教育航空集団
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、海上自衛隊の教育航空集団について説明しています。航空自衛隊の航空教育集団については「航空教育集団」をご覧ください。

教育航空集団
Air Training Command
教育航空集団ロゴマーク
創設1961年9月1日
所属政体 日本
所属組織 海上自衛隊
兵種/任務/特性教育航空部隊
所在地司令部:下総航空基地
上級単位防衛大臣直轄
テンプレートを表示

教育航空集団(きょういくこうくうしゅうだん、英称:Air Training Command)とは、主に海上自衛隊が運用する航空機の操縦士や戦術航空士を含む航空士を養成する組織である。司令部は千葉県柏市下総航空基地におかれている。教育航空集団司令官は海将をもって充てられており[1]、防衛大臣から直接指揮監督を受ける[2]。なお航空自衛隊航空教育集団も英訳は同じAir Training Commandであるが、こちらは飛行要員以外の教育も任務としており、教育航空集団と深い関係は無い。

航空機整備員や航空基地要員の教育訓練は海上自衛隊第3術科学校で行われる。
沿革

1958年(昭和33年)

2月1日:岩国航空教育隊が新編。

12月16日鹿屋航空隊教育部が鹿屋教育航空隊として独立、岩国航空教育隊が岩国教育航空隊に改称。


1961年(昭和36年)9月1日:「教育航空集団」が新編。
※ 岩国教育航空隊が岩国教育航空群に、鹿屋教育航空隊が鹿屋教育航空群に、徳島航空隊第14飛行隊が第204教育航空隊に、館山航空隊第151飛行隊が第211教育航空隊に、館山航空隊教育部が第221教育航空隊にそれぞれ改編し、隷下に編入。※ 新編時の教育航空集団の編成

司令部:岩国航空基地

鹿屋教育航空群(司令部・第201教育航空隊(SNJP2V-7)・第203教育航空隊(PV-2R4D)・第205教育航空隊・第201支援整備隊)

岩国教育航空群(司令部・第202教育航空隊(SNBB-65P)・第202支援整備隊・岩国航空基地隊)

第204教育航空隊(S2F-1:徳島)・第211教育航空隊(BellS-55:館山)・第221教育航空隊(館山)


1963年(昭和38年)9月1日:司令部が岩国航空基地から宇都宮航空基地(現・北宇都宮駐屯地)に移転。岩国教育航空群が廃止、宇都宮教育航空群を新編。

1964年(昭和39年)7月25日:臨時小月派遣隊を新編。

1965年(昭和40年)3月25日小月教育航空群を新編。第204教育航空隊が鹿屋教育航空群隷下に編成替え。

1967年(昭和42年)7月28日自衛隊法の一部改正により教育航空集団司令を教育航空集団司令官に改称[3]

1968年(昭和43年)11月30日:第221教育航空隊が小月教育航空群隷下に編成替え。

1971年(昭和46年)7月1日:鹿屋教育航空群第204教育航空隊が廃止。

1973年(昭和48年)

2月20日:司令部が宇都宮航空基地から下総航空基地に移転。

3月1日:宇都宮教育航空群が廃止。徳島教育航空群を新編。


1974年(昭和49年)

2月16日:教育航空集団の改編。

下総教育航空群を新編。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef