放課後ミッドナイターズ
[Wikipedia|▼Menu]

放課後ミッドナイターズ
AFTER SCHOOL MIDNIGHTERS
監督竹清仁
脚本
小森陽一
竹清仁
出演者山寺宏一
音楽北里玲二
主題歌ねごとRe:myend!
製作会社アマゾンラテルナ
KOO-KI
モンブラン・ピクチャーズ
配給ティ・ジョイ
公開2012年8月25日
2012年8月
2012年11月8日
上映時間95分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『放課後ミッドナイターズ』(ほうかごミッドナイターズ)は、竹清仁監督による2012年8月25日公開の日本の長編アニメーション映画である。
概要

竹清仁が2007年に製作した短編アニメ『放課後ミッドナイト』をベースにした長編ファンタジーアニメ。夜な夜な動き出す理科室の人体模型を主人公に、真夜中の学校で巻き起こる一夜の大騒動を描く。完成前のパイロット版を見た一部の映画関係者の間で話題となり、アジア5つの国と地域での公開が決定した[1]。2012年8月9日には、主題歌を担当するねごとと、人体模型の全身スーツを着用した40人の宣伝部員がゲリラキャンペーンとして、池袋、新宿、渋谷を練り歩いた[2]

海外でも評価され、シッチェス・カタロニア国際映画祭で特別招待作品として上映され、カナダモントリオールで開催されるファンタジア国際映画祭ではSpecial Mention賞を受賞している[3][4]

公開直後に続編の制作が発表された[5]が、頓挫している。
ストーリー

聖クレア小学校の学校見学会。立入禁止区域に迷い込んだ幼稚園児マコ、ミーコ、ムツコ(通称マ・ミ・ム)は、取り壊し寸前の理科室でガラスケースに陳列された人体模型(キュンストレーキ)を発見し、「気持ち悪いはだかんぼさんをかわいくしてあげよう」と飾りたてる。日中は身動きが取れないキュンストレーキの怒りは真夜中に爆発。相棒である骨格標本のゴスも巻き込んで一大復讐計画を立てる。一方、ゴスは明日の工事で理科室が取り壊されると同時に、自分たちも廃棄処分されることを恐れていた。阻止するために一計を案じねばと言うゴスの言葉を無視し、復讐計画を進めるキュンストレーキ。やがて、ゴスは理科室と自分たちを守るため、天真爛漫で冒険心豊かなマ・ミ・ムの三人に“何でも願いを叶えてくれる伝説のメダイ”を集めさせようと考える。メダイの試練に臨むマ・ミ・ム、復讐のためにそれを追うキュンストレーキ、次々と現れるのは「ミッドナイターズ」と呼ばれる夜の学校の住人たち、さらには都市伝説に語られる魔王シャブリも現れ、三人のこどもと人体模型と骨格標本による一夜の大冒険が始まった。
登場人物
キュンストレーキ
声 -
山寺宏一聖クレア小学校の理科室の住人で人体模型。身体中にはマ・ミ・ムの三人にされたもの以外にも、当時の在校生によってされたたくさんのラクガキがある。永らく理科室にいたため科学知識を得ており、自分の体のパーツを改造したりタイムマシンを作ったりなど天才的な発明家としての顔を持っている。性格は直情的でキレやすく、子供たちへの悪態もあるが根は明るいお調子者。怖がりでもあり、UFOお化けなど見たことのないオカルトの類は非科学的という理由で苦手としている。実はミッドナイターズの一人なのだが、40年前の出来事をきっかけに他のミッドナイターズからは裏切り者呼ばわりされている。
ゴス
声 - 田口浩正博多弁で喋る骨格標本。キュンストレーキの助手で彼を「キュン様」と呼んで慕っている。顔には大きなヒビが入っており、特に鼻の下のヒビは口髭に見えるため、キュンストレーキからはその形から「うさんくさい」と言われている。
マ・ミ・ム

仲良し女の子三人組。全員5歳。見学会後、キュンストレーキが出した「放課後ミッドナイトパーティ」の招待状を受け取り夜の校舎にやって来る。キュンストレーキを怖がらなかった様からゴスに見出され、伝説にある“三つ揃うと願いを叶えてくれるメダイ(メダル)”を集めるメダイツアーに挑戦する。
マコ
声 -
戸松遥元気いっぱいの女の子。目に付いた物にはまず興味を持ち、真っ先に飛び込む好奇心旺盛な性格。お喋りが好きだが内容は支離滅裂で理解は難しい。
ミーコ
声 - 雨蘭咲木子セレブのこどもでオシャレな物を好む女の子。見栄っ張りな皮肉屋でキュンストレーキやゴスにも遠慮なくキツイ言葉を浴びせる。3人の中で唯一虫が苦手。
ムツコ
声 - 寿美菜子虫が好きな女の子。それ以外にもキュンストレーキをカッコいいと言ったりシュールだったり不気味な物を好んでいる。口数は少なく大人しいが興味ある物には積極的。好きな物を収集するための瓶を携帯している。
ミッドナイターズ

メダイツアーに臨む人間たちに試練を与える夜の学校の住人たち。
ピニア
声 -
小杉十郎太プールに住む半魚人。緑色の鱗で覆われた恰好をしているが、実はスイムスーツを着ているだけで本来は青い肌にヒレと水かきを備えた、人に近い姿をしている。女口調で喋る。
ペンギン
ピニアとそっくりの顔をしたペンギンの集団。ピニアの配下で仕事は適格。
リュミエール&ダンケルハイト
声 - 谷育子デジタルルームを牛耳る老婆の姿をした魔人の姉妹。デジタルの賢者を自称し、教養の感じられない者には厳しい態度をとる。コンピュータのネットワークを利用してあらゆる知識を得ており、知らないものはないと語る。デジタルルームにあるパソコンには常に「Be Quiet!(お静かに!)」と表示されているが、これは彼女らが元は図書館の主であったからである。
バッハ
声 - 茶風林音楽室に飾ってあるバッハの肖像画ポスターで、「コンポーザーズ」と呼ばれる四人組のリーダー格。コンポーザーズは霊などではなくあくまで命を持ったポスターなのだが、自分のことをモデルとなった音楽家本人だと思い込んでいる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef