料理の鉄人
[Wikipedia|▼Menu]

料理の鉄人
ジャンル
料理番組/バラエティ番組
企画金光修(フジテレビ)
石原隆(フジテレビ)
小川泰(フジテレビ)
構成小山薫堂伊藤正宏
演出田中経一
出演者鹿賀丈史
福井謙二
服部幸應
太田真一郎
鉄人
当該項を参照)ほか
オープニングハンス・ジマー「Show Me Your Firetruck」(『バックドラフトサウンドトラックより)
製作
プロデューサー古賀憲一、松尾利彦
編集薗部健、木村健児
山本正明、井上博信
制作フジテレビ

放送
放送国・地域 日本

放送開始から1994年3月まで
放送期間1993年10月10日 - 1994年3月27日
放送時間日曜 22:30 - 23:00
放送分30分

1994年4月から放送終了まで
放送期間1994年4月8日 - 1999年9月24日
放送時間金曜 23:00 - 23:45
放送分45分
特記事項:
ATP賞グランプリ受賞(1995年
テンプレートを表示

『料理の鉄人』(りょうりのてつじん)は、1993年10月10日から1999年9月24日までフジテレビ系列などで放送されていた料理をテーマとしたバラエティ番組。当初は日産自動車一社提供
概要
内容

料理・グルメ漫画などのフィクション作品で描かれる「料理人同士の対決」を現実に行うというコンセプトで始まった。架空の団体「美食アカデミー」の主宰が美食への追求とそれを生み出すに相応しい料理人を求め、美食アカデミー所属の"料理人=鉄人"と挑戦者を対決させると言う設定で番組は構成されている。
対戦シナリオ

「鉄人」と呼ばれるレギュラー出演者のシェフ達と「挑戦者」として登場する毎回異なるゲストシェフが、特別キッチン・スタジオ内の器具や食材を使い調理した料理を、ゲストおよびレギュラーの審査員に試食して審査判定してもらい競う。調理中に実況中継があり、様々なコメントが流れる。

「挑戦者」は「鉄人」の中から一人を対戦相手に選んで挑戦する。

テーマ食材は、主宰がテーブルに掛けられた布を取り、食材がで上げられて(食材によっては天井から吊下げられた状態)登場、発表する。

その食材を使い、最もその魅力を引き出した料理を制限時間(通常は60分間)内に調理する[注 1]。挑戦者は左側、鉄人は右側のキッチンで調理を行う。

主宰が「アレ・キュイジーヌ!」(フランス語の Allez cuisine!=「行け!料理!」→「料理始め!」の意)」と、高らかに試合開始を宣言する。残り時間がアナウンスされ、すべての調理が、盛付けを含めて制限時間内に終わらせなければならない[注 2]

助手が2人付く(助手は美食アカデミーから選ばれる)。

食材は出汁またはスープ1点のみ持ち込める。調理器具(包丁・まな板等)や皿などは(番組初期を除き)原則として自由に持ち込み可。

実際には自ら持ち込むのでなければ、テーマ食材の候補を見た上で「こういった材料を用意して欲しい」などといった食材に関するリクエストを事前に出すことが可能であり、番組側のフードコーディネーターはそのリクエストの食材の手配に追われたことが「料理の鉄人大全」に記載されている。


対戦は原則1対1の個人戦だが、時折チーム戦が組まれることもある。

テーマ食材

審査基準となるテーマ食材は基本的に調理開始の直前まで秘密になっている。ただし例外として1999年5月14日放送の挑戦者・ミッシェル・ユセールVS鉄人・坂井宏行戦のみ事前にテーマ食材子羊と伝えていた。

番組後期には事前にテーマ食材候補として5つの食材のリストが鉄人・挑戦者の双方に渡されるようになった。

テーマ食材は旬なものだけでなく、挑戦者に有利なもの(例:挑戦者が「和食」でテーマが「
松茸」や「カツオ」)も多かった。坂井宏行に対してタコ、ハモ、餅、うどん、中村孝明に対しダチョウ、子羊といったテーマのときもあった。

食の禁忌」のある挑戦者に対しては、禁忌食材がテーマとなる事はない(例:精進料理を専門とする僧侶の挑戦者に対しては、とろろ芋ナスといった野菜類がテーマ食材となる)。

審査

調理が終わると審査員(当初3人、1995年10月より4人)による採点が行われる。また、主宰の鹿賀は試食には参加するが、採点は行わない。

試食の順番は、挑戦者が先、鉄人が後となる。このため「うどん」や「そば」など、時間が経つと麺がのびる等の理由で鉄人が不利になるテーマ食材の場合は、鉄人は50分経過時点で一度調理を中断し、挑戦者の試食終了後に調理を再開するという手順が執られる。

4人制になってからは20点満点の採点で、どちらかに1点差以上をつけなければならず、点数の高い方に1票を投じるシステムとなる。審査は票数優先で同票だった場合は合計点が高かった方が勝者となる。

審査例1

出場者審査員1審査員2審査員3審査員4合計得票
挑戦者19191920771
鉄人20202015753


審査例1の場合合計点では挑戦者77点、鉄人75点で挑戦者の方が多く点を獲得しているが、得票では挑戦者1票、鉄人3票となり票数優先のため鉄人の勝ちになる。

審査例2

出場者審査員1審査員2審査員3審査員4合計得票
挑戦者18191920762
鉄人20162015712


審査例2の場合票数では挑戦者、鉄人共に2票だが合計点は挑戦者76点、鉄人71点で挑戦者の勝ちとなる。

同点かつ同票だった場合は
延長戦を行う(延長戦は審査員4人制開始に伴い導入。レギュラー放送のみ適用され、特番での引き分けは両者勝利となる)。引き分け、再試合による延長戦は過去6回あり、延長戦での鉄人の成績は3勝2敗1分となっている。

延長戦は新しいテーマ食材で行われる。最初の食材に関連があるものが選ばれることが多い(ジャガイモ→サツマイモ)。制限時間は30分。出演者には延長戦は嫌われており、鉄人の一人である陳建一は「もちろん勝つことが最高。その次は負けること。最悪は延長戦になること」と言った事がある。道場は延長戦中に恨み節を連発し、坂井に至っては「明日辞める」と延長戦中にこぼした事がある。

基本的に「引き分け」という概念は存在しないことが番組のスタンスではあるが、延長戦でもなお決着がつかない場合、その試合は完全に引き分け、両者勝利となる。両者勝利は過去に2度(レギュラー放送と特番で各1回ずつ)あった。

なお、一度だけ鉄人(中村孝明)、挑戦者双方の料理の出来が悪く「評価に値せず。再試合」とされたことがあった[注 3]。再試合(制限時間60分)では中村の勝利。

鉄人主宰が立つステージの後方に、3人の鉄人が登場する、迫の後方に巨大な鉄人のバストアップ写真が飾られている。主宰の「甦るがいい、アイアンシェフ!!」の掛け声で迫から鉄人が登場する。ただし、1994年1月9日放送分の周富徳の道場六三郎とのリターンマッチの際に当初は3人を登場させようとした鹿賀に対して周が「ちょっと待った!3人は必要ない!道場さんだけで十分です。」と言い道場だけ登場した。それ以降、最初から戦う鉄人を決めている場合に関しては(例:挑戦者が菓子職人で対戦する鉄人が必然的に石鍋・坂井・神戸になる場合など)「一人だけ甦るがいい、アイアンシェフ!!」の掛け声で、指定された鉄人のみ登場する。立ち位置はフレンチの鉄人が左、和の鉄人が中央、中華の鉄人が右である。対戦成績の連勝記録はレギュラー放送でかつ個人戦に限ったものとする(レギュラー放送での団体戦の勝敗は含まない)。番組終了から20年以上が経過しても本番組の知名度は高く、フジテレビ以外の放送局や新聞社などでも歴代鉄人について採り上げる際は「鉄人」または「○○の鉄人」として紹介されることが多い[1][2][3]
中華の鉄人
初代:.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{} 
陳建一(ちん けんいち)
鉄人在任期間…1993年10月 - 1999年9月対戦成績…94戦68勝23敗3分 連勝記録19 勝率72.3%「赤坂四川飯店」[注 4]総料理長兼「四川飯店グループ(民権企業株式会社)」代表取締役(当時)。コスチュームカラーは黄色、登場時は手に中華包丁を持つ。四川料理を日本で広めた陳建民の息子(長男)。1990年、父・建民の逝去に伴い、受け継ぐ形で赤坂四川飯店の二代目のオーナーになる。出演は、審査員も務めた岸朝子の推薦によるもの。番組開始時から最終回まで後任に交代することなく出演した唯一の鉄人であり、当然全鉄人中最多出場回数を持つ。最終回では全鉄人を代表してスピーチを担当した。最年少だった番組最初期は不安定で、番組で初めて黒星を喫したのを始め、負け数が他の鉄人よりもかなり多く、挑戦者間では「確実に勝つなら陳」とまで言われたこともあった(毎回鉄人が勝つのは面白くないという事で、負け役の鉄人としてあえて選ばれたとも言われている)。特に女性挑戦者に弱い傾向があり、実際3名の女性挑戦者に敗れている[注 5]。また挑戦当時22歳だった女性挑戦者の五十嵐美幸に対し、2対2のタイスコアに持ち込まれ、辛うじて得点差1点で勝利をあげたこともある(このとき、陳は「危ねえ、危ねえ」と薄氷の思いを連呼する一方で、挑戦者は「勝利にも等しい」と飛び上がって喜んでいた)。しかし経年の度に飛躍的に勝率を上げ、1994年11月から1996年1月にかけては全鉄人中最長連勝記録の19連勝(このとき同時に1995年には年間無敗記録も達成している[注 6])、そこから1勝2敗をはさみ1996年には12連勝を記録(いずれもレギュラー放送での記録)するなど「強い鉄人」の象徴となった。15連勝以上並びに複数回10連勝以上[注 7]、レギュラー放送での年間無敗記録(1995年)を達成したのは全鉄人中陳が唯一である。初期で勝率が振るわなかった理由は彼の温厚な性格と、テーマ食材が野菜の場合、無理矢理デザートを作っていた点による(この傾向は後述の中村孝明にも見られた)。初の女性挑戦者であった加賀田京子に負けたときも「かわいい人だなあ」と思いながら漫然と料理をしてしまった[4]と振り返っている。また、神田川俊郎戦では1日3本収録の最後ということもあり、審査員のことを考えさっぱりしたお粥を作ったが、全体としては希薄な印象になってしまった[5]が、ある時期より低迷の理由でもあった無理のあるデザート作りをきっぱりやめるなど研鑽を重ね、成績も向上した。番組終了後、回顧のインタビューでは番組への苦い思いを吐露したことがある。実際、番組開始3年目の頃には店が多忙なことに加え、実母の逝去が重なったことから本気で番組の降板を考えたが、坂井の説得で思いとどまった[6]。2023年3月11日に67歳で逝去[3]。番組全盛期の中心を担った三鉄人(陳・道場・坂井)の中では最も早く故人となった。鉄人として番組で長く共演した道場や坂井、主宰役として出演した鹿賀もコメントを発表し追悼した[7][8][9]

対戦成績(特別番組を除く)

放送日勝敗挑戦者テーマ食材審査員(太字は実況席のゲスト兼任)備考
1993.10.31○インドラゴリ・パウロ(伊)フグ景山民夫、石井苗子、平野雅章初の外国人挑戦者
1993.11.21●程 一彦(中)タコ秋元康、浅茅陽子、平野雅章挑戦者初勝利
1994.1.16○王 偉平(中)イカ秋元康、浅茅陽子、平野雅章
1994.2.6○谷口広一(和)エビ景山民夫、喜多嶋舞、平野雅章神田川軍団
1994.2.20●神田川俊郎(和)ヒラメ野村克也、喜多嶋舞、平野雅章
1994.3.6○近藤紳二(中)小麦粉景山民夫、石田ゆり子、平野雅章
1994.3.20●加賀田京子(仏)ホタテ神足裕司、石田ゆり子、岸朝子初の女性挑戦者
1994.4.15○高橋宗孝(和)タケノコ景山民夫、高田万由子、平野雅章
1994.5.6●山田宏巳(伊)キャベツ栗本慎一郎、高田万由子、平野雅章
1994.5.27○高橋 清(中)ニンジン秋元康、高田万由子、岸朝子
1994.6.24○宮本雅彦(仏)牛乳奥山和由、高田万由子、平野雅章
1994.7.1○田畑孝一(和)ナス山口敏夫、高田万由子、平野雅章
1994.7.22●ジョエル・ブリュアン&古高雅史(仏)スズキ栗本慎一郎、かとうかずこ、高田万由子、平野雅章道場とタッグマッチ
1994.8.19●小林カツ代(家)ジャガイモ栗本慎一郎、高田万由子、平野雅章
1994.9.2○大迫秀樹(伊)キノコ吉村作治、高田万由子、平野雅章
1994.9.30○斎藤隆士(中)芝エビ景山民夫、萬田久子、岸朝子
1994.10.28●小林幸司(伊)かぼちゃ栗本慎一郎、楠田枝里子、平野雅章
1994.11.11○杉田 忠(中)上海ガニ景山民夫、高田万由子、岸朝子
1994.12.2○中川俊一(中)麺景山民夫、高田万由子、岸朝子
1995.1.6○中川敏行(和)モチ栗本慎一郎、千堂あきほ、岸朝子
1995.1.20○追立久夫(中)ハクサイ景山民夫、南美希子、岸朝子
1995.2.3○ト部吉恵(和)大豆栗本慎一郎、高田万由子、岸朝子神田川軍団、5連勝達成
1995.2.17○橋本邦彦(和)里芋景山民夫、高田万由子、平野雅章
1995.3.10○島津哲俊(伊)ヤリイカ栗本慎一郎、かとうかずこ、岸朝子
1995.4.7○張 千代(中)豆腐景山民夫、小林幸子、岸朝子
1995.5.5○李 明淑(韓)レバー片岡鶴太郎、高田万由子、岸朝子
1995.5.19○エリオ・オルサーラ(伊)カジキマグロ景山民夫、島田陽子、岸朝子10連勝達成
1995.6.23○野田幸宏(伊)イワシ栗本慎一郎、三田寛子、中村橋之助、岸朝子
1995.7.21○黎 錦倫(中)ツバメの巣栗本慎一郎、尾上菊五郎、岸朝子
1995.8.04○平野寿将(和)ウニ西川治、楠田枝里子、岸朝子
1995.8.25○武政佳子(和)アサリ大島渚、高田万由子、岸朝子神田川軍団
1995.9.22○藤原次雄(中)ナマコ栗本慎一郎、東ちづる、岸朝子15連勝達成
1995.11.3○萩原雅彦(伊)手長エビ栗本慎一郎、かとうかずこ、高田万由子、岸朝子
1995.11.10○池川清隆(和)毛ガニ大島渚、若松親方、高田万由子、チャイラン
1995.12.1○宮本荘三(中)コイ栗本慎一郎、東ちづる、別所毅彦、岸朝子1995年年間無敗記録達成
1996.1.12○高 進益(中)干しアワビ大島渚、ジュディ・オング、栗本慎一郎、石井好子番組最多の19連勝達成
1996.1.26●山野辺宏(仏)カサゴ大島渚、東ちづる、片山右京、岸朝子20連勝ならず
1996.2.2○渡部洋二(和)スッポン栗本慎一郎、高田万由子、高橋英樹、岸朝子
1996.2.23●中沢隆弥(中)シイタケ景山民夫、ジュディ・オング、片岡鶴太郎、岸朝子
1996.3.8○吉田辰次郎(和)タラ大島渚、東ちづる、ばんばひろふみ、岸朝子
1996.3.29○森 克明(伊)ホウレンソウ景山民夫、三田寛子、吉村作治、岸朝子
1996.4.26○何 業文(中)レタス景山民夫、高田万由子、財津一郎、岸朝子
1996.5.10○森川俊二(タイ)パイナップル景山民夫、松本伊代、デーブ大久保、岸朝子
1996.5.31○後藤市雄(伊)アオリイカ栗本慎一郎、高田万由子、江本孟紀、岸朝子2度目の5連勝達成
1996.7.5○野村孝之(和)アユ栗本慎一郎、桃井かおり、片岡鶴太郎、岸朝子
1996.8.2○山本 猛(中)黒豚加納典明、高樹沙耶、三田村邦彦、岸朝子
1996.8.16○津川利蔵(寿司)アナゴ景山民夫、中嶋朋子、谷沢健一、岸朝子
1996.8.30○島田紳助(和)大正エビ景山民夫、斉藤慶子、財津一郎、岸朝子
1996.10.4○柏原剛雄(和)冬瓜景山民夫、かとうかずこ、高橋英樹、岸朝子2度目の10連勝達成
1996.11.1○ダニエラ・オージック(伊)きのこ栗本慎一郎、大石恵、三田村邦彦、石井好子
1996.12.6○石崎幸雄(伊)ニンニク江本孟紀、かとうかずこ、神田正輝、岸朝子
1997.1.17●道筆 博(中)干し貝柱江本孟紀、財津一郎、大石恵、岸朝子
1997.2.14○黄 宝康(中)米加納典明、斉藤慶子、布施明、岸朝子
1997.3.14●脇屋友詞(中)パパイヤ景山民夫、東ちづる、里見浩太朗、岸朝子リターンマッチ
1997.4.25○おおつきちひろ(西)トマト加納典明、田中美奈子、片岡鶴太郎、岸朝子
1997.5.23○高木政雄(中)ピータン加納典明、純名里沙、山本譲二、チャイラン
1997.6.27●周 権中(中)アカハタ加納典明、高樹沙耶、チャイラン、岸朝子香港返還記念試合
1997.7.18○松野義一(寿司)シャコ栗本慎一郎、岸本加世子、財津一郎、岸朝子
1997.8.15○川口宗清尼(和)[注 8]ナス加納典明、井上晴美、里見浩太朗、岸朝子
1997.9.26○五十嵐美幸(中)キュウリ栗本慎一郎、遠山景織子、名高達男、岸朝子
1997.10.17○長坂松夫(中)スペアリブ栗本慎一郎、斉藤慶子、石原良純、岸朝子
1997.11.21○松島 徹(中)上海ガニ栗本慎一郎、秋野暢子、高橋英樹、岸朝子3度目の5連勝達成
1998.1.9○井上明彦(和)荒巻鮭栗本慎一郎、野村沙知代、野村克也、岸朝子
1998.1.30○唐 朝輝(中)ブラックタイガー景山民夫、大石恵、石原良純、チャイラン
1998.4.17●原田充郎(和)サワラ加藤和彦、東ちづる、堀内孝雄、岸朝子
1998.4.24○島村 隆(和)平貝加納典明、斉藤慶子、石原良純、岸朝子
1998.5.22△梁 樹卿(中)豚バラ栗本慎一郎、斉藤慶子、石原良純、細木数子
1998.5.29●コンニャク延長戦
1998.6.19○ケンタロウ(家)[注 9]新ジャガ加納典明、小林幸子、石田純一、岸朝子
1998.7.17○伊東淳一(仏)ヨーグルト栗本慎一郎、秋野暢子、あおい輝彦、石井好子岸朝子推薦チャレンジャー
1998.8.21○宮澤 薫(中)コイ加納典明、菊池麻衣子、北大路欣也、岸朝子
1998.9.18○丸山日出樹(伊)イワシ加納典明、斉藤慶子、西郷輝彦、細木数子
1998.10.16○加賀田京子(仏)仔牛加納典明、岸本加世子、コーン、岸朝子逆リターンマッチ、4度目の5連勝達成
1998.11.13○八木沼久男(中)チンゲンサイ加納典明、鳩山幸、鳩山由紀夫、細木数子聘珍樓軍団
1998.12.18○菅沼美都雄(中)フカヒレ栗本慎一郎、秋野暢子、チャイラン、細木数子聘珍樓軍団


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:208 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef