料理天国
[Wikipedia|▼Menu]

料理天国
ジャンル
料理バラエティ番組
構成松原史明
監修辻静雄(料理監修)
司会者芳村真理
西川きよし
金田賢一
小林繁
渡辺徹
田中律子
生稲晃子
出演者出演者を参照
製作
製作総指揮大友正己(制作)
プロデューサー政田一喜
増井昭太郎
尾ア?
製作TBS

放送
放送国・地域 日本
放送期間1975年10月4日 - 1992年9月26日
放送時間土曜 18:00 - 18:30
放送分30分
回数881回
テンプレートを表示

『料理天国』(りょうりてんごく)は、1975年10月4日から1992年9月26日まで17年間、TBS系列ほかで放送されていた料理バラエティ番組である。制作はTBSビジョン(通称・TBS-V、現在のTBSスパークル、1988年12月までは旧称・TBS映画社)。

TBSでは土曜 18:00 - 18:30に放送されていた。また、CS放送のTBSチャンネルで再放送を行ったことがある。
概要

当時話題のニュースや流行・世相などをテーマにした新種の料理バラエティーという触れ込みの下、1975年昭和50年)10月4日関東ローカルの番組として放送を開始[1]。開始当時の出演者は歌番組の司会などで活動していた芳村真理を総合司会に、進行アシスタントとしてやすし・きよし西川きよしであった。また、初期レギュラーとして久米宏(当時TBSアナウンサー)、藤村俊二松岡きっこらが出演していた。なお、料理監修は辻静雄大阪あべの辻調理師専門学校が全面協力し[2]サントリー一社提供番組として放送した。なお、番組名はサントリーのPR誌、『洋酒天国』が由来となった[注 1][1]

当時としては、まだ数の少なかった料理バラエティショーとして新しいジャンルを確立し、1976年(昭和51年)に試食係専門として、大相撲引退から間もなかった龍虎がレギュラーに加わり、全国ネットの番組に昇格。同年度にテレビ大賞を受賞するなど、番組の人気が決定的となった。その後も服部まこ生島ヒロシ(当時TBSアナウンサー)、マリ・クリスティーヌ、西川まり、新井春美三波豊和らがコーナー別のレギュラーとして出演し、番組放送開始の10周年記念で駐日フランス大使館のホールで記念パーティーが開催された[3]

1986年(昭和61年)3月29日をもって、きよしが参院選出馬のため降板[1]俳優金田賢一が2代目の司会となり、翌年春にきよしが番組に復帰したが[注 2]、その後も金田はそのまま主要レギュラーとして残り、根本律子と共に進行役的な役割を担っていた[1]

1988年(昭和63年)10月8日に番組の小規模リニューアル(「クッキンよーいドン!」の終了 → 「美食麗句」を新設、オープニング・エンディングBGM(テーマ曲)変更のほか、スポンサー形態の変更(サントリーの一社提供 → サントリーを含む複数社))が行われ、きよしは通算12年で司会を降板[1]。新たな芳村のアシスタント役として、当時TBSの野球解説者だった小林繁が出演した[1]

1990年平成2年)4月7日に番組の大幅リニューアルが行われ、芳村を除く司会者・レギュラー陣が全員降板し[1]渡辺徹田中律子1991年(平成3年)4月6日より生稲晃子に交代[1])が司会陣に加わり、当番組内で放送した企画をすべて廃止した[1]。同日以降はゲストとのトークのみを主な内容とする番組となったが、1992年(平成4年)9月26日をもって放送を終了した[1]。足掛け17年、放送回数は881回(関東ローカルとして放送した分を含む)であった[1]
出演者
歴代司会

芳村のもう1つの代表的な司会番組であった『夜のヒットスタジオ』(フジテレビ系列(FNS))と同じスタイル(芳村が総合司会、男性司会者がアシスタントMC)が採られたが、末期(1990年4月7日以降)は若手女性タレントを加えた3人体制で放送した。

本編を開始する時の芳村のあいさつは「おいしい料理とおいしいお酒があれば、この世は天国」であった[1]

『料理天国』歴代司会者期間総合司会アシスタントMC
1975.10.41986.3.29芳村真理西川きよし(第1期)
1986.4.51987.3.28金田賢一
1987.4.41988.10.1西川きよし(第2期)
1988.10.81990.3.31小林繁
1990.4.71991.3.30渡辺徹田中律子
1991.4.61992.9.26渡辺徹、生稲晃子

レギュラー
コーナー担当

☆:特別司会格の出演者。

龍虎(1976年1月3日 - 1990年3月31日、いわゆる「食べ役」専門。レギュラー出演開始当初は「放駒親方」[注 3]

藤村俊二(初期)

松岡きっこ(初期)

久米宏☆(1975年10月 - 1980年頃、「味は道づれ」コーナー担当)

マリ・クリスティーヌ

九十九一

蟇目良(1980年 - 1982年頃、「味は道づれ」コーナー担当)

生島ヒロシ☆(1983年 - 1986年頃、「味は道づれ」コーナー担当)

金田賢一1987年4月 - 1988年9月、西川きよしの復帰に伴い司会からレギュラー(☆)に移行)

三波豊和(1988年10月 - 1990年3月、「味は道づれ」コーナー担当)

根本律子☆(1987年 - 1988年9月)

服部まこ(1982年 - 1987年頃)

新井春美

友里千賀子

西川まり(1988年頃).mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

ほか

※「味は道づれ」というコーナーは、「ざ・れすとらん」というコーナー名に変更して放送したことがあった(一時期のみ)。
料理担当


畑耕一郎(日本料理担当)

小川忠彦(西洋料理担当):1975年 - 1987年2月28日まで出演し、サントリーのテレビCMにも出演したことがある(後述)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:104 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef