新日本三大夜景
[Wikipedia|▼Menu]
山梨県笛吹川フルーツ公園から望む甲府盆地の夜景若草山から望む奈良市の夜景皿倉山から望む北九州市の夜景

新日本三大夜景(しんにほんさんだいやけい)は、縄手真人が代表を務める非営利団体「新日本三大夜景・夜景100選事務局」が選定した、日本で特に美しい3か所の夜景である。2003年4月に発表された。

2004年8月には、同事務局によって「日本の夜景100選」も発表されている。
一覧

山梨県笛吹川フルーツ公園山梨県山梨市[1][2][3][4]

若草山奈良県奈良市[5][4][6][4]

皿倉山福岡県北九州市八幡東区[7][4]

選定方法

選定にあたってはまずプロジェクトメンバーで選定基準を検討し、以下の選定基準を決定した[8]

訪れた人が感動するような夜景であること

一定規模以上の観光地あるいは都市の近くにあること

道程がある程度整備されていること

展望施設として一般に開放されていること(宿泊施設・飲食店を除く)[9]

次いで、選定基準に従ってプロジェクトメンバーが19か所の候補を選出し、2002年7月から12月にかけて、一般を対象にコメント付き投票を実施した。投票結果は以下のとおりであった。ただし、投票数のみでは人口比率から大都市に票が集中することを理由として、夜景スポット周辺の街を「夜景集客力人口」として「得票率/夜景集客力人口*1000」で得られた値の上位3か所を新日本三大夜景(案)に選定した。この結果、得票率では1位、8位、9位の3か所が新日本三大夜景(案)に選出されることとなった。その後、関係自治体への確認などを経て、プロジェクトの案のとおり、新日本三大夜景が2003年4月1日に正式に決定された[8]

順位支持率順位名称所在地投票での支持率 (A)夜景集客力人口 (B)集客力対象自治体A/B*1000
11皿倉山福岡県北九州市18.2%101万人北九州市180
29山梨県笛吹川フルーツ公園山梨県山梨市3.0%23万人甲府市・山梨市131
38若草山奈良県奈良市3.4%37万人奈良市93
44梶原山公園静岡県静岡市清水市6.2%70万人静岡市・清水市89
53福岡タワー福岡県福岡市11.0%134万人福岡市82
617天狗山北海道小樽市1.0%15万人小樽市66
72信貴生駒スカイライン大阪府・奈良県13.2%230万人大阪市の半数・八尾市東大阪市生駒市57
89城山鹿児島県鹿児島市3.0%55万人鹿児島市54
913五台山高知県高知市1.5%33万人高知市45
1013岩山公園岩手県盛岡市1.3%29万人盛岡市45
115灰ヶ峰広島県呉市5.8%133万人広島市・呉市44
1219閑乗寺公園富山県井波町0.2%5万人砺波市・井波町39
137藻岩山北海道札幌市3.9%182万人札幌市21
1413菜の花台神奈川県秦野市1.5%52万人秦野市・伊勢原市平塚市16
156横浜ランドマークタワー神奈川県横浜市4.9%342万人横浜市14
1611梅田スカイビル大阪府大阪市1.9%260万人大阪市7
1712大阪ワールドトレードセンター
(現大阪府咲洲庁舎)大阪府大阪市1.7%260万人大阪市7
1817比叡山ドライブウェイ京都府滋賀県1.0%176万人京都市大津市6
1913東京タワー東京都港区1.5%813万人東京都区部2

経緯

1997年9月 - メーリングリストおよびオフ会開催を活動の中心とする夜景倶楽部を設立[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef