放射エネルギー
[Wikipedia|▼Menu]

物理学
ウィキポータル 物理学
執筆依頼加筆依頼

カテゴリ
物理学 - (画像
ウィキプロジェクト 物理学

放射エネルギー(ほうしゃえねるぎー、英語: radiant energy)とは、あるエネルギーの発生源から自由空間に移動するエネルギーまたはその量のことである。
定義

放射エネルギーは、発生源から自由空間に移動するエネルギーのことで、物理量の1つである。SI単位ジュール(J)。単位時間あたりの放射エネルギーを放射束という。エネルギー保存の法則により、放射束はエネルギー発生源が失う単位時間あたりのエネルギー(仕事量)と等しくなる。エネルギーの放射であれば何でも放射エネルギーの概念を適用できる。電磁波音波物質波などがこれにあたる。



線量

アルファ線ベータ線ガンマ線などの放射線の放射エネルギーのうち生体分子などに吸収されるエネルギーの総和を吸収線量と呼ぶ。さらに、吸収線量の人体への影響を放射線の種類ごとに重み付けをした線量は単位シーベルト(Sv)で現される。
放射量の国際単位系

SIの放射量の単位

[編集]

物理量SI単位記号備考
放射エネルギージュールJにおける光度エネルギー
放射束ワットWにおける光束
放射強度ワットステラジアンW/srにおける光度
放射輝度ワットステラジアン平方メートルW/sr/m2における輝度
放射照度ワット平方メートルW/m2における照度
放射発散度ワット平方メートルW/m2における光束発散度
分光放射輝度ワットステラジアン立方メートルW/sr/m3
分光放射照度ワット立方メートルW/m3


この項目は、自然科学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:自然科学)。


更新日時:2018年5月6日(日)20:52
取得日時:2019/01/15 17:48


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7526 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef