敷島
[Wikipedia|▼Menu]

敷島、敷嶌(しきしま)は、崇神天皇である磯城瑞籬宮が置かれた地、磯城(しき)に由来する日本の古い国号のひとつ。敷島にちなんで命名されたものに以下のようなものがある。

敷島 (戦艦) - 日本海軍戦艦敷島型戦艦の1番艦。

しきしま (巡視船・初代) - 海上保安庁ヘリコプター2機搭載型巡視船。竣工時は世界最大の巡視船だった。

しきしま (巡視船・2代)

敷島神社

敷嶌猪之助 - 大相撲力士。9代熊ヶ谷

敷島勝盛 - 大相撲力士。現在の年寄浦風弘道。

敷島製パン

シキボウ(旧、敷島紡績)

敷島の道 - 「和歌の道」・「歌道」のこと。

敷島 (たばこ) - 明治末に発売されたタバコの銘柄。1944年に戦時における資材節減のため製造が打ち切られた[1]

敷島住宅

敷島艦行進曲 - 大日本帝國海軍軍歌。

敷島村 - 群馬県勢多郡に属していた村。現渋川市

敷島駅 - 東日本旅客鉄道上越線にある駅。上記の勢多郡敷島村に由来。

敷島町 - 山梨県中巨摩郡に属していた村。現甲斐市

敷島町 (名古屋市) - 名古屋市北区の地名。

敷島町 (前橋市) - 前橋市の地名。後述の敷島公園一帯などが区域。

日本人の一つ。

その他の敷島

群馬県前橋市に所在する敷島公園

群馬県立敷島公園県営陸上競技場(正田醤油スタジアム群馬)

群馬県立敷島公園補助陸上競技場

群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場

群馬県立敷島公園野球場(上毛新聞敷島球場)


脚注[脚注の使い方]^ 手巻き用「のぞみ」両切り「朝日」発売(昭和19年10月9日 朝日新聞『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p577 毎日コミュニケーションズ刊 1994年

関連項目

「敷島」で始まるページの一覧

四季島

TRAIN SUITE 四季島( ⇒四季島 - 東日本旅客鉄道) - 東日本旅客鉄道が2017年5月に運転開始したクルーズトレイン(豪華列車)。


和歌(別名・敷島の道)
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6838 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef