文化庁メディア芸術祭
[Wikipedia|▼Menu]

文化庁メディア芸術祭
メイン会場・国立新美術館外観
イベントの種類芸術祭
初回開催1997年
最終開催2022年
会場東京都国立新美術館
主催文化庁
公式サイト
テンプレートを表示

文化庁メディア芸術祭(ぶんかちょうメディアげいじゅつさい、英語: Japan Media Arts Festival)は、文化庁メディア芸術祭実行委員会(文化庁国立新美術館)が1997年から2022年まで[1]毎年実施していたアートエンターテインメントの祭典。芸術性と創造性をもつ優れたメディア芸術作品を表彰することを目的[2]に開催していた。また、受賞作を対象に展示会や関連イベントなどが行われた[3]
概要

アート部門、エンターテインメント部門、アニメーション部門マンガ部門 の4部門について、大賞・優秀賞・新人賞を選定した。また、第5回(2001年)と第6回(2002年)には特別賞、第7回(2003年)以降は功労賞が授与された。受賞者にはそれぞれトロフィー、賞金、そして文部科学大臣賞が贈呈された。

実施当初は、デジタルアートインタラクティブ)、デジタルアート(ノンインタラクティブ)、アニメーションマンガの4部門だったが、2003年度(第7回)から現在の4部門に変更された。

2002年からは受賞作品を中心に地方展および地方巡回事業が実施された。

2022年8月24日、今年度は作品募集を行わないと公式ウェブサイトで発表し[4]、これについて朝日新聞は文化庁への取材を元に、「役割を終えた」として第25回をもって文化庁メディア芸術祭は終了と報じた[1]
部門構成と賞
アート部門 (Art Division)


大賞

優秀賞

新人賞

審査委員会推薦作品

エンターテイメント部門 (Entertainment Division)
第25回 エンターテインメント部門では『新宿東口の猫』が「ソーシャル・インパクト賞」を受賞した。

大賞

優秀賞

新人賞

審査委員会推薦作品

アニメーション部門 (Animation Division)


大賞

優秀賞

新人賞

審査委員会推薦作品

マンガ部門 (Manga Division)


大賞

優秀賞

新人賞

審査委員会推薦作品

以上のほか、功労賞が個人に対して授与される。
アート部門

各年度の大賞作品を示す。ここでは便宜上、デジタルアート(ノンインタラクティブ)部門(第1?6回)とともに扱う。
デジタルアート(ノンインタラクティブ)部門


第1回(
1997年):"Soul Blade(アメリカ版「ソウルエッジ」)" オープニングムービー(ナムコ

第2回(1998年):ハッスル!!とき玉くん(森本晃司

第3回(1999年):愉快な機械(岸啓介)

第4回(2000年):1(武仲貞宗)

第5回(2001年):安重(Anjyu)(大場康雄)

第6回(2002年):TextArc print: Alice's Adventure in Wonderland(CRISPIN JONES with IDEO)

アート部門


第7回(2003年):デジタル・ガジェット 6,8,9(クワクボリョウタ

第8回(2004年):3minutes2(ElectronicShadow)

第9回(2005年):Khronos Projector(AlvaroCASSINELLI)

第10回(2006年):イマジナリー・ナンバーズ2006(木本圭子)

第11回(2007年):nijuman no borei(Jean-Gabriel PERIOT)

第12回(2008年):Oups!(Marcio AMBROSIO)

第13回(2009年):growth modeling device(作者:David BOWEN)

第14回(2010年):Cycloid-E(Michel DECOSTERD / Andre DECOSTERD)

第15回(2011年):Que voz feio(醜い声)(山本良浩)

第16回(2012年):Pendulum Choir(Cod.Act(Michel DECOSTERD / Andre DECOSTERD))

第17回(2013年):crt mgn(Carsten NICOLAI)

第18回(2014年):該当なし

第19回(2015年):Shades of Grey(CHUNG Waiching Bryan)

第20回(2017年):Interface T(Ralf BAECKER)

第21回(2018年):Interstices / Opus I - Opus II(Haythem Zakaria)

第22回(2019年):Pulses/Grains/Phase/Moire(古舘健)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef