斑鳩町
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、奈良県にある町について説明しています。兵庫県にあった町については「斑鳩町 (兵庫県)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "斑鳩町" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年8月)

いかるがちょう 
斑鳩町
法隆寺
町役場位置


斑鳩町旗斑鳩町章
1947年2月制定

日本
地方近畿地方
都道府県奈良県
生駒郡
市町村コード29344-0
法人番号1000020293440
面積14.27km2

総人口27,399人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度1,920人/km2
隣接自治体生駒市大和郡山市生駒郡三郷町平群町安堵町北葛城郡王寺町河合町
町の木クロマツ
町の花サザンカツバキ[1]
町の鳥イカル[1]
斑鳩町役場
町長[編集]中西和夫
所在地636-0198
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西三丁目7番12号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度36分32秒 東経135度43分50秒 / 北緯34.60883度 東経135.73061度 / 34.60883; 135.73061座標: 北緯34度36分32秒 東経135度43分50秒 / 北緯34.60883度 東経135.73061度 / 34.60883; 135.73061
斑鳩町役場
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
町の風景(斑鳩神社の近くより)

斑鳩町(いかるがちょう)は、奈良県の北西部に位置する生駒郡に属す。
概要

飛鳥時代聖徳太子の手によって法隆寺が建立されたことなどでよく知られる古い歴史を持つ町。法隆寺のすぐ西に広がる西里の集落は、近世初期の日本で最も組織的な力をふるった大工棟梁中井正清の育った集落でもある。それ以外にも多くの古い町並みが存在するが、高度経済成長以降、大阪のベッドタウンとして都市化が進み、落ち着いた町並みも、もはや過去のものとなりつつある。また、古都保存法の指定都市でもある。
地理

南に大和川が流れ、北には法隆寺の裏山にあたる松尾山を中心とした矢田丘陵を仰ぐ。西部には在原業平の和歌で知られる紅葉の名所、竜田川が、東部には「富の小川」として詠われている富雄川が流れる。
歴史

古代の大和国平群郡夜麻(やま)郷、坂戸郷の地である。龍田川が大和川に合流する地点の北西にある神南備・三室山山頂に延喜式内・神岳(かむおか)神社が鎮座する。飛鳥時代には聖徳太子が斑鳩宮を営み、当時創建された法隆寺法起寺法輪寺中宮寺は現在に伝わり、うち法隆寺と法起寺が世界遺産に登録されている。また近年では藤ノ木古墳の発掘でも有名になった。

江戸時代には竜田藩片桐氏)と興留藩藤井松平氏)が置かれているが、共に短期間で廃止されている。
沿革

1947年昭和22年)2月11日 - 竜田町法隆寺村富郷村が合併して発足。

行政区画の変遷

明治22年明治24年明治29年昭和22年現在
奈良県
平群郡生駒郡
竜田村竜田町斑鳩町
法隆寺村
富郷村

合併問題

生駒郡安堵町三郷町平群町北葛城郡王寺町上牧町河合町(西和7町)との合併が審議されていた。新市名として「西和市」も選定されていたが、斑鳩町、王寺町、平群町で実施された住民投票の結果、財務状況が良好である斑鳩・王寺両町で反対票が多数となり、両町が合併協議会を離脱。協議会は解散され、合併は白紙となった。
人口


斑鳩町と全国の年齢別人口分布(2005年)斑鳩町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 斑鳩町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

斑鳩町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

平成22年国勢調査(速報値)より前回調査からの人口増減をみると、0.31%減の27,731人であり、増減率は県内39市町村中7位。

奈良県統計

2007年10月1日現在 : 27,602人

人口増加率(2002年→2007年) : -2.7%

地域
町名等

斑鳩町では、一部の区域で住居表示に関する法律に基づく住居表示が実施されている。

町名町名の読み住居表示実施年月日住居表示実施直前の町名備考
大字阿波あわ未実施
阿波一?三丁目あわ1977年8月1日大字阿波の一部
1986年11月4日、大字阿波の一部を阿波一丁目に編入。
大字五百井いおい未実施
五百井一丁目いおい1977年8月1日大字五百井、大字龍田、大字稲葉車瀬の各一部
大字稲葉車瀬いなばくるませ未実施
稲葉車瀬一・二丁目いなばくるませ1979年11月1日大字稲葉車瀬、大字龍田、大字小吉田の各一部
稲葉西一・二丁目いなばにし1983年11月7日大字稲葉車瀬、大字龍田、大字神南の各一部
岡本おかもと未実施


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef