断水
[Wikipedia|▼Menu]
災害救助用の給水車

断水(だんすい)とは、何らかの原因での配給が止まること。主に上水道の送水が停止することで送水停止地域に影響を与える。家庭内では水の汲み置きなどの対策が可能。
断水の原因

上水道システムは水源の水を取水堰や取水塔で取水し、そこから導水管で浄水場に送り、浄水場から送水管で配水池、配水池から配水管、さらに細かい給水管を経て家庭等にたどり着くが、給排水管等が被災して水の供給が停止すると住民の生活・活動に甚大な影響を及ぼす[1]

断水の原因としては、以下のようなものが挙げられる。
災害等による物
地震による水道管の断裂

老朽化による水道管の破裂[2]

凍結による水道管の破裂[3]

河川の決壊等による水道管の破裂[4]

停電による送水の停止。停電の項を参照


人為的に停められるもの(停水)
点検工事による一時停止

代金未払い

この他にも少雨枯渇による水の不足から停止される場合もあり、または異常気象によるものや、水質異常(取水場上流での汚染物質の流入など)によっても緊急的に取水制限される場合がある。1992年には広島県で取水口近辺からシアン化合物が検出され、緊急取水停止で13時間ほど断水している[5]。この際には広島市民に混乱を生じ、商店のミネラルウォーターが軒並み売り切れるという現象も起きた。
断水の影響

水の使用形態は大きく都市用水と農業用水に分けられ、都市用水は生活用水と工業用水に分けられる[1]。断水の影響は水を使用する活動範囲すべてに及び、飲料水やトイレ等の生活用水の不足、医療活動や消火活動への影響などがある[1]
断水の備え

水道水の汲み置きによって地震や災害時、停電により急に断水した場合に備えることができる。塩素の消毒効果により、直射日光を避けて常温で保存すれば3日程度、冷蔵庫で保存すれば10日程度保管可能。保存期間が過ぎた場合でも、掃除や洗濯などに使用可能。[6]

自治体や学校などの施設では、据え置きタンクや組み立て式の給水タンクなども導入されている。[7]
脚注[脚注の使い方]^ a b c 秋葉道宏「上下水道システムに対する地震リスクとその対策」、国立保健医療科学院、2021年10月8日閲覧。
^ “日本に忍び寄る「断水時代」 水道インフラ老朽化の深刻度”. 産経新聞WEST (2023年11月26日). 2023年12月31日閲覧。
^ “新潟市 寒波影響で水道管破裂や漏水相次ぐ 一部で夜間断水へ”. NHK (2023年1月28日). 2023年12月31日閲覧。
^ “台風でも起きる断水 日頃から備えを”. 朝日新聞DIGITAL (2022年10月10日). 2023年12月31日閲覧。
^ 『シアンによる太田川水質汚染事故』 ⇒[1]広島市水道局・水道事業の紹介(事業別)
^ “くみ置く際の留意事項 。水源・水質 。東京都水道局”. www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp. 2022年11月9日閲覧。
^ “防災給水タンク|災害用給水タンク ホリフトウォーター|堀富商工株式会社”. horitomi.co.jp. 2022年11月9日閲覧。

関連項目

水不足渇水

取水制限

水道

インフラ - ライフライン

給水車

外部リンク

渇水情報
- 国土交通省 河川局ホームページ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、災害防災に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:災害Portal:災害)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef