新幹線第二総合指令所
[Wikipedia|▼Menu]

新幹線第二総合指令所(しんかんせんだいにそうごうしれいしょ)は、大阪府にある東海旅客鉄道(JR東海)新幹線鉄道事業本部及び西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽新幹線統括本部に所属する運転指令所である。大阪府内に存在するが[1] 、保安上の理由により、それ以上詳細な住所は非公表となっている。
概要

通常は、東京にある新幹線総合指令所で指令業務を行っているが、大規模災害などにより失われた場合に代わる指令所として1999年2月26日に新設された[2][3]。新幹線総合指令室の機能が失われる万一の場合に備えて、運行管理を行う指令所の二重系化を目的に造られた。東京の指令所と同じ機能・レイアウト・集中管理システムが備えられている。これにより、異常時には大阪・名古屋・岡山から指令員経験のある社員が駆けつけて、1時間ほどで列車制御が再開可能な体制が築かれている。

通常時は最新のダイヤグラムの転送を受けている他は、待機状態になっている。また概ね年に一度の頻度で丸一日かけて、各種訓練・機能確認やメンテナンスを兼ねて東京の新幹線総合指令所から移行して業務を行っている[1]
脚注[脚注の使い方]^ a b大震災15年を前に、JRが運行管理を1日だけ切り替え
^ “JR7社14年のあゆみ”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 9. (2001年4月2日) 
^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '99年版』ジェー・アール・アール、1999年7月1日、184頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-88283-120-1。 

関連項目

新幹線運行管理システム (COMTRAC)

列車集中制御装置 (CTC)

新幹線情報管理システム (SMIS)

通信情報制御監視装置 (CIC)

変電所集中制御装置 (CSC)

自動列車制御装置 (ATC)

ユレダス










東海旅客鉄道新幹線鉄道事業本部
路線

東海道新幹線

車両基地・車両工場

大井車両基地

東京仕業検査車両所

東京修繕車両所

東京交番検査車両所


三島車両所

浜松工場

乗務員区所

東京第一運輸所

東京第二運輸所

名古屋運輸所

指令所

新幹線総合指令所

新幹線第二総合指令所










西日本旅客鉄道山陽新幹線統括本部
路線

山陽新幹線

博多南線

車両基地

博多総合車両所

岡山支所

広島支所


乗務員区所

大阪新幹線運転所

大阪新幹線車掌所

広島新幹線運転所

広島新幹線車掌所

博多新幹線列車区

運転指令所

東京新幹線総合指令所

新幹線第二総合指令所

その他

福岡支社


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef