新政権研究会
[Wikipedia|▼Menu]

新政権研究会前会長の泉健太
略称泉グループ
前身旧国民民主党
設立者泉健太
種類立憲民主党の派閥・議員グループ
所在地東京都品川区東大井
会員数立憲民主党所属国会議員
会長(空席)
関連組織旧国民民主党
羽田グループ
前原グループ
テンプレートを表示

新政権研究会(しんせいけんけんきゅうかい)は、立憲民主党グループ。会長は泉健太[注 1]。泉グループとも言う。
概説

2017年10月の第48回衆議院議員総選挙に際し民進党が分裂。2020年上旬時点で旧民進勢力は立憲民主党国民民主党・無所属議員などに分かれていたが、同年8月に立憲民主党の大半と国民民主党の約半分、無所属議員らが合流に合意し、合流新党が結成される運びとなった。

翌9月に新党の代表及び党名を決める新党代表・党名選挙が行われ、旧立憲民主党代表の枝野幸男が旧国民民主党政調会長の泉健太を破り、初代代表に就任。党名は前身と同じ「立憲民主党」が選ばれた。

2021年10月の第49回衆議院議員総選挙で立憲民主党が議席を減らすと、枝野は代表を辞任する意向を示し、枝野の後任を決める2021年立憲民主党代表選挙では泉が立候補する意向を示した。また、この際に泉が率いる旧国民民主党出身の議員らによるグループ「新政権研究会」の存在が報じられるようになり、泉は同グループを中心に推薦人を確保した。勢力としては21人と報じられている[1]。党内でのスタンスは中道路線とされる[2][3][4][5]。30日、投開票の結果、代表に就任。12月9日、中立性に配慮し、泉はグループ会長職を辞した[6]
現在の構成
役職
[6]

会長会長代行幹事長相談役会計責任者
(空席)渡辺周城井崇平野博文
荒井聰森本真治

衆議院議員(13人)
渡辺周[6]
(9回、比例東海静岡6区泉健太
(8回[注 2]京都3区福田昭夫
(6回、栃木2区下条みつ[7]
(5回、長野2区
大西健介[4]
(5回、愛知13区小熊慎司[注 3][4]
(4回・参院1回、福島4区城井崇[6]
(4回、福岡10区森山浩行[8][注 4]
(3回、比例近畿大阪16区
井坂信彦[9][注 5]
(3回、兵庫1区青山大人
(2回、比例北関東茨城6区源馬謙太郎[注 5][9]
(2回、静岡8区荒井優[注 6]
(1回、比例北海道北海道3区
神津健


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef