斎藤成也
[Wikipedia|▼Menu]

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2016年2月)

斎藤 成也(さいとう なるや、1957年1月14日 - )は、日本の遺伝学者、国立遺伝学研究所教授、総合研究大学院大学生命科学研究科遺伝学専攻教授、東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻教授。日本学術会議会員。福井県出身。

中立進化論を主張している。アイヌと琉球人の近縁性についての研究結果を定期的に発表している[1][2]
目次

1 経歴

2 著書

2.1 共編著

2.2 翻訳


3 脚注

4 外部リンク

経歴

1972年福井大学教育学部附属中学校卒業、1975年福井県立藤島高等学校卒業、1979年東京大学理学部生物学科人類学課程卒業、1987年同大学院理学系研究科博士課程人類学中退、1986年テキサス大学ヒューストン校生物医科学大学院修了(Ph.D.)。

1989年2月より東京大学理学部生物学科人類学教室にて助手を経て、1991年1月、国立遺伝学研究所進化遺伝研究部門助教授。翌1992年10月より総合研究大学院大学生命科学研究科遺伝学専攻助教授を併任。

1994年3月、「分子レベルにおけるヒト科の進化 (Hominoid Evolution at the Molecular Level)」により東京大学理学博士。1995年、国際日本文化研究センター助教授を1998年まで併任。同年、日本遺伝学会奨励賞を受賞。

2002年、国立遺伝学研究所集団遺伝研究部門教授に就任、および総合研究大学院大学教授を併任。2004年木原記念横浜生命科学振興財団より第12回木原記念財団学術賞受賞、2005年10月より日本学術会議第20期会員、2006年には東京大学理学系研究科生物科学専攻教授就任、同年、京都大学理学研究科生物科学専攻教授を併任。
著書

『遺伝子は35億年の夢を見る―バクテリアからヒトの進化まで』
大和書房、1997年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}ISBN 9784479390855

『ワードマップ ゲノムと進化 ――ゲノムから立ち昇る生命』新曜社ISBN 978-4788509122

『DNAから見た日本人』ちくま新書、2005年。ISBN 978-4480062253

『ゲノム進化を考える 系統樹の数理から脳神経系の進化まで』サイエンス社 臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ 2007

『ゲノム進化学入門』共立出版 2007

『自然淘汰論から中立進化論へ 進化学のパラダイム転換』NTT出版 叢書コムニス 2009

ダーウィン入門 現代進化学への展望』ちくま新書 2011


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef