新宿区立愛日小学校
[Wikipedia|▼Menu]

新宿区立愛日小学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度41分58.99秒 東経139度44分2.29秒 / 北緯35.6997194度 東経139.7339694度 / 35.6997194; 139.7339694座標: 北緯35度41分58.99秒 東経139度44分2.29秒 / 北緯35.6997194度 東経139.7339694度 / 35.6997194; 139.7339694
国公私立の別公立学校
設置者新宿区
設立年月日1870年7月15日
開校記念日4月20日
共学・別学男女共学
学校コードB113210400047
所在地162-0834
東京都新宿区北町26
外部リンク愛日小学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

新宿区立愛日小学校(しんじゅくくりつ あいじつしょうがっこう)は、東京都新宿区北町にある小学校
沿革

1870年明治3年)7月15日 - 東京府仮小学第六校のうち、牛込の万昌院に設けられた東京府小学第三校が、学制発布ののちの吉井学校の前身となる。ちなみに第一校は鞆絵学校(現在の御成門小)、第二校は番町学校(番町小)などとなっている。

1880年(明治13年)7月31日 - 最古の小学校の一つであった加賀町の吉井学校と、牛込柳町にあった市ヶ谷学校が合併し、愛日学校が創立された。

1946年昭和22年)4月1日 - 愛日国民学校閉校。

1957年(昭和32年)3月22日 - 東京都新宿区立愛日小学校設置が認可される。(愛日小学校復興決定)

2014年平成26年)7月 - 北町校舎立て替えのために平成21年に閉校した東京都立市ヶ谷商業高等学校の校舎跡地に仮移転[1][2]

2017年(平成29年)4月 - 新校舎竣工により北町に戻る[3]

2023年令和5年)

1月 - 全教科 新宿区研究発表指定校となる[4]

11月20日 - 新宿区は令和6年度より区立小中校の給食費無償化を発表[5]


小学校の児童数と教員数[6]

年度児童総数1年生2年生3年生4年生5年生6年生教員数職員数
平成25年236人43人42人38人45人35人33人18人3人
平成26年253人54人45人41人38人42人33人19人4人
平成27年280人58人54人45人46人37人40人19人3人
平成28年298人68人56人52人44人46人32人20人3人
平成29年356人77人71人60人56人44人48人23人4人
平成30年381人72人75人75人61人55人43人26人4人
令和元年431人84人72人77人76人63人59人26人4人
令和2年457人80人83人74人79人76人65人27人4人
令和3年509人108人81人85人77人83人75人27人4人
令和4年503人77人111人77人82人77人79人28人3人
令和5年494人61人85人110人79人80人79人26人3人

主な出身者

夏目漱石文豪 / 市ヶ谷学校出身)

永田鉄山陸軍中将 / 統制派参照)

川田順実業家歌人

石坂泰三(実業家・官僚経団連会長)

大島浩陸軍中将 / 東京裁判参照)

槇田久生(実業家、旧日本鋼管社長)

勝新太郎俳優

脚注[脚注の使い方]^平成26年度 学校だより - 愛日小学校、平成28年3月21日閲覧
^ なぜ韓国人学校に都有地貸し出し? 批判1日で300件 「保育所整備に使って」「外交より都民優先を」 - 産經新聞、平成28年3月21日閲覧
^区市町村立幼稚園・小学校・中学校・義務教育学校の設置・廃止等について - 2017年4月23日閲覧
^ 『令和5年度 区市町村及び東京都教育委員会並びに文部科学省 研究協力・推奨・推進・指定校・創意工夫ある学校等一覧』東京都教育委員会、2023年10月14日閲覧
^ 『読売新聞 地域』「新宿区立小中校給食費無償化へ 来年度から」2023年11月20日、2023年11月21日閲覧
^ 東京都教育委員会「令和5年度 公立学校統計調査報告書」統計・調査、2023年10月26日、2023年10月31日閲覧

関連項目

東京都小学校一覧

外部リンク

愛日小学校

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、東京都学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef