文化勲章受章者の一覧
[Wikipedia|▼Menu]

文化勲章受章者の一覧(ぶんかくんしょう じゅしょうしゃの いちらん)
概要

2014年平成26年)11月3日現在、文化勲章を受章した者は384名を数える。その主な内訳は以下の通り。

生没:存命者381名、没後追贈3名

国籍:日本人378名、外国人6名(いずれもアメリカ人)

性別:男性367名、女性17名

分野:学術部門209名(うち女性2名)、芸術部門167名(うち女性13名)、貢献部門5名(うち女性1名)、特例3名

受章者のうち1名は後年文化勲章を返上している。またこれとは別に、受章内定の通知を受けながら諸々の個人的な理由で受章を辞退した者が3名、天皇親授の文化勲章の存在意義を「民主主義に勝る権威と価値観を認めない」と否定して受章を拒絶した者が1名いる。

それぞれの詳細については次節を参照されたい。
受章者一覧

以下一覧中、掲載はすべて発令の順[1]に拠る。使用する漢字は便宜上すべて新字体に統一し、襲名歴のある者は受章時の名跡をあげた。受章者名の後には受章の理由として評価された分野を( )内に添えた。

なお参考として受章を辞退または拒否した者も掲げた。
昭和時代

年月日受章者
1937年(昭和12年度) 4月28日発令

長岡半太郎(物理学)

本多光太郎(金属物理学)

木村栄(地球物理学)

佐佐木信綱(和歌・和歌史)

幸田露伴(小説)

岡田三郎助(洋画)

藤島武二(洋画)

竹内栖鳳(日本画)

横山大観(日本画)

1938年(昭和13年度)受章者なし
1939年(昭和14年度)受章者なし
1940年(昭和15年度) 11月10日発令

高木貞治(数学)

西田幾多郎(哲学)

川合玉堂(日本画)

佐々木隆興(生化学・病理学)

1941年(昭和16年度)受章者なし
1942年(昭和17年度)受章者なし
1943年(昭和18年度) 4月29日発令

伊東忠太(建築学)

鈴木梅太郎(農芸化学)

朝比奈泰彦(薬学・植物化学)

湯川秀樹(原子物理学,ノーベル賞受賞者)

徳富蘇峰(歴史・政治評論)→ 1946年(昭和21年)返上[注釈 1]

三宅雪嶺(社会評論)

和田英作(洋画)

1944年(昭和19年度) 4月29日発令

田中館愛橘(地球物理学・航空学)

岡部金治郎(電気工学)

志賀潔(細菌学)

稲田龍吉(細菌学)

狩野直喜(中国文学)

高楠順次郎(インド哲学)

1945年(昭和20年度)受章者なし
1946年(昭和21年度) 2月11日発令

中田薫(法制史・日本法制史)

宮部金吾(植物学)

俵国一(金属学)

仁科芳雄(原子物理学)

初世梅若万三郎(能楽)

岩波茂雄(出版)

1947年(昭和22年度)受章者なし
1948年(昭和23年度) 11月2日発令・宮中伝達式

木原均(遺伝学) 

長谷川如是閑(評論)

安田靫彦(日本画)

朝倉文夫(彫塑)

上村松園(日本画)

1949年(昭和24年度) 11月3日発令・宮中伝達式

六代目尾上菊五郎(歌舞伎、没後追贈[注釈 2]

津田左右吉(東洋哲学・日本古代史)

鈴木大拙(仏教学)

三浦謹之助(内科学)

岡田武松(気象学)

真島利行(化学)

谷崎潤一郎(小説)

志賀直哉(小説)

1950年(昭和25年度) 11月3日発令・宮中伝達式

牧野英一(刑法・法理学)

田辺元(哲学)

藤井健次郎(植物学)

三島徳七(金属学)

小林古径(日本画)

土井晩翠(詩)

正宗白鳥(小説)

1951年(昭和26年度) 11月3日発令・宮中伝達式

柳田国男(民俗学)

光田健輔(癩医学)

西川正治(原子物理学)

菊池正士(原子物理学)

斎藤茂吉(短歌)

武者小路実篤(小説)

初代中村吉右衛門(歌舞伎)

1952年(昭和27年度) 11月3日発令・宮中伝達式

梅原龍三郎(洋画)

熊谷岱蔵(結核医学)

佐々木惣一(憲法学・行政学)

辻善之助(日本史・仏教学)

朝永振一郎(原子物理学,ノーベル賞受賞者)

永井荷風(小説)

安井曽太郎(洋画)

1953年(昭和28年度) 11月3日発令・宮中伝達式

板谷波山(陶芸)

宇井伯寿(インド哲学)

香取秀真(鋳金)

十四世喜多六平太(謡曲)

羽田亨(東洋史)

矢部長克(地質学・古生物学)

1954年(昭和29年度) 11月3日発令・宮中伝達式

勝沼精蔵(血液学)

鏑木清方(日本画)

金田一京助(言語学)

高浜虚子(俳句)

萩原雄祐(天文学)

1955年(昭和30年度) 11月3日発令・宮中伝達式

大谷竹次郎(演劇事業)

二代目稀音家浄観(長唄)

平沼亮三(体育)

二木謙三(伝染病学)

前田青邨(日本画)

増本量(金属学)

和辻哲郎(倫理学)

辞退

河井寛次郎(陶芸)

1956年(昭和31年度) 11月3日発令・宮中伝達式

安藤広太郎(農学)

坂本繁二郎(洋画)

新村出(言語学・国語学)

古畑種基(法医学)

村上武次郎(金属学)

八木秀次(電気工学)

山田耕筰(作曲)

1957年(昭和32年度) 11月3日発令・宮中伝達式

牧野富太郎(植物学、没後追贈[注釈 3]

緒方知三郎(病理学)

久保田万太郎(小説)

小平邦彦(数学,フィールズ賞受賞者)

西山翠嶂(日本画)

山田孝雄(国語学)

四代目吉住小三郎(長唄)

1958年(昭和33年度) 11月3日発令・宮中伝達式

北村西望(彫塑)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:66 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef