハナ肇、布施明、谷啓、井上順、ジェリー藤尾、犬塚弘、フォーリーブス志村けん細川たかし山口いづみホーン・ユキ、スクールメイツ、菊池剣友会

(5)洋舞 - 天地真理、岡崎友紀、研ナオコ、アン・ルイスキャンディーズ、太田裕美、水沢アキ小林麻美岩崎宏美ザ・リリーズ

応援歌『ロマンス』 - スクールメイツ、岩崎宏美

(6)日舞 - 堺正章、井上順、布施明

(7)中国語劇「男人真辛苦(男はつらいよ)」- 加藤茶、井上順、玉川良一、仲本工事、田辺靖雄伊東ゆかり園まり由紀さおり、天地真理、夏木マリ、アン・ルイス、浅田美代子千葉紘子、小林麻美、鶴間エリ藍美代子、ザ・リリーズ、青木美冴


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:176 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef