教皇国家
[Wikipedia|▼Menu]

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年9月)
教皇領
Stato Pontificio
Status Pontificius

752年 - 1870年


国旗)(国章

1789年の教皇領

公用語ラテン語
イタリア語
首都ローマ
ローマ教皇
752年 - 752年ステファヌス2世(選出)
1846年 - 1878年ピウス9世

変遷
成立752年
ローマ共和国1798年2月15日
バチカンの囚人
(en:Prisoner in the Vatican)1870年
ラテラノ条約
(→バチカン市国1929年2月11日

通貨en:Papal States scudo(-1866年)
en:Papal States lira(1866年-1870年)
現在 バチカン
イタリア
1870年の教皇領の地図

教皇領(きょうこうりょう、ラテン語:Status Pontificius, イタリア語:Stato Pontificio)は、ローマ教皇あるいはローマ教皇庁の支配していた領土である。歴史的には国家としての体裁も持ったため、教皇国、教皇国家とも呼ばれる。
目次

1 歴史

1.1 前史

1.1.1 教皇権の成立

1.1.2 グレゴリウス1世による司教座支配


1.2 成立

1.2.1 ピピンの寄進

1.2.2 カール大帝の寄進とフランク・ローマ皇帝


1.3 神聖ローマ帝国の誕生

1.4 教皇派と皇帝派

1.5 アヴィニョン捕囚と教会大分裂

1.6 イタリア戦争

1.7 三十年戦争

1.8 パリ外国宣教会創設とアジア布教

1.9 フランス革命およびナポレオン時代

1.10 国民国家イタリアの勃興と教皇領の終焉


2 影響

3 脚注

3.1 注釈

3.2 出典


4 参考文献

5 関連項目

歴史
前史 教皇領成立前のイタリア半島。黄色は東ローマ帝国領、ピンクは東ローマのラヴェンナ総督府領、オレンジはランゴバルド人の支配地域
教皇権の成立

教皇国家あるいは教皇領と呼ばれる教皇の世俗支配の形成過程を概観する。ローマ司教の優位性はイエスの言葉に求められた。イエスはペテロに向かって、「汝はペテロである。私はこの岩(ペテロ)の上に私の教会を建てよう」と言ったという。ペテロが最初のローマ司教であったことは、ローマ司教こそが教会の本体であるということを指していると受け取ることもできる。ペテロはイエスから「天国の鍵」を預けられたとされた。「『わたしも言っておく。あなたはペトロ。わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てる。陰府の力もこれに対抗できない。わたしはあなたに天国の鍵を授ける。あなたが地上でつなぐことは、天上でもつながれる。あなたが地上で解くことは、天上でも解かれる』」[1]

教権の上昇に最も貢献したのはレオ1世で、455年ヴァンダル族がローマを攻撃したときに、その王ゲイセリクスと交渉してローマの略奪を防いだ。このころから「教皇(パパ)」という称号はローマ司教だけに特別に認められるものであるという観念がヨーロッパ世界に定着していった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef