斑島
[Wikipedia|▼Menu]

斑島

斑島玉石甌穴(国指定天然記念物)
斑島の空中写真。(2014年5月10日撮影)
国土交通省国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成
所在地 日本長崎県北松浦郡小値賀町
座標北緯33度12分22.8秒
東経129度1分15.8秒座標: 北緯33度12分22.8秒 東経129度1分15.8秒
面積

1.57[1]1.61[2] km²
海岸線長5.58[3] km
最高標高126[4] m
最高峰金比羅岳[5]
斑島 長崎県内の斑島の位置
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

斑島(まだらじま[6])は、長崎県北松浦郡小値賀町の島[1]小値賀火山島群のひとつである[2]

小値賀島の西隣に位置する[7] 有人の島であり、世帯数115、人口218(2010年10月1日現在)[1]。面積は資料によってまちまちで、1.57平方キロメートル[1]、1.5274平方キロメートル[7]、1.61平方キロメートル[3]などとされている。小値賀島を本島とする属島で、本島とは1978年に斑大橋で接続されており[8]、小値賀港から小値賀交通のバスも運行している[9]。小値賀島と斑島の間の海峡は150メートルで「斑瀬戸」と名づけられている[10]。島の北西部のトコリノ鼻には斑島灯台がある[11]

いくつかの遺跡も点在する。古いものでは2万5千年前の石器が出土した、旧石器時代の遺跡、オオサコ遺跡[10]。他にも石器が発掘された玉石鼻遺跡、縄文時代の土器が発掘された目崎遺跡がある[10]。目崎遺跡で出土した土器はおよそ8,000年前のもの[12]

島の北東端にある玉石鼻には日本国指定の天然記念物(1958年03月13日指定[13])である斑島玉石甌穴(まだらじまたまいしおうけつ)と呼ばれる甌穴が、溶岩の地形に波の作用により形成されている[8]。付近には看板があるので位置が分かるようになっている[14]。甌穴の中には直径50センチメートルほどの玉石があり、甌穴自体のサイズは深さ3メートル、穴の直径は上部が90センチメートル、底部は60センチメートル[15]。この甌穴の大きさは世界2位とも、日本国内では最大とも言われており[16]、また「標式的なものとして学術的にみても価値が高い[13]」とも評される。大きな波がくると玉石が回転し周囲の壁面を削る[16]
脚注

[ヘルプ]
^ a b c d “ ⇒長崎のしま紹介【平戸】”. ながさきのしま. 長崎県 企画振興部 地域づくり推進課. 2014年9月7日閲覧。
^ a b 山本裕朗; 谷口宏充 ⇒「小値賀島単成火山群の火山地質」、『東北アジア研究』 (東北大学)201-232頁、1999年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}ISSN 13439332。 ⇒http://ci.nii.ac.jp/naid/110004822807/。  p.207。
^ a b 前掲(山本 & 谷口 1999, p. 207)
^ 松井和典、地質調査所編、 ⇒「小値賀島及び肥前平島地域の地質」、『地域地質研究報告 : 5万分の1地質図幅』 (地質調査所)1-64頁、1990年。 ⇒http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN0591932X。  p.1。
^ 前掲(松井 1990, p. 4)
^ “ ⇒島嶼名事典”. Weblio. 2014年9月7日閲覧。
^ a b 前掲(松井 1990, p. 26)
^ a b “ ⇒斑島玉石甌穴”. 長崎県の文化財. 長崎県学芸文化部. 2014年9月7日閲覧。
^ “ ⇒小値賀交通 バス運行時刻表 (PDF)”. 小値賀交通. 2014年9月7日閲覧。
^ a b c アジア水中考古学研究所編、 ⇒第U章 遺跡の立地と歴史的環境、『山見沖海底遺跡 - 小値賀町山見沖海底遺跡確認調査報告 - 小値賀町文化財調査報告書』 (アジア水中考古学研究所) 第16巻、2002年。 ⇒http://www.ariua.org/projects/yamamioki/yamamioki3/。 
^ “ ⇒航路標識?7”. 法庫. 2014年9月7日閲覧。
^ “ ⇒目崎遺跡(めさきいせき)”. 長崎県の遺跡大辞典. 長崎県教育庁学芸文化課. 2014年9月10日閲覧。
^ a b “[斑島玉石甌穴 - 国指定文化財等データベース(文化庁) 斑島玉石甌穴]”. 2014年9月10日閲覧。
^ “ ⇒ポットホール”. じゃらんnet. リクルート. 2014年9月7日閲覧。
^ 前掲(文化庁)のデータベースの「詳細解説」による。前掲(じゃらんnet)では上部直径2メートルと記載されている。
^ a b “ ⇒ポットホール”. ながさき旅ネット. 長崎県観光連盟 長崎県企画振興部文化観光物産局観光振興課. 2014年9月7日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef