新内駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、北海道にあった鉄道駅について説明しています。和歌山県にあった新内(あろち)駅については「南海和歌山軌道線」を、大韓民国にある新内(シンネ)駅については「新内駅 (ソウル特別市)」をご覧ください。

新内駅
2009年8月1日時点の様子
にいない
Niinai

落合 (16.8[1] km) (11.1 km) 新得
所在地北海道上川郡新得町新内西5線.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度9分33.0秒 東経142度48分56.0秒 / 北緯43.159167度 東経142.815556度 / 43.159167; 142.815556座標: 北緯43度9分33.0秒 東経142度48分56.0秒 / 北緯43.159167度 東経142.815556度 / 43.159167; 142.815556
所属事業者日本国有鉄道(国鉄)
所属路線根室本線
キロ程127.7[2] km(滝川起点)
駅構造地上駅
開業年月日1907年明治40年)9月8日[3]
廃止年月日1966年昭和41年)10月1日[3]
備考旧線廃止伴い廃駅となる。
テンプレートを表示
1977年撮影の新内駅跡と周囲約1 km×1.5 km範囲。下が新得方面。駅舎は中央の小さな白い空き地にあった。下へ左斜めに向かう道が駅前通りで、かつては小さな街が形成されていたが全てなくなっている。新得方面にはR200の180度急カーブの路盤跡が残るが、落合方面はゴルフ場への新道が敷かれている。島ホーム側が落合側に少しずれた相対式ホーム2面2線と、駅舎横の落合側に貨物ホームと引込み線、駅裏に貨物積卸線とストックヤードを有する木材搬出の駅の一つであった。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

新内駅(にいないえき)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)根室本線に存在した廃駅)である。事務管理コードは▲110410[4]
歴史

落合駅から狩勝信号場を経てこの新内までの線路は、狩勝峠をこえていたため景色がよく日本三大車窓の一つとされた。戦前から佐幌岳のスキー客などにも利用されていた。おもな取り扱い貨物は花崗岩、木材であった。

1966年(昭和41年)9月30日に落合から新狩勝トンネルを経て新得に至る新線が開業し、翌日の10月1日に旧線と共に廃駅となった。駅前には小規模な市街地があったが、新線の開通とともに消滅した。
年表

1907年(明治40年)9月8日 - 官設鉄道十勝線の落合・帯広間が開通。新内信号所として開設[3]。当分の間旅客貨物を取り扱わず[3]

1909年(明治42年)12月15日 - 一般運輸業を開始し新内駅となる[3]

1913年(大正2年)12月10日 - 滝川駅から釧路駅までが釧路本線となったため当駅も釧路本線の駅となる。

1921年(大正10年)8月5日 - 西和田駅から根室駅までの延伸により現在の根室本線が全通し、同時に滝川駅から根室駅までが根室本線とされたため当駅も根室本線の駅となる。

1966年(昭和41年)

9月30日 - 新狩勝信号場経由の新線(現在の路線)が開業する[5]

10月1日 - 新内経由の旧線が廃止となり、当駅も廃駅となる[6][7]。当駅-新得間は国鉄の狩勝実験線として競合脱線列車火災実験に用いられる。


1979年(昭和54年) - 狩勝実験線が廃止となる。

駅名の由来

地名より。アイヌ語の「ニウンナイ(ni-un-nay)」(樹が・ある・川)に由来する[8][6][9]佐幌川の支流としてパンケニウンナイ(上のニウンナイ)、ペンケニウンナイ(下のニウンナイ)の2つの川が新内地区の南側を流れており、この名が地名となったと推測される[9]
駅跡とSLホテル

1978年(昭和53年)から、当駅跡に59672号蒸気機関車と20系寝台車を設置してSLホテルが運営されていたが、ホテルの閉鎖後は放置されていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef