新御三家
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "新御三家" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年6月)

新御三家(しんごさんけ)は、1970年代にトップ男性アイドル歌手として歌謡界を席巻した、郷ひろみ西城秀樹野口五郎の3人を指す総称である。それ以前に橋幸夫舟木一夫西郷輝彦が『御三家』と呼ばれていたことに倣った呼称である。

新御三家となった経緯に関して野口は「僕がデビューし、翌年に郷と西城がデビューしたが西城がいくぶん出遅れた。西城の事務所で西城と他の2人で新御三家というキャッチフレーズでデビューしたが、西城のマネージャーが別事務所の郷と僕を合体させて新御三家にした。事務所も違うので番組などでぶつけ合ってファン獲得をした」[1]と語っている。

平尾昌晃は「南沙織小柳ルミ子天地真理たち三人娘の笑顔がテレビの画面を独占した昭和47年頃、GSに替わる男性アイドルたちが次々登場した。"アイドル"という言葉が使われるようになったのはこの頃だが、特に男性歌手がアイドルと呼ばれるようになったのは、この時代からだ。橋幸夫舟木一夫西郷輝彦の『御三家』が人気絶頂の時代でも、彼らはアイドルではなかったし、ザ・タイガースザ・テンプターズにも、マスコミは彼らをアイドルとは言わなかったからだ。その男性アイドルの先駆けが、郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎の新御三家だ」などと論じている[2]

新御三家の活躍をみた小西良太郎は1975年の芸能誌で「旧御三家の噂は途絶えがちだし、新御三家から新を取って、こちらが御三家でいいんじゃないか」と評している[3]
概要

名前生年月日出身地デビュー曲デビュー時のキャッチフレーズ
郷ひろみ (1955-10-18) 1955年10月18日(68歳) 日本 福岡県糟屋郡須恵町男の子女の子
1972年8月1日発売)「フォーリーブスの弟」
西城秀樹 (1955-04-13) 1955年4月13日 -
(2018-05-16) 2018年5月16日(63歳没) 日本 広島県広島市
(現:東区)東蟹屋町「恋する季節
(1972年3月25日発売)「ワイルドな17歳」
野口五郎 (1956-02-23) 1956年2月23日(68歳) 日本 岐阜県美濃市博多みれん
1971年5月1日発売)「かわいらしい演歌ホープ[注 1]


三人のうち、ジャニーズ事務所出身者は郷だけである(西城は芸映、野口はアルカートプロダクション)。

先輩である元祖『御三家』の3人は年齢やデビューの時期に隔たりがあるが、『新御三家』は1955年 - 1956年(昭和30年 - 昭和31年)生まれとほぼ同年齢(学年は3人とも同じ1955年度生まれ)で、デビューも1971年 - 1972年(昭和46年 - 昭和47年)とほぼ同時期のライバル同士である。

俳優としてデビューした歌って踊れるジャニーズアイドルの郷、ロックポップスを中心にしたダイナミックなステージングの西城、演歌歌手としてデビューした野口と、三者三様のスタイルであった。

代表曲
初のオリコン週間シングル・ベスト20入り曲

郷ひろみ

男の子女の子1972年

西城秀樹

恋の約束(1972年)

野口五郎

青いリンゴ1971年

初のオリコン週間シングル・ベストテン入り曲

郷ひろみ

男の子女の子(1972年)?以降34曲がベストテン入り

西城秀樹

情熱の嵐1973年)?以降34曲がベストテン入り

野口五郎

オレンジの雨(1973年)?以降21曲がベストテン入り

オリコン週間シングル・第1位獲得曲

郷ひろみ

よろしく哀愁1974年

西城秀樹

ちぎれた愛1973年

愛の十字架(1973年)

YOUNG MAN1979年

野口五郎

甘い生活(1974年)

私鉄沿線1975年

受賞経歴(日本レコード大賞、日本歌謡大賞、日本有線大賞)

1972年

郷ひろみ:レコード大賞・新人賞「男の子女の子」


1973年

郷ひろみ:歌謡大賞・放送音楽賞「裸のビーナス」、有線大賞・大衆賞「小さな体験」

西城秀樹:レコード大賞・歌唱賞「ちぎれた愛」


1974年

西城秀樹:レコード大賞・歌唱賞、歌謡大賞・放送音楽賞「傷だらけのローラ」、有線大賞・大衆賞「激しい恋」


1975年

野口五郎:レコード大賞・歌唱賞、歌謡大賞・放送音楽賞、有線大賞・大賞「私鉄沿線」


1976年

郷ひろみ:レコード大賞・大衆賞「あなたがいたから僕がいた

西城秀樹:レコード大賞・歌唱賞「若き獅子たち

野口五郎:レコード大賞・歌唱賞、歌謡大賞・放送音楽賞「針葉樹」、有線大賞・有線功労賞「むさし野詩人」


1977年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:105 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef