新日本橋駅
[Wikipedia|▼Menu]

新日本橋駅
本町方面5番出入口(2019年8月)
しんにほんばし
Shin-Nihombashi

◄JO 19 東京 (1.2 km) (1.1 km) 馬喰町 JO 21►
下は三越前駅
所在地東京都中央区日本橋室町四丁目4.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度41分19.2秒 東経139度46分23.6秒 / 北緯35.688667度 東経139.773222度 / 35.688667; 139.773222座標: 北緯35度41分19.2秒 東経139度46分23.6秒 / 北緯35.688667度 東経139.773222度 / 35.688667; 139.773222
駅番号JO20
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■総武線(快速)
(線路名称上は総武本線
キロ程1.2 km(東京起点)
電報略号ホン
駅構造地下駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-16,036人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1972年昭和47年)7月15日[1]
乗換G12 Z09 三越前駅[2]
東京メトロ銀座線半蔵門線
備考

業務委託駅[3]

東京都区内

テンプレートを表示

新日本橋駅(しんにほんばしえき)は、東京都中央区日本橋室町四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線である。駅番号はJO 20。
乗り入れ・接続路線

当駅は総武本線の地下区間に設置されており、運転系統としては総武快速線の列車が停車する。

当駅に乗り入れているのはJR東日本のみであるが、当駅からの連絡通路を経由して、三越前駅に乗り入れる東京地下鉄(東京メトロ)の銀座線半蔵門線との乗り換えが可能となっている。
歴史

1972年昭和47年)7月15日日本国有鉄道(国鉄)の駅として開業[1]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる[1]

2001年平成13年)11月18日ICカードSuica」の利用が可能となる[広報 1]

2010年(平成22年)10月31日みどりの窓口の営業が終了。

2023年令和5年)3月1日:業務委託化[4][5]

駅構造

JR東日本ステーションサービスが駅業務を受託している神田駅管理の業務委託駅[3][4][5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef