教行寺
[Wikipedia|▼Menu]

教行寺、ヘ行寺(きょうぎょうじ)

教行寺 (千葉県九十九里町)
? 千葉県山武郡九十九里町片貝にある顕本法華宗の寺院。經王山教行寺。もとは1183年創建の真言宗寺院。1488年に顕本法華宗に改宗。

教行寺 (高槻市) ? 大阪府高槻市富田町六丁目[1]にある真宗大谷派の寺院。安靜山教行寺。攝州富田教行寺。富田道場。蓮如所縁。

教行寺 (奈良市)(wikidata) ? 奈良県奈良市油阪町にある大谷派の寺院。信證山。もと天台宗[2]

教行寺 (奈良県広陵町) ? 奈良県北葛城郡広陵町萱野にある大谷派の寺院。箸尾御坊・安靜山教行寺。箸尾教行寺。蓮如によって創建。

教行寺 (奈良県田原本町) ? 奈良県磯城郡田原本町大網にある大谷派の寺院。願成山教行寺。迎田願成寺。草創は上宮聖徳皇太子で、もと広瀬郡百済村広陵町百済)にあった天台宗の寺。百済寺の附近にある。蓮如所縁。[3][4]

教行寺 (奈良県田原本町黒田) ? 奈良県磯城郡田原本町黒田にある真宗大谷派の寺院。

教行寺 (奈良県河合町) ? 河合町大字佐味田小字南垣内にある大谷派の寺院。安靜山教行寺。蓮如所縁。

教行寺 (西宮市) ? 兵庫県西宮市名塩有馬郡名鹽村寺内町[5])にある本願寺派の寺院。名鹽御坊・中山教行寺。文明七年(1475蓮如によって創建。

教行寺 (南九州市) ? 鹿児島県南九州市知覧町東別府浮辺(浮辺地区)[6]にある真宗興正派の寺院。大正四年(1915)開山、昭和十二年(1937)寺号公称。[7]

関連項目

教行信証(顯淨土眞實ヘ行證文類)

教行院

教行証(教法・修行・証果)、行証(修行と覚り

解行


信行寺

真行寺

心行寺

妙行寺

脚注[脚注の使い方]^ 摂津国島上郡富田荘
^ 公式
^田原本町
^ 2010年の奈良の実景
^ コトバンク
^ 薩摩国給黎郡知覧郷東別府村浮邊、川辺郡知覧町東別府浮辺
^ 真宗興正派鹿児島教区
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8268 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef