文化シヤッター
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "文化シヤッター" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年1月)

文化シヤッター株式会社
Bunka Shutter Co., Ltd.
種類株式会社
市場情報東証プライム 5930
本社所在地 日本
113-8535
東京都文京区西片1丁目17番3号
設立1955年4月18日
業種金属製品
法人番号3010001088907
事業内容シャッターなどの建材製造
代表者代表取締役会長 潮崎敏彦
代表取締役社長執行役員社長 小倉博之
資本金150億51百万円
(2021年3月31日現在)
売上高連結1,731億43百万円
(2021年3月期)
純資産連結844億82百万円
(2021年3月31日現在)
総資産連結1,683億50百万円
(2021年3月31日現在)
従業員数連結4,764人(2021年3月31日現在)
決算期毎年3月31日
関係する人物茂木哲哉
外部リンクhttps://www.bunka-s.co.jp/
テンプレートを表示

文化シヤッター株式会社(ぶんかシャッター)は、シャッターアルミニウム建材を取り扱う総合建材メーカー。三和シヤッター工業に次ぐ業界第2位。本社は東京都文京区。なお、社名の正式表記は「シヤッター」であるが、発音は「シャッター」である。
沿革

1955年4月 - 日本文化鉄扉として設立。その年8月に日本文化シヤッターに社名を改める

1968年4月 - 家庭用の窓シャッター・ミニシリーズを発売

1970年4月 - 姫路市にあった日本文化シヤッターと合併し、現在の文化シヤッターに社名変更

1973年11月 - 東証2部に株式上場

1980年1月 - 動くショールームで全国をキャラバン開始

1980年9月 - 東証1部に株式上場

1985年3月 - 科学万博つくば'85に出展

1992年3月 - 売上高1,000億円達成

1997年4月 - 「ゆとリフォーム」事業開始

1998年10月 - 環境貢献商品「ハイブリッド・ソーラーシステム」「エア・キーパー大間迅」発売

2000年1月 - 静音電動アルミシャッター「御前様(ごぜんさま)」発売

2004年7月 - 社章を「BX」に刷新、東京地区の拠点総合ビル「BXビル」完成

2005年4月 - IDタグによる商品履歴管理システムがスタート

2006年7月 - ユニバーサルデザインの折れ戸「ヒクオス」発売

2006年10月 - 全面ガラスシャッター「フルグラス」が「新日本様式」100選に選定される

2006年11月 - フライングディスク部、第9回世界アルティメットクラブ選手権大会で日本勢として初優勝

2006年12月 - 浅草仲見世シャッター壁画「浅草絵巻」を17年ぶりにリニューアル

2007年3月 - 自由開き折れ戸「ヒクオス」が第17回読者が選ぶネーミング大賞「ビジネス部門」の2位に選定される

2007年4月 - 名古屋市東区に「BX-PLAZA NAGOYA」(常設展示場)を設置

2007年8月 - 室内側取付窓シャッター「マドマスタールーマ」発売

2007年8月 - 木粉入樹脂エクステリアシリーズ「テクモク」発売

2007年10月 - ステンレスフロント「リブレイド」発売

2007年10月 - フライングディスク部、全日本選手権大会で9連覇達成

2007年11月 - ベトナム建設省と共同で防火基準の法制化に向けたセミナーをハノイ市で開催

2007年12月 - 住宅ガレージ向け軽量シャッター「エスプリ」発売

2008年3月 - 姫路市・家老屋敷館のシャッター壁画「姫路藩鉄砲洲警衛絵巻」完成

2008年3月 - ステンレス事業の拡大に向けBX紅雲(株)を設立

2008年4月 - ベトナム建設省と共同で防火基準の法制化に向けたセミナーをホーチミン市で開催

2008年7月 - 栃木県小山市に総合的な試験・検証施設「ライフインセンター」開設

2008年8月 - 軽量鋼鈑横引折れ戸「スライドーレ」発売

2008年10月 - フライングディスク部、全日本選手権大会で前人未踏の10連覇達成

2008年11月 - 高齢者集合住宅向け玄関ドア「ヴァリフェイス」発売

2008年12月 - 初の海外事業展開としてベトナム・ハノイに現地子会社「BUNKA-VIETNAM Co.,ltd.」設立

2008年12月 - 高速低振動グリルシャッター「大静快」発売

2009年3月 - 不二サッシ(株)に資本参加し持分法適用会社とすると同時に業務提携契約を締結

2009年4月 - 浅草仲見世シャッター壁画・元絵「浅草絵巻」を台東区に寄贈。伝法院にて贈呈式を行う

2009年4月 - 窓シャッター「マドマスターワイド」を発売

2009年6月 - ライフインセンターで試験所認定の国際規格「ISO17025」の認定を取得

2009年10月 - フライングディスク部、全日本選手権大会で11連覇達成

2009年12月 - 住宅ガレージ向けシャッター「ポルティエ」発売

2010年3月 - BX BUNKA VIETNAM Co.,ltd.(ベトナム社会主義共和国フンイェン省)の工場竣工

2010年10月 - 高速シートシャッター大間迅シリーズが(財)日本環境協会のエコマーク認定を取得

2011年6月 - 機械式危害防止装置「エコセーフ」発売

2012年4月 - 断熱オーバースライディングドア「フラットクール」「フラットチルド」発売

2012年4月 - スチールドア製造の鐵矢工業(株)(現BXX鐵矢)の株式取得、100%子会社

2012年9月 - 止水事業参入にあたり、シャッタータイプの簡易型止水シート「止めピタ」発売

2012年10月 - (株)朝日建材(現:BX朝日建材〈株〉)を設立

2013年3月 - 浦和レッドダイヤモンズ(株)とパートナーシップ契約を締結[1]

2013年9月 - 簡易型止水シート「止めピタ・フロントタイプ」発売

2013年11月 - 不二サッシ(株)と共同で止水機能付きアルミフロント「Fフロント(水防タイプ)」を開発、発売

2013年11月 - フライングディスク部、全日本選手権大会で15連覇達成

2013年11月 - 文化シヤッター西山太陽光発電所柏崎市)竣工、稼働開始

2013年11月 - 簡易型止水シート「止めピタ・シャッタータイプ」が2013年“超”モノづくり部品大賞の奨励賞を受賞

2013年12月 - BX BUNKA TAIWAN Co.,ltd.(中華民国桃園県)設立

2014年1月 - 文化シヤッター高松太陽光発電所高松市)竣工、稼働開始

2014年4月 - 園児用トイレブース「プレキッズ」リニューアル発売

2014年6月 - ゲリラ豪雨対策の止水ドア「アクアード」発売

2014年7月 - 園児用トイレブース「プレキッズ」が第8回キッズデザイン賞を受賞

2014年7月 - フライングディスク部、全日本選手権大会で16連覇達成

2014年10月 - 簡易型止水シート「止めピタ」が2014年度 グッドデザイン賞を受賞

2014年10月 - 止水ドア「アクアード」が2014年度 “超”モノづくり部品大賞“日本力(にっぽんぶらんど”賞を受賞

2014年11月 - グループ会社BXケンセイ(株)の太陽光発電システム杵築市)が竣工、稼働開始

2014年11月 - 冷蔵・冷凍倉庫向け高速シートシャッター「大間迅M2フリーザータイプ」を新発売

2015年4月 - 有限会社西山鉄網製作所(現:BX西山鉄網(株))の株式を取得、子会社化

2015年4月 - 防火/防煙シャッター用「無線式危害防止装置“マジックセーフ”」を新発売


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef