教父
[Wikipedia|▼Menu]
三成聖者大司祭首(さんせいせいしゃだいしさいしゅ)のイコン。カイサリアのバシレイオス(聖大ワシリイ)、ヨアンネス・クリュソストモス(金口イオアン)、ナジアンゾスのグレゴリオス(神学者グリゴリイ)。ヒッポのアウグスティヌス

教父(きょうふ、ギリシア語: Εκκλησιαστικο? Πατ?ρε?、ラテン語: Patres Ecclesiae、ドイツ語: Kirchenvater、英語: Church Fathers)とはキリスト教用語で古代から中世初期、2世紀から8世紀ごろまでのキリスト教著述家のうち、とくに正統信仰の著述を行い、自らも聖なる生涯を送ったと歴史の中で認められてきた人々をいう。また、その思想を教父哲学という。

正教会の聖師父(せいしふ)にほぼ相当するが、聖師父は教父より時代的に広い範囲、すなわち、古代から近現代の正教会思想家にも適用される。なお、「聖師父」の語と概念は稀にカトリック教会関連の出版物にも見られ、正教会特有の概念ではない。

これとは異なる言葉の訳語としての用例(#その他の用例)もあるが、本項では上述した正統信仰の著述を残した人々について詳述する。
概念[ソースを編集]

多く聖人と看做されている人が多い。正統信仰の確立に寄与した著述家を呼ぶため、ネストリオス(ネストリウス)やアリウス(アレイオス)といった異端として排除された著述家たちは、この時代の人であっても一般に教父とはみなされない[注釈 1]。いっぽうで、その言説の一部が否定されて後世に聖人とはされなかった著述家には、テルトゥリアヌスオリゲネスなどのように、教父として重んじられたものもある。

教父(聖師父)というカテゴリーには新約聖書の著者たちは含まれない。最初の教父たちは、イエスの弟子である使徒たちから直接教えを受けた人々であり、彼らを「使徒教父」ないし「使徒的教父」という。使徒教父の次の世代で、ギリシア哲学の知識によってキリスト教批判者と論争し、正統信仰の確立に貢献した人々を「護教教父」という。また、著述がラテン語ギリシア語かによってそれぞれ「ラテン教父」「ギリシア教父」という分類がされることもある。教父のなかにはシリア語など、ラテン語・ギリシア語以外の言語で著述を行うものもあったが、その数はあまり多くない。

教父は東西教会の分裂に到る以前の著述家であるため、教父思想とその研究は、教派を超えたキリスト教共通の思想財の研究であるともいえる。とりわけ、ニカイア・コンスタンティノポリス信条(381年)成立前後までの教父の著述については、現存する全キリスト教教派に共通する思想財であるといえる。教父の研究を行う学問を教父学(聖師父学)という
著名な教父[ソースを編集]詳細は「ギリシア教父」および「ラテン教父」を参照
主なギリシア教父[ソースを編集]

カッコ内は日本正教会での呼称。

アンティオキアのイグナティオス(神品致命者捧神者イグナティ) 35年? - 107年?

ユスティノス 100年? - 165年 (ローマで殉教)

タティアノス(英語版) 2世紀 (合併福音書『ディアテッサロン(英語版)』の著者[2]

アンティオキアのテオフィロス(英語版) 2世紀 (現存する著作は『アウトリュコスへ送る』のみ[3]

サルディスのメリトン(英語版) 2世紀 (小アジア西部、サルディスの司教。2世紀において最も尊敬された人物の一人。[4]

リヨンのエイレナイオス (リオンの致命者イリネイ)130年? - 202年

アレクサンドリアのクレメンス 150年? - 216年以前

オリゲネス(オリゲン) 182年? - 251年

グレゴリオス・タウマトゥルゴス(英語版)(奇蹟者グレゴリイ)213年? - 270/275年 (オリゲネスのもとで5年間学ぶ[5]

エウセビオス(エウセウィ) 263? - 339年 (『教会史』の著者、第1ニカイア公会議に出席)

アレクサンドリアのアタナシオス(アレクサンドリヤの大主教アファナシイ) 298年 - 373年(第1ニカイア公会議に出席)

エルサレムのキュリロス(イェルサリムの大主教キリル)313年? - 386年(第1コンスタンティノポリス公会議に出席)

ディデュモス(英語版) 313年 - 398年 (盲目のディデュモスと呼ばれる、主著は『聖霊論』)

ナジアンゾスのグレゴリオス(神学者グリゴリイ) 329年? - 389年(第1コンスタンティノポリス公会議に出席)

バシレイオス(大ワシリイ) 330年? - 379年

ニュッサのグレゴリオス(ニッサの主教グリゴリイ) 335年? - 394年?(第1コンスタンティノポリス公会議に出席)

ヨアンネス・クリュソストモス(金口イオアン) 344年? - 407年

ポントスのエウァグリオス 345年 - 399年 (著作は『修行論』その他)

モプスエスティアのテオドロス 350年 - 428年 (著作は『教理教育講話』その他)

アレクサンドリアのキュリロス 376年 - 444年 (エフェソス公会議に出席)

キュロスのテオドレトス 393年 - 457年?

アンティオキアのセウェロス 465年? - 538年

ヨアンネス・クリマコス(階梯者イオアン) 579年以前 - 649年

証聖者マクシモス(表信者マクシモス) 580年 - 662年

ダマスコのヨアンネス 650年? - 749年? (アラブ人キリスト者、主著は『知識の泉』)

主なラテン教父[ソースを編集]

ミヌキウス・フェリクス(英語版) 生没年の詳細不詳 (対話形式護教論『オクタウィウス』の著者[6]

テルトゥリアヌス  155年? - 220年以降 (カルタゴ生まれの法律家。キリスト教初期の護教教父。[7]

ヒッポリュトス 170年? - 235年?(強力な支援者によってカリストゥス1世に敵対する対立教皇に立てられる。著作はすべてギリシャ語。[8]

キプリアヌス ? - 258年 (249年カルタゴの司教に選出される[9]

ノウァティアヌス ? - 253/260年 (251年にローマの司教に選出されたコルネリウスと対立し、自ら司教に立つ。ローマ神学の創始者の一人。[10]

ラクタンティウス 240年? - 320年? (晩年に皇帝コンスタンティヌス1世の助言者となる)

ポワティエのヒラリウス  315年? - 368年?

ダマスス1世(Pope Damasus I) 305年? - 384年 (第1コンスタンティノポリス公会議に教皇特使を派遣)

アンブロシウス 340年? - 397年 (著作『ヘクサエメロン(六日間天地創造論)』 )

ヒエロニムス  347年? - 420年

アウグスティヌス (至福者アウグスティン) 354年 - 430年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef