放映権_(バスケットボール)
[Wikipedia|▼Menu]

バスケットボール放映権について。


目次

1 国内バスケットボール

1.1 bjリーグ

1.2 JBL

1.3 B.LEAGUE

1.4 Wリーグ

1.5 その他


2 国際大会(日本国内)

3 NBA

4 関連項目


国内バスケットボール
bjリーグ

CS放送局のGAORA及びBSフジとメディアパートナーを締結しており、レギュラーシーズンをGAORAで数試合、BSフジではオールスター及びファイナルを中心に中継を行っている。球団によっては地元の地上波やCATVで中継される場合もある。

日本プロバスケットボールリーグ#放送についても参照。
JBL

旧JBL時代よりCS放送局のスカイ・A sports+にて放送を行っている。また、チームによっては地元放送局で中継を行う場合もある。新JBL最初のシーズンは新たにTBSにも放映権が与えられ、BS-i及びTBSチャンネルで生中継中心に放送していた。

旧JBLではNHKでも中継を行っていた。また、1990年代にはテレビ東京でファイナル(JBLキリンチャンピオンシップ)を中継していた時期もあった。オールスタースカイスポーツで放送した時期もあり。日本協会管轄時代はテレビ朝日で中継を行っていた。
B.LEAGUE

NHKがB1・B2(いずれもプレーオフを含む)の放送権契約を結んでいる。またフジテレビジョンおよびFNS系列(地上波)が2016-17シーズンの開幕戦を中継する。 スカパー! (東経110度BS・CSデジタル放送)日テレジータスが毎節5試合程度、GAORAJ SPORTSスカイAFOX スポーツ&エンターテイメントが毎節1試合以上の割合で中継する。
Wリーグ

NHK及びスカイ・A sports+が中継権を持つ。
その他

全日本総合バスケットボール選手権大会は、NHKが放映権を持っている。

全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会は、J SPORTSが放映権を保持している。かつてはテレビ朝日やテレビ東京で中継を行っていた時期もあった。

国際大会(日本国内)

1998年バスケットボール世界選手権WOWOWで中継した。

2006年バスケットボール世界選手権スカイパーフェクTV!が優先放映権を持ち、日本戦・決勝戦はTBSでも中継した。

2007年から2011年までの国際バスケットボール連盟主催大会はJ SPORTSが放映権を保持。

2007年以降の日本代表が絡む大会はBSフジでも中継。


ユーロリーグはJ SPORTSで中継。

NBA

NBA#テレビ放映権を参照。
関連項目

J SPORTS HOOP!

DUNK J JAPAN BASKETBALL LEAGUE

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。

この項目は、バスケットボールに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJバスケットボール)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9566 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef