新富町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、宮崎県にある町について説明しています。その他の用法については「新富町 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

しんとみちょう 
新富町
新田原古墳群


新富町旗新富町章

日本
地方九州地方
都道府県宮崎県
児湯郡
市町村コード45402-8
法人番号8000020454028
面積61.48km2

総人口15,967人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度260人/km2
隣接自治体宮崎市西都市児湯郡高鍋町
町の木ウメ
町の花ルピナス
新富町役場
町長[編集]小嶋崇嗣
所在地889-1493
宮崎県新富町大字上富田7491番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度04分08秒 東経131度29分17秒 / 北緯32.06892度 東経131.48797度 / 32.06892; 131.48797座標: 北緯32度04分08秒 東経131度29分17秒 / 北緯32.06892度 東経131.48797度 / 32.06892; 131.48797
町庁舎位置
新富町役場
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

新富町(しんとみちょう)は、宮崎県中部の児湯郡に属する[1]宮崎平野を代表する野菜の産地の一つである。
地理

東側・南側は平野、西側は台地と全体的に平坦であり、町域の約70%を平地が占める。町の南を一ツ瀬川が流れる。海域は日向灘であり、今後発生が予見されている南海トラフ巨大地震の際には、町内の海岸に最大9mの津波が到達することが予想されている[2]
隣接している自治体

宮崎市

西都市

児湯郡高鍋町

地名

新田(旧新田村)

伊倉(旧新田村)

上富田(旧富田村)

下富田(旧富田村)

日置(旧富田村)

三納代(旧富田村)

以下は区画整理により、上富田・三納代から2004年(富田北のみ2008年)に発足した町である。

富田1丁目?3丁目

富田北1丁目?2丁目

富田西1丁目?3丁目

富田東1丁目?4丁目

富田南1丁目?4丁目

歴史

1959年(昭和34年)3月31日 児湯郡新田(にゅうた)村・富田(とんだ)村が合併して新富町になる。

以下、新田は「にゅうた」、富田は「とんだ」と読む。


町政

町長:
小嶋崇嗣(2018年3月19日就任、2期目)

町議会:定数12人[3](現在の議員の任期は2023年5月1日から2027年4月30日までである)

新富町のホームページでは町発注の公共事業に関する入札情報の公開が進んでいる。

不祥事

2012年10月24日、職員が
過労自殺した件をめぐり、遺族と町は8,000万円で宮崎地方裁判所にて和解した[4]

国政・県政
国政

衆議院小選挙区選挙では宮崎2区延岡市日向市西都市・児湯郡・西臼杵郡東臼杵郡)に属する。
宮崎県議会詳細は「宮崎県議会」を参照

本町と都農町木城町川南町高鍋町で選挙区(西米良村を除く児湯郡)をなす。定数は3人。近年選出の議員は以下のとおり。

2007年4月

坂口博美(自民)

図師博規(無所属)

松村悟郎(自民)


公共機関
国の出先機関航空自衛隊新田原基地

防衛省

航空自衛隊航空総隊西部航空方面隊第5航空団

自衛隊宮崎地方協力本部新田原分駐所(航空自衛隊新田原基地内)


経済・産業

下記のような従来ある産業に加えて、2017年に一般財団法人形式の地域商社「こゆ地域づくり推進機構」(こゆ財団)を設立。ライチパパイアの栽培、旅館、カフェなど町外から起業家を呼び込んでいる[5]
第1次産業

平野部では施設園芸(ピーマンキュウリトマトシンビジウムなど)や早場米の栽培が盛ん。台地では鶏卵肉牛などの畜産業、葉たばこの栽培が中心である。隣の宮崎市佐土原町区域と共に、一瀬川周辺で全国有数のうなぎの養殖(養鰻)が盛んな地域である。
鳥インフルエンザ

2007年1月30日、町内の養鶏場で鳥インフルエンザによるニワトリの大量死が判明。その後国の機関による検査で、清武町(現・宮崎市)、日向市の同様事例に続き、H5N1型ウイルスが検出され、家畜伝染病予防法に基づく一連の対策が行われた。
第2次産業

ハマナカホビール

宮崎ワコール縫製

吉川工業アールエフセミコン

第3次産業

度重なる風水害の教訓から区画整理が進み、コンビニエンスストアも増えつつある一方、商店街は姿を消しつつある。1981年(昭和56年)に現在のマルショク新富店がオープンするまでは隣の高鍋町西都市佐土原町(現・宮崎市)まで出かけなければならなかった。さらに別表のとおり郊外型の大型店が進出する傍ら、老舗の店舗が破産・廃業に追い込まれているうえ、パチンコ店やゲームセンターで恐喝行為や置き引き、暴走行為が目立ったため、遊戯施設は1990年代中期の平成7年頃に半分以下にまで減った。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef