斉加尚代
[Wikipedia|▼Menu]

さいか ひさよ
斉加 尚代
2022年6月11日、名古屋シネマテークにて
生誕1965年
兵庫県宝塚市
国籍 日本
出身校早稲田大学第一文学部社会学専攻
職業テレビディレクター報道記者
活動期間1987年 -
代表作『教育と愛国
受賞放送ウーマン賞(2019年)
報道の自由賞(2023年)
テンプレートを表示

斉加 尚代(さいか ひさよ、1965年[1] - )は、日本のテレビディレクター報道記者毎日放送所属。同局のドキュメンタリー番組「映像」シリーズのディレクターを主に務める[1]。2018年度放送ウーマン賞受賞[2]。2023年、報道の自由賞を受賞[3]
経歴

兵庫県宝塚市出身[4]。自宅は武庫川沿いにあり、すぐ近くに宝塚大劇場があった[5]。1972年5月、斉加が7歳のときに『ベルサイユのばら』の連載が『週刊マーガレット』で始まる。字は読めなかったがたちまち夢中になる。1976年初め、集英社は『ベルサイユのばら』の愛蔵版全5巻の刊行を告知。当時小学6年生だった斉加は「小学校の卒業祝いを卒業前に買って」と親に泣きついた。同全5巻は4月5日に発売され、斉加は中学に入学。このとき入手した愛蔵版を「人生の節目節目で数えきれないぐらい読み返して」きたという[5]。なお、映画『教育と愛国』の予告編の冒頭に池田理代子のコメントが使われているが[6]、斉加は直接池田に手紙を書いてコメントの依頼をしている[5]

私立の一貫校を経て[7]、1983年に早稲田大学第一文学部に入学。1987年3月、同学部社会学専攻卒業[8][5]。同年4月、毎日放送に入社。同期に同じく早稲田大学に通っていたテレビディレクターの榛葉健、アナウンサーの関岡香三上智恵がいる。毎日放送入社後は秘書部に配属される[9]。1989年、報道局に異動[10]。スポーツ紙から取材を受け、「秘書から事件記者へ」という見出しの記事で紹介される[9]。1990年代から教育問題を主なテーマにして取材をし続けた[11]。毎日放送労組の書記次長(報道局 ニュースセンター)を務めた[12]

2007年4月15日放送の『父のまなざし?難病の父から子ども達へのメッセージ』から、月1回・日曜深夜放送の「映像」シリーズの制作に携わる[13]

2015年7月、「映像」を専属で担当するドキュメンタリー報道部へ異動[14]。同年9月27日放送の『なぜペンをとるのか?沖縄の新聞記者たち』が日本ジャーナリスト会議の第59回JCJ賞を受賞[1]

2017年7月30日、『教育と愛国?教科書でいま何が起きているのか』が放送[15]。2018年5月、放送批評懇談会主催の「第55回ギャラクシー賞」が発表。同作品はテレビ部門大賞を受賞した[16]

2019年2月、「放送ウーマン賞2018」を受賞[2]。同年5月、『教育と愛国?教科書でいま何が起きているのか』を書籍化し、『教育と愛国―誰が教室を窒息させるのか』のタイトルで岩波書店から出版[17]

2022年5月13日、上記の『教育と愛国?教科書でいま何が起きているのか?』を再編集し、追加取材を加えた映画『教育と愛国』が公開された[18]。同年8月31日、同作品は日本ジャーナリスト会議の第65回JCJ大賞を受賞[19][20]

同年11月5日、『現代用語の基礎知識 2023』(自由国民社)が刊行。編集長の大塚陽子は巻頭の「2022年のキーパーソン10人」に、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領、イーロン・マスクなどとともに斉加を選んだ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef