文化村通り
[Wikipedia|▼Menu]

文化村通り(ぶんかむらどおり)は、東京都渋谷区道玄坂にある通り
概要

渋谷スクランブル交差点先にある商業ビル・109(いちまるきゅう)前の道玄坂下交差点から東急百貨店本店 / Bunkamura前に至る、全長約250mである。道玄坂下交差点から東急百貨店本店に向かって緩やかな上り坂となっている。

1989年平成元年)に開業した再開発施設・Bunkamura(文化村)に因んだ愛称・俗称であり、それ以前には東急本店通り(とうきゅうほんてんどおり)と呼ばれていた[1]。沿道は渋谷を代表する商業地区のひとつとなっており、多くの飲食店や商店、雑居ビルなどが並んでいる。
脚注^ 通りの名前 渋谷区

外部リンク

渋谷道玄坂商店街振興組合










東急百貨店
日本国内の店舗

吉祥寺店

たまプラーザ店

さっぽろ店

グループ

ながの東急百貨店

複合商業施設・専門店ビル

ShinQs2

町田東急ツインズ3

港北 TOKYU S.C.4

日吉東急avenue

食品専門店

東急フードショー

渋谷

エッジ

二子玉川

青葉台

日吉

Slice


東横のれん街

閉店・撤退(日本国内)

本店

(旧・東横百貨店)東横店

池袋店5

旧・白木屋)日本橋店6、大塚店、五反田店、大森店、錦糸町店、高円寺店、大阪店、梅田店、天満橋店、神戸店 | 京阪デパート、京濱百貨店7

きたみ東急

こもろ東急8

おかや東急

東急バラエティストア9

毎日屋10

スポーツ東急11

スポーツイチマルキュウ12

閉店・撤退(日本国外)

アラモアナ店、マウイ店、パールリッジ店13

TOKYU SCENE、香港東急百貨有限公司、ラチャダ店、永g東急百貨14

マーブンクロン店1

系列企業

東急グループカテゴリ

東急カード

関連人物

大村彦太郎

五島慶太

五島昇

水田寛和

鈴木克久15

二橋千裕16

関連項目

日本の百貨店

日本百貨店協会

Bunkamura

文化村通り

渋谷ヒカリエ

渋谷スクランブルスクエア

渋谷マークシティ

たまプラーザテラス

みなとみらい東急スクエア17

東横映画

“スポーツバラエティ”土曜デポルテ18

たのきん全力投球!18

山交百貨店19

まるよし20

注釈1バンコク東急百貨店(タイ)が運営。2渋谷ヒカリエ内 3旧: まちだ東急百貨店→町田店 4旧: 港北東急百貨店 5現:東武百貨店池袋店 6現: COREDO日本橋
7旧: 白木屋の共同出資会社 8ながの東急百貨店の支店 9旧: 西南東急百貨店→あおば東急百貨店 10コンビニエンスストア 11スポーツ用品販売 12スポーツクラブ
13シロキヤ・インコーポレイテッド 14東急百貨店の現地法人 15代表取締役会長 16代表取締役社長執行役員 17旧: よこはま東急百貨店→QUEEN'S EAST
18かつての一社提供番組(TBSテレビ関東ローカル)。 19商品券の相互利用を行っていた。 20ながの東急百貨店と資本・業務提携を行っていた。 カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9128 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef