政治亡命
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年6月)

亡命(ぼうめい)とは、主に政治的な事情により政治家軍人スパイなどが他国に逃れることを意味する。また、亡命してきた志士・名士を亡命客と呼ぶ[1]


目次

1 概説

2 主な亡命事件

3 備考

4 出典

5 関連項目


概説

亡命の理由として政治的迫害によるものが多いが、宗教対立や民族対立、経済的窮乏など、その他の理由によるものが含まれることもある。

クーデターなどの政変により国を追われた政治家が他国に亡命したり、政治的抑圧から逃れるため、周辺国または亡命者の親族、保護者等が在籍する国など亡命者の安全が確保できると思われる国に亡命する例などがある。

越境にて亡命する以外にも大使館などの在外公館に保護を求める場合もある。近年では、北朝鮮から亡命を試みる者が北京など当事国外に所在する亡命先または第三国の在外公館、外国人学校などへ駆け込むケースもみられた。(脱北者瀋陽総領事館北朝鮮人亡命者駆け込み事件を参照)

亡命者の多くは交通を制限された状況下で脱出を図っており(ベルリンの壁等)、その途中で命を落とす者もいる。なお、東ドイツからの場合は例外もあり、政治犯として逮捕され西ベルリンへ追放される形で成功した者もいる。また、反体制側の要人の場合は亡命先で暗殺される恐れもあるため、保護が必要である。

また、亡命者達が作った政府の事を亡命政府と言い、世界の各所に現存する。古くは第二次世界大戦中、ドイツに占領されたフランスポーランドチェコスロヴァキアなどで組織された。

政治家や官僚ではない一般市民が他国に越境する場合は難民として区別される。
主な亡命事件

百済滅亡(660年)により、一部の百済人が日本へ亡命。王族は百済王氏となった。

高句麗滅亡(668年)により、一部の高句麗人が日本へ亡命。王族は高麗氏となった。

17世紀前半、朝鮮からの亡命者である佐野主馬が、但馬守となった柳生家の門番をしていたとされる(耳嚢、玉栄拾遺)。

1659年、復明運動(zh:反清?明)の失敗によって朱舜水が日本へ亡命。

フランス革命1789年)による、フランス貴族侶(聖職者)の亡命。亡命貴族のことをフランス語でエミグレと言う。

ヴァレンヌ事件1791年): フランス革命時のフランス王家の亡命事件。失敗におわり、反王家の傾向を激化させる一因となった。

1895年孫文が日本に亡命。1911年、中国に帰国。

ロシア内戦(1917年?1922年)及びソビエト連邦誕生により、白系ロシア人が中華民国・日本・欧米へ亡命。

1929年レフ・トロツキーソビエト連邦から追放。以後フランスメキシコなどに亡命。1940年殺害。

1933年アルベルト・アインシュタインナチス・ドイツから追放。米国に亡命。

1938年ゲンリフ・リュシコフがソ連の重要機密情報を持って満州に亡命。

1949年プリーディー・パノムヨン、クーデターに失敗し、フランスへ亡命。

1952年チャールズ・チャップリンアメリカから追放。スイスへ移住。

1957年プレーク・ピブーンソンクラーム、クーデターによりカンボジア経由で出国。日本へ移住。

1959年ダライ・ラマ14世チベットからインドに亡命。チベット亡命政府を樹立。

1960年李承晩韓国からアメリカに亡命。

1970年共産主義者同盟赤軍派メンバーが日本航空機(よど号)をハイジャックし、北朝鮮へ亡命(よど号ハイジャック事件)。

1974年アレクサンドル・ソルジェニーツィンソビエト連邦から国外追放。スイス経由で1976年アメリカに移住。

1974年、ミハイル・バリシニコフソビエト連邦からアメリカに亡命。

1975年マルチナ・ナブラチロワチェコスロバキアからアメリカに亡命。

1976年ソ連空軍のパイロット、ヴィクトル・イワノヴィチ・ベレンコ中尉が乗機MiG-25函館空港に強行着陸。アメリカに対し亡命を申請(ベレンコ中尉亡命事件)。

1979年イディ・アミンウガンダからリビア経由でサウジアラビアに亡命。

1983年アントニオ・ネグリイタリアからフランスに亡命。

1984年アンドレイ・タルコフスキー、ソビエト連邦当局からの帰国要請を拒否しイタリアにて事実上の亡命を宣言。

1986年フェルディナンド・マルコス及びイメルダ・マルコスエドゥサ革命によりハワイへ亡命。

1989年ナディア・コマネチルーマニアからハンガリー経由でアメリカに亡命。

1998年李洪志中国からアメリカに亡命。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef