斜里町立知床ウトロ学校
[Wikipedia|▼Menu]

斜里町立知床ウトロ学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯44度03分54秒 東経144度59分35秒 / 北緯44.065度 東経144.99306度 / 44.065; 144.99306座標: 北緯44度03分54秒 東経144度59分35秒 / 北緯44.065度 東経144.99306度 / 44.065; 144.99306
過去の名称公立朱円尋常小学校所属遠音別特別教授場
東朱円尋常小学校所属遠音別特別教授場
遠音別小学校
北海道斜里郡遠音別国民学校
北海道斜里郡斜里町立遠音別小学校
宇登呂小学校
(ここまでは小学校、以下は中学校)
斜里中学校所属遠音別中学校
宇登呂中学校
(以下は小中併設学校)
宇登呂小中学校
ウトロ小中学校
国公私立の別公立学校
設置者斜里町
設立年月日1917年4月4日
共学・別学男女共学
学期2学期制
学校コードC201254500018
所在地099-4352
北海道斜里郡斜里町ウトロ高原20
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

斜里町立知床ウトロ学校(しゃりちょうりつ しれとこウトロがっこう)は、北海道斜里郡斜里町にある公立の小中併設の義務教育学校
概要

斜里町ウトロ地区には、小中学校併設の学校があったが、
2016年平成28年)に、小中一貫の義務教育学校として開校した学校である。

在籍者数は78名(前期課程(小学校)60名、後期課程(中学校)18名・2020年(令和2年)4月15日時点)。

沿革.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

お願い:「斜里町史」や「学校沿革史」等、他の資料をお持ちの方の加筆をお願いします。


1916年大正5年)10月 - 斜里村長に校舎建設出願。

1917年(大正6年)

4月4日 - 漁舎を借受け授業開始。

11月10日 - 公立朱円尋常小学校所属遠音別特別教授場認可。


1918年(大正7年)5月 - 東朱円尋常小学校所属遠音別特別教授場となる。

1924年(大正13年)8月30日 - 遠音別小学校と改称し、新校舎完成。

1926年(大正15年)2月8日 - 岩宇別特別教授場を併置。

1941年昭和16年)4月4日 - 国民学校令により、北海道斜里郡遠音別国民学校と改称。

1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、北海道斜里郡斜里町立遠音別小学校と改称。同日、斜里中学校所属遠音別中学校となる。

1950年(昭和25年)12月1日 - 宇登呂小学校と改称。同日、斜里中学校所属音別中学校が、本校から分離し、宇登呂中学校として独立。小中学校併置となる。

1951年(昭和26年)4月1日 - 宇登呂中学校所属岩宇別分校開設。

1974年(昭和49年)12月7日 - 宇登呂小中学校新校舎完成。

2000年平成12年)10月 - 小中併置校校舎建設議会承認。

2001年(平成13年)6月 - 新校舎建設着工。

2002年(平成14年)

3月 - 現校舎完成。

4月 - ウトロ小中学校と改称。


2016年(平成28年)4月 - 義務教育学校・斜里町立知床ウトロ学校と改称。

2017年(平成29年)12月9日 - ウトロ小中学校100周年記念式典。

アクセス

斜里バスウトロ線(知床線)「ウトロ西」バス停下車後、徒歩約1.3km・約19分。

直線距離では、「道の駅シリエトク」バス停や「ウトロ保育所」バス停が直線距離では近いが、道路の関係で遠回りとなる。


知床町役場ウトロ支所から、車で約2.1km・約4分。

JR釧網本線知床斜里駅から、車で約37.7km・約1時間。

周辺

ペレケ川

斜里町立ウトロへき地保育所 - 進級前保育所のひとつ

関連項目

北海道小学校一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef