新・アフタヌーンショー
[Wikipedia|▼Menu]

新・アフタヌーンショー
ジャンル
ワイドショー
出演者川崎敬三
古手川伸子
ほか
製作
制作テレビ朝日

放送
放送国・地域 日本
放送期間1987年3月23日 - 1987年10月2日
放送時間月-金曜 12:00 - 12:55
放送枠テレビ朝日系列平日昼の情報番組枠
放送分55分
テンプレートを表示

『新・アフタヌーンショー』(しん・アフタヌーンショー)は、テレビ朝日系列局ほかで生放送されていたワイドショー。テレビ朝日系列局では1987年3月23日から同年10月2日まで、毎週月曜 - 金曜 12:00 - 12:55(JST)に放送。一部のクロスネット局および系列外局では14:00もしくは15:00からの時差ネット。
概要

前身は、渡辺宜嗣アナウンサーが司会をしていた『なうNOWスタジオ』。製作発表で司会の川崎敬三[1]は「これが最後の気持ちです」と語った。第1回は川崎と古手川伸子がテレビ朝日アーク放送センターの外からの挨拶で始まった後、社屋に入りスタッフ等からの激励や花束を受けスタジオに入った。『なうNOWスタジオ』の内容をそのまま受け継ぎ、1985年10月に「やらせリンチ事件」で打ち切られた『(旧)アフタヌーンショー』のような事件を一切扱わず、スキャンダル抜きの芸能情報、生活情報を主にした内容だった。

しかし、視聴率の低迷に加え、富士山ロケ中の取材クルーの水死事故が追い打ちをかけてしまったことから、結局、わずか半年で打ち切りとなった。なお、川崎はこれを機に事実上芸能活動を休業した[2]

その後もテレビ朝日の平日正午枠は後番組『布施明のグッDAY』も半年で打ち切りとなり、以降、1996年4月の『ワイド!スクランブル』放送開始(現在も継続中)するまでに10回以上もの改編を繰り返すこととなる。
キャスト
司会

川崎敬三

古手川伸子古手川祐子の実妹)

その他

水野久美

初代林家木久蔵

亀和田武

藤吉久美子

日のり子

三宅久之

桂三枝

山口良一

岡江久美子

広田レオナ

渡辺宜嗣(当時テレビ朝日アナウンサー)

ほか
ネット局

系列は放送当時のもの。遅れネット局では14:00 - 14:55または15:00 - 15:55に放送されていた。

放送対象地域放送局系列ネット形態備考
関東広域圏テレビ朝日テレビ朝日系列制作局
北海道北海道テレビ同時ネット
青森県青森放送日本テレビ系列
テレビ朝日系列遅れネット
宮城県東日本放送テレビ朝日系列同時ネット
秋田県秋田放送日本テレビ系列遅れネット
山形県山形放送日本テレビ系列
テレビ朝日系列
福島県福島放送テレビ朝日系列同時ネット
新潟県新潟テレビ21
長野県テレビ信州日本テレビ系列
テレビ朝日系列
静岡県静岡けんみんテレビテレビ朝日系列現:静岡朝日テレビ
富山県北日本放送日本テレビ系列遅れネット
石川県北陸放送TBS系列
福井県福井放送日本テレビ系列
中京広域圏名古屋テレビテレビ朝日系列同時ネット
近畿広域圏朝日放送現:朝日放送テレビ
鳥取県
島根県日本海テレビ日本テレビ系列遅れネット2局並行放送
山陰放送TBS系列
広島県広島ホームテレビテレビ朝日系列同時ネット
山口県山口放送日本テレビ系列
テレビ朝日系列遅れネット
香川県
岡山県瀬戸内海放送テレビ朝日系列同時ネット
愛媛県南海放送日本テレビ系列遅れネット
高知県高知放送
福岡県九州朝日放送テレビ朝日系列同時ネット
長崎県長崎放送TBS系列遅れネット
熊本県熊本放送
大分県テレビ大分日本テレビ系列
フジテレビ系列
テレビ朝日系列同時ネット
宮崎県宮崎放送TBS系列遅れネット
鹿児島県鹿児島放送テレビ朝日系列同時ネット
沖縄県琉球放送TBS系列遅れネット

関連項目

アフタヌーンショー

脚注[脚注の使い方]^ 旧『アフタヌーンショー』の最後のメイン司会者を務めていた。
^ 実際には本番組終了後もドラマなどに出演していた。

テレビ朝日系 -金曜昼のワイドショー枠
前番組番組名次番組
なうNOWスタジオ新・アフタヌーンショー布施明のグッDAY










平日昼のワイドショー情報番組
NHK

1991年 - 2004年

ひるどき日本列島

2005年 - 2019年

生中継 ふるさと一番!

ひるブラ

旬感☆ゴトーチ!


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef