新日鉄エンジニアリング
[Wikipedia|▼Menu]

日鉄エンジニアリング株式会社
NIPPON STEEL ENGINEERING CO., LTD.

本社
種類株式会社
本社所在地 日本
141-8604
東京都品川区大崎1丁目5-1
(大崎センタービル)
設立2006年平成18年)2月13日
業種建設業
法人番号7010701022491
事業内容産業機械・設備・鋼製構造物の製造・販売
建設工事の請負い
電力の供給
代表者石倭行人 (代表取締役社長
資本金150億円
売上高連結:3,522億円
(2022年3月期)
従業員数連結:4,923人
単体:1,648人
(2023年3月31日時点)
決算期3月31日
主要株主日本製鉄(株) 100%
外部リンクhttps://eng.nipponsteel.com/
テンプレートを表示

日鉄エンジニアリング株式会社(にってつエンジニアリング、英文社名 NIPPON STEEL ENGINEERING CO., LTD.)は、日本製鉄グループ設備建設業者鉄鋼生産設備を始めとする産業機械・装置鋼構造物などの建設を行う。電気事業者でもある。
概要

大手鉄鋼メーカー日本製鉄(旧・新日本製鐵→新日鐵住金)の傘下の企業である。1974年(昭和46年)に発足した新日鉄のエンジニアリング事業部が、2006年(平成18年)に独立して発足した。

鉄鋼生産設備や廃棄物処理設備などの産業機械・設備、石油天然ガス採掘プラットフォームパイプラインなどのエネルギー関連設備・海洋鋼構造物、物流施設やビルなどの鋼構造建築物の建設を行う。電気事業者の一種特定規模電気事業者(PPS)でもあり、電力の小売も手がける。

本社東京都品川区にあり、日本国内の3都市(名古屋市大阪市福岡市)に支社を置く。日本国外の拠点は東アジア地域に点在する。
沿革

1974年昭和49年)6月 - 新日鉄にエンジニアリング事業部が発足。

2001年平成13年)3月1日 - 電力事業開始。

2006年(平成18年)

2月13日 - 新日鉄エンジニアリング株式会社設立。

7月1日 - 新日鉄のエンジニアリング事業部を会社分割により継承、営業開始。


2007年(平成19年)

4月1日 - 国内パイプライン事業を日鉄パイプライン(現・日鉄パイプライン&エンジニアリング)に、国内橋梁事業を日鉄ブリッジ(現・日鉄トピーブリッジ)に移管。

9月21日 - 鋼橋工事入札に関する事件(橋梁談合事件[1]について、東京高等裁判所罰金刑判決。


2008年(平成20年)10月15日 - ガス導管工事の独占禁止法違反[2]に関し、国土交通省より建設業法に基づき15日間の営業停止命令(一部地域で、民間土木工事の営業を停止)を受ける。

2010年(平成22年)

1月12日 - 上記の鋼橋工事入札に関する事件で、国土交通省より45日間の営業停止命令(公共・一部の民間鋼構造物工事の営業を停止)を受ける。

4月1日 - 国外橋梁事業を日鉄トピーブリッジに移管。


2012年(平成24年)

1月27日 - 橋梁事業(橋梁商品事業を除く)から撤退を発表[3]

10月1日 - 新日鉄住金エンジニアリング株式会社に社名変更。


2019年(平成31年)4月1日 - 親会社の社名変更に伴い、日鉄エンジニアリング株式会社に社名変更。

主な製品

鉄鋼生産設備 -
高炉転炉電気炉連続鋳造機・加熱炉・圧延機・めっきラインなど

廃棄物処理設備 - ガス化溶融炉など

海洋・エネルギー関連設備 - 石油天然ガス採掘プラットフォームパイプライン・天然ガス液化設備・出荷設備・海洋鋼構造物(人工島など)など

鋼構造建築物 - ビル・物流施設など

電力

関係会社

日鉄環境エネルギーソリューション株式会社 - 廃棄物処理設備およびエネルギー供給施設の操業・
メンテナンスを担当。

日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社 - 国内のパイプライン・水道の製作・施工を行う。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef