新富士駅_(北海道)
[Wikipedia|▼Menu]

新富士駅
駅出入口(2018年9月)
しんふじ
Shin-Fuji

◄K51 新大楽毛 (4.9 km) (2.7 km) 釧路 K53►
左は新富士駅、右は釧路貨物駅
所在地北海道釧路市新富士町3丁目.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度0分6.43秒 東経144度20分59.41秒 / 北緯43.0017861度 東経144.3498361度 / 43.0017861; 144.3498361 (新富士駅)座標: 北緯43度0分6.43秒 東経144度20分59.41秒 / 北緯43.0017861度 東経144.3498361度 / 43.0017861; 144.3498361 (新富士駅)
駅番号○K52
所属事業者北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線■根室本線
キロ程169.4 km(新得起点)
電報略号シフ
駅構造地上駅
ホーム1面2線
乗降人員
-統計年度-42人/日
-2014年-
開業年月日1923年大正12年)12月25日[1]
備考無人駅
テンプレートを表示

新富士駅
しんふじ
Shin-Fuji

所属事業者釧路開発埠頭
雄別鉄道
開業年月日1952年昭和27年)9月11日(北埠頭線)
1977年(昭和52年)12月1日(西港線)[1]
1968年(昭和43年)1月21日(鶴野線)
廃止年月日1984年(昭和59年)2月1日(北埠頭線)
1999年平成11年)9月10日(西港線)
1970年(昭和45年)4月16日(鶴野線)
乗入路線
所属路線釧路開発埠頭埠頭線(貨物線)
キロ程0.0 km(新富士起点)
(2.1 km) 北埠頭
所属路線釧路開発埠頭西港線(貨物線)
キロ程0.0 km(新富士起点)
(1.7 km) 西港
所属路線雄別鉄道鶴野線(貨物線)
キロ程4.3 km(鶴野起点)
鶴野 (4.3 km)
備考路線廃止により廃駅
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

駅構内。駅の上を通るのはの原料である木材チップを運ぶベルトコンベアである。

新富士駅(しんふじえき)は、北海道釧路市新富士町3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線である。事務管理コードは▲110436[2]駅番号はK52。

同所にある日本貨物鉄道(JR貨物)の駅は、釧路貨物駅(くしろかもつえき)と称する[3]。こちらも本稿で記述する。
歴史1977年の新富士駅と周囲約1.5 km範囲。右が根室方面。基本的に貨物扱いが主体の駅であったため、駅舎からホームまで本線を含めて5本の軌道を跨ぐ跨線橋で連絡している。その他駅舎横の帯広側に1本、釧路側に3本の側線がある。駅裏側にも2本の留置線があり、さらに釧路側には7本からなる操車場のヤードを有している。帯広側から分岐していた貨物支線(鳥取支線)は既に撤去されてカーブ状の軌道跡が残されている。
また鶴居村営軌道は中央左側上より駅前のT字路左角の青い屋根の民家の裏へ向けてカーブした後、道を横切り、T字路右角の民家の密集した辺りにホームを持っていた。軌道はそのまま右へ直進して、次の小道の右角の水色屋根の民家裏辺りに転車台と車庫を有していた。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

富士製紙釧路工場(のちに吸収合併を経て日本製紙釧路工場、2021年〔令和2年〕廃止)の専用線を分岐させるために開業した駅である。

当初、富士製紙は原料の木材を阿寒湖畔や阿寒川上流域から阿寒川と仁々志別川を流送して工場取水口付近の陸揚網羽から、また釧路川上流からは釧路川を使って流送して、後の天寧駅の対岸付近、現在の北見団地付近に設けた陸揚網場から馬車軌道で搬入していた[注釈 1]。また製品についても仁々志別川河口(現・新釧路川)の専用鉄橋を渡り現在の浜町臨港通とほぼ同ルートを通って釧路川河口(現・南浜町辺り)の倉庫まで馬車軌道で搬出していた。

これには莫大な時間と労力と経費が掛かった為、1921年(大正10年)6月8日に「停車場設置変更願」を鉄道省に提出するなど度重なる陳情を行い、用地及び全ての資金を富士製紙が持つ事等を条件に1922年(大正11年)12月18日に許可が出され、1923年(大正12年)12月の当駅及び専用線開設となった。これにより阿寒川流送や馬車軌道は廃止された。また同時期に、雄別炭礦鉄道が開通すると、阿寒川流域原木の搬入の為の専用線敷設を当鉄道へ申込み、大正15年5月契約締結、同年11月鳥取信号機及び専用線(鳥取岐線)1692 mの開設となった。

かつては、釧路開発埠頭線の起点として、駅の南東に小規模な操車場が置かれていた。

また、1989年(平成元年)8月には釧路東港にあった浜釧路駅の機能が移転し、コンテナホームが置かれた。
年表

1923年大正12年)12月25日鉄道省根室本線大楽毛駅 - 釧路駅間に開業(一般駅[4]。富士製紙釧路工場専用線3014 m運用開始。

1929年昭和4年)11月簡易軌道(後の鶴居村営軌道)雪裡線開業。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef