新幹線をつくった男たち
[Wikipedia|▼Menu]

『新幹線をつくった男たち?夢よ、もっと速く?』(しんかんせんをつくったおとこたち ゆめよ、もっとはやく)は、2004年11月3日に放送された、テレビ東京の開局40周年記念ドラマ。国鉄技師長の島秀雄や当時の総裁、十河信二新幹線開通までの苦闘を描く。原作は高橋団吉の『新幹線をつくった男 島秀雄物語』。
あらすじ

島秀雄は戦前からD51などの汽車を多く設計した技術者で、戦前の新幹線計画である弾丸列車計画にも関わった国鉄のエンジニアだったが、戦後から相次いで三鷹事件桜木町事故など国鉄関連の鉄道事故・事件が多発し、更にその際の国鉄内部の責任のなすり合いに嫌気が差し、国鉄を退職した。それから4年余りの月日がたった。第3代国鉄総裁の長崎惣之助が辞任、新たに十河信二が国鉄4代目総裁になり、島秀雄を新たに住友金属から国鉄に呼び戻そうとする。最初は抵抗していたが、東海道本線の輸送量を改善するための新幹線計画や、父の島安次郎のことなどを聞き、国鉄に戻る決意をする。
スタッフ

脚本:
矢島正雄

演出:高橋一郎

音楽:渡辺貞夫

出演者

島秀雄松本幸四郎

十河信二三國連太郎

島豊子:高橋惠子

十河キク:加藤治子

島隆樋口浩二

松浦靖:橋爪淳

大石重成林隆三

藤城忠:津嘉山正種

山本利三郎山田明郷

林田勇:益岡徹

河野一郎金田龍之介

三木武吉鈴木瑞穂

石田禮助高橋昌也

三井正:水澤心吾

河上研市:早坂直家

星川輝昭:堀越大史

岡村伸雄:吉野悠我

大塚滋:畠中洋

川中克己:八下田智生

備考

撮影は新潟県
上越市板倉区で実際に工事をしていた北陸新幹線のトンネル内で行なわれた。

放送の約10日前に新潟県中越地震が発生したため、「開業以来40年間事故はない」などの表現を修正した。

原作書籍

『新幹線をつくった男』高橋団吉 小学館 2000年
ISBN 4093410313

DVD

『新幹線をつくった男たちDVD』ビクターエンタテインメント 2005年

外部リンク

テレビ東京開局40周年記念ドラマ 新幹線を作った男たち


新幹線を作った男たち DVD

ロケーションサービス 撮影レポート テレビ東京「新幹線をつくった男たち -夢よ、もっと速く- 」 - JR西日本










日本新幹線

 路線

営業中路線

JR北海道

標準軌新線(フル規格)

北海道新幹線


JR東日本

標準軌新線(フル規格)

東北新幹線

上越新幹線

北陸新幹線高崎 - 上越妙高 一部区間旧通称:長野新幹線

新幹線直行特急ミニ新幹線

山形新幹線奥羽本線

秋田新幹線田沢湖線・奥羽本線)

新幹線規格在来線

上越線ガーラ湯沢支線)


JR東海

標準軌新線(フル規格)

東海道新幹線


JR西日本

標準軌新線(フル規格)

山陽新幹線

北陸新幹線▲(上越妙高 - 敦賀

新幹線規格在来線

博多南線


JR九州

標準軌新線(フル規格)

九州新幹線


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef