新宮中継局
[Wikipedia|▼Menu]

新宮中継局(しんぐうちゅうけいきょく)は、和歌山県新宮市にある地上デジタルアナログテレビFMAMラジオ中継局である。
中継局概要
デジタルテレビ

リモコン
キーID
放送局物理
チャンネル
空中線電力ERP放送対象
地域
放送区域
内世帯数偏波面
リパック
前のchリパック
後のch
1NHK
和歌山総合23ch44ch10W175W和歌山県約21,900世帯水平偏波
2NHK
大阪教育13ch46ch全国
4MBS
毎日放送16ch200W近畿広域圏
5WTV
テレビ和歌山20ch34ch和歌山県
6ABC
朝日放送15ch38ch近畿広域圏
8KTV
関西テレビ放送17ch42ch
10ytv
讀賣テレビ放送14ch


MBSとytv以外は2012年5月7日?7月31日の間でチャンネルが変更された[1]。このうち、NHK(総合・教育)・WTV・ABCはそれぞれ同局のアナログ放送で使用されていたチャンネルがそのまま引き継がれることになり、KTVはytvのアナログ放送で使用されていたチャンネルが割り当てられた。これは以下のダクト現象により同一チャンネルで混信が発生したため、周波数変更となったものである(串本中継局も同様)。

NHK和歌山総合 - 静岡朝日テレビ浜松中継局

NHK大阪教育 - NHK静岡教育浜松中継局

WTV - NHK静岡総合浜松中継局

ABC - 東海テレビ放送(愛知県・豊橋中継局か三重県・尾鷲中継局のどちらか)

KTV - 中京テレビ放送(同上)

アナログテレビ

2011年7月24日をもって放送終了、廃局

チャンネル放送局空中線電力ERP放送対象
地域
放送区域
内世帯数偏波面
34chWTV
テレビ和歌山映像100W/
音声25W映像1.55kW/
音声390W和歌山県約-世帯水平偏波
36chMBS
毎日放送近畿広域圏
38chABC
朝日放送テレビ
40chKTV
関西テレビ放送
42chytv
讀賣テレビ放送
44chNHK
和歌山総合映像1.8kW/
音声450W和歌山県
46chNHK
大阪教育全国

FMラジオ

周波数
(MHz)放送局名空中線電力ERP放送対象
地域放送区域
内世帯数偏波面
83.8NHK
和歌山FM100W360W和歌山県不明水平偏波
92.7NHK
大阪第1近畿広域圏-
94.2wbs
和歌山放送50W240W和歌山県-

AMラジオ

周波数
(
kHz)放送局名コールサイン空中線電力放送対象
地域放送区域
内世帯数
1026NHK
大阪第1なし[2]100W近畿広域圏約-世帯
1359NHK
大阪第2なし[3]全国
1557WBS
和歌山放送JOVN和歌山県

所在地
デジタル・アナログテレビ、FMラジオ

新宮市三輪崎字西高森 「高森山」

AMラジオ

NHK:新宮市王子町1丁目7 「新宮市立王子小学校」東

WBS:新宮市王子町2丁目1-13 「王子神社」北

放送エリア

新宮市、
東牟婁郡那智勝浦町太地町三重県南牟婁郡紀宝町の各一部[4]

歴史

下記に記載のない局の開局時期は不明。
デジタルテレビ

2009年7月30日 予備免許交付[5]

2009年8月3日 試験放送開始(NHK(和歌山総合・大阪教育))

2009年8月10日 試験放送開始(毎日放送・朝日放送・関西テレビ・読売テレビ・テレビ和歌山)

2009年8月24日 免許交付

2009年9月1日 放送開始

アナログテレビ

1969年4月26日 在阪広域4局・新宮中継局開局。

1974年4月1日 WTVテレビ和歌山・新宮中継局開局。

2011年7月24日 アナログ放送終了に伴い、廃局。

AMラジオ

1942年10月3日 社団法人日本放送協会・大阪中央放送局(現・日本放送協会大阪放送局)新宮臨時放送所・第1放送(コールサイン:JOBK6・出力:50W)が開局。

1948年7月1日 新宮臨時放送所が正式な放送所(新宮ラジオ中継放送所)に昇格し、第1放送のコールサインが「JOBQ」に変更。

1953年4月1日 NHK新宮ラジオ中継放送所・第2放送(コールサイン:JOBY・出力:100W)が開局。

1959年4月1日 WBS和歌山放送・新宮放送局(コールサイン:JOVN・出力:100W)が開局。

1978年11月23日 AMラジオ放送の周波数が、10kHz間隔から9kHz間隔に変更された。当中継局の各放送局の周波数も、現在の周波数に変更された。

その他
デジタルテレビ

三重県紀宝町・和歌山県新宮市で三重県のテレビ放送と和歌山県のテレビ放送を受信する場合、
NHK津総合(3)・三重テレビ(7)・関西テレビ(8)・讀賣テレビ(10)を除く各局では3桁チャンネル番号に枝番が付けられる。

脚注[脚注の使い方]^ 別紙1-1、1-2 新宮中継局の概要及び視聴可能エリア (PDF)
^ JOBQが付与されていたが、廃止。
^ JOBYが付与されていたが、廃止。
^ 新宮中継局のエリア 総務省 近畿総合通信局
^和歌山県新宮市・串本町の地上デジタルテレビ放送中継局に予備免許 総務省 近畿総合通信局、2009年7月30日

関連項目

新宮市

熊野中継局

紀宝成川テレビ中継局

NHK和歌山放送局

NHK大阪放送局

毎日放送

テレビ和歌山

朝日放送

関西テレビ放送

讀賣テレビ放送

和歌山放送


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef