新安郡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、大韓民国の行政区画について説明しています。中国の歴史的地名については「新安郡 (中国)」をご覧ください。

全羅南道 新安郡紅島・紅島港付近の風景
位置

各種表記
ハングル:???
漢字:新安郡
日本語読み仮名:しんあんぐん
片仮名転写:シナン=グン
ローマ字転写 (RR):Sinan-gun
統計(2023年
面積:663.59 km2
総人口:38,037[1]
男子人口:20,514 人
女子人口:17,523 人
人口密度:57.32 人/km2
世帯数:21,946 世帯
行政
国: 大韓民国
上位自治体:全羅南道
下位行政区画:2邑12面
行政区域分類コード:?
新安郡の木:マツ
新安郡の花:ハマナス
新安郡の鳥:カモメ
自治体公式サイト:新安郡
テンプレートを表示
押海島にある新安郡庁

新安郡(シナンぐん)は、大韓民国全羅南道西部の黄海上に浮かぶ島嶼からなる郡。

この項目では、かつてほぼ同じ区域に存在した智島郡についても述べる。
地理

朝鮮半島の西南海上にある1004の島(有人島72、無人島932)から構成される。東に務安郡木浦市霊岩郡海南郡と接し、南には珍島郡がある。黄海海上の大黒山島可居島(小黒山島)などの離島も郡域としている。曽島(朝鮮語版)は韓国最大級の塩田、および広大な干潟があることで有名で、生態系が保存されている。

新安郡の多島海は2009年にユネスコ生物圏保護区に登録され[2]、長島の高層湿地と曽島の干潟の2カ所はラムサール条約登録地である[3][4]。郡内の植生は多様で、温帯常緑広葉樹林常緑針葉樹林および海岸砂丘、干潟の植生がある。常緑広葉樹林の優占種はツブラジイモクレン属ツバキ属の種で、常緑針葉樹林の優占種はクロマツである。草本植物も多く、常緑広葉樹林にはヤブコウジキヅタハリギリ、砂丘にはケカモノハシオニシバハマゴウハマヒルガオスナビキソウコウボウムギヨシ、干潟にはヨシと塩生植物がそれぞれ生えている[2]動物相も多様で、針葉樹林と海岸砂丘にはアオスジアゲハクロアゲハなどの昆虫珪藻プランクトンが豊富な干潟には多くの貝類無脊椎動物[2]、干潟と湿地にはムツゴロウトビハゼなどの魚類、カラシラサギトモエガモホウロクシギヘラサギウチヤマセンニュウハヤブサなどの鳥類、ユーラシアカワウソなどの哺乳類が生息している[3][4]
歴史

多島海と称されるこの付近の海は東アジア地域の海上交易の舞台となった。14世紀に中国()の寧波から日本の博多に向かう途中、道徳島(現・曽島面所属)沖で遭難・沈没した大型交易船が1976年に発掘されている。新安沈没船と言われるこの船からの発掘物は、船舶史・中世交易史をたどる上で貴重な資料となっている。

1969年、務安郡から分離して新安郡となった。
年表

百済時代 - 阿次山郡・居之山県・古緑只県などに属す。

新羅時代 - 圧海郡所属の碣島県・安波県・塩海県となる。

高麗時代 - 羅州牧所属の長山県・六昌県・臨?県・圧海県となる。

朝鮮王朝時代 - 羅州牧・光州牧・珍島郡・霊光郡・海南県に分属する。

智島郡

1896年2月3日 - 務安郡・羅州郡・霊光郡・扶安郡・萬頃郡それぞれの島嶼部の区域を持って全州府智島郡が発足。同年の8月4日二十三府制が廃止され全羅南道智島郡となる。(16面)
郡内面、蝉島面、沙玉面、押海面、荏子面、慈恩面、黒山面、荷衣面、長山面、安昌面、箕佐面、者羅面、岩泰面、落月面、蝟島面、古群山面

1897年 - 莞島郡飛禽面・都草面を編入。

1903年 - 都草面・安昌面・箕佐面を珍島郡に移管。[5]

1914年4月1日 - 古群山面を全羅北道沃溝郡に、蝟島面と落月面を霊光郡にそれぞれ移管し、残部は務安郡に編入され廃止。これと合わせ珍島郡都草面・安昌面・箕佐面および莞島郡八禽面が務安郡に編入された。

新安郡

1969年1月1日 - 務安郡智島面・荏子面・慈恩面・飛禽面・都草面・黒山面・荷衣面・長山面・安佐面・岩泰面・押海面の区域をもって新安郡を編成。[6]郡の名前である新安は「新しい務安」の意味。(11面)

1980年12月1日 - 智島面が智島邑に昇格。[7](1邑10面)

1983年2月15日(1邑13面)

智島邑の一部を曽島面として分離。

荷衣面上下台島出張所を新衣面に昇格・改称。

安佐面の一部を八禽面として分離。

珍島郡鳥島面晩才島里が黒山面に編入。

珍島郡鳥島面高平沙島里が新衣面に編入。


1990年8月1日 - 長山面の一部(小楮島・斫刀島・松島・骨島・戯魚島)が珍島郡珍島邑に編入。(1邑13面)

2011年4月25日 - 新安郡庁が木浦市木原洞から新安郡押海面に移転。

2012年1月1日 - 押海面が押海邑に昇格。(2邑12面)

行政行政区域図

2邑12面から構成される。郡庁舎はかつては木浦市に置かれていたが、2011年4月25日に押海邑へ移転した。郡守は朴禹良(???)。

邑・面法定里
智島邑甘井里、広井里、内楊里、堂村里、鳳里、蝉島里、於義里、邑内里、自東里、灘洞里、台川里
押海邑佳蘭里、駕龍里、古耳里、大川里、東西里、梅花里、伏龍里、盆梅里、宋孔里、新龍里、新庄里、長甘里、鶴橋里
曽島面大棗里、防築里、屏風里、羽田里、曽東里
荏子面光山里、大機里、道賛里、三頭里、水島里、二黒岩里、在遠里、鎮里
慈恩面古場里、旧営里、大栗里、綿田里、白山里、松山里、鍮脚里、柳川里、閑雲里
岩泰面基洞里、短庫里、唐沙里、道昌里、松谷里、水谷里、新石里、五相里、瓦村里
長山面公需里、多水里、大里、道昌里、馬津島里、五音里、彭津里
荷衣面陵山里、大里、於隠里、五林里、玉島里、熊谷里、後広里
新衣面高平沙島里、上台東里、上台西里、下台東里、下台西里
飛禽面佳山里、古西里、光大里、旧林里、内月里、徳山里、道古里、水大里、水雉里、新元里、龍沼里、竹林里、池堂里
黒山面比里、沙里、深里、曳里、鎮里、可居島里、多物島里、晩才島里、水里、永山里、梧里、苔島里、紅島里


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef