放出駅
[Wikipedia|▼Menu]

放出駅
南口(2005年10月)
はなてん
Hanaten


所在地大阪市鶴見区放出東三丁目21-52.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度41分16.95秒 東経135度33分46.8秒 / 北緯34.6880417度 東経135.563000度 / 34.6880417; 135.563000 (放出駅)座標: 北緯34度41分16.95秒 東経135度33分46.8秒 / 北緯34.6880417度 東経135.563000度 / 34.6880417; 135.563000 (放出駅)
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
電報略号ハナ
駅構造地上駅橋上駅
ホーム2面4線
乗車人員
-統計年度-15,883人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1895年明治28年)8月22日
乗入路線 2 路線
所属路線 片町線(学研都市線)
駅番号JR-H39
キロ程41.6 km(木津起点)
◄JR-H38 徳庵 (1.8 km) (1.6 km) 鴫野 JR-H40►
所属路線 おおさか東線
駅番号JR-F08
キロ程11.0 km(新大阪起点)
大阪から14.8 km
◄JR-F07 鴫野 (1.6 km) (1.7 km) 高井田中央 JR-F09►
備考直営駅管理駅
みどりの窓口
大阪市内
テンプレートを表示

放出駅(はなてんえき)は、大阪府大阪市鶴見区放出東三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)のである。駅番号は片町線がJR-H39、おおさか東線がJR-F08。
概要

当駅の所属線である片町線(学研都市線)[1][注 1]おおさか東線の2路線が乗り入れ、両路線の接続駅となっている。

おおさか東線は2008年の部分開業当初は当駅を起終点としていた。なお、かつて同線は貨物列車専用の片町線支線であり、通称「城東貨物線」と呼ばれていた。
歴史.mw-parser-output .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .trow>.thumbcaption{text-align:center}}旧駅舎(2002年7月)JR放出駅旧駅舎跡に建設された放出駅前NKビル(2007年5月)

1895年明治28年)8月22日に、浪速鉄道の駅として開業する。放出付近での鉄道建設には「ゴヘラの火の粉で藁屋根や農作物が燃える」、「駅ができると若いものが大阪(市街)へ出て遊ぶようになる」等の理由で、用地買収が順調にいかなかったことから、旧大和川の河川敷上に線路を建設し、その中に当駅が設けられた[2]

1999年頃から旧駅舎の老朽化と放出駅周辺の再開発計画に伴い、駅舎のリニューアル工事を実施し、2002年に橋上駅舎として新装オープンした。これに併せて南北自由通路が設けられ、それまでほとんど更地であった駅南側は整備・開発され、現在は分譲マンションが建ち並ぶようになった。また、旧駅舎は取り壊され、その跡地には2004年5月にテナントビルをオープンさせている。2008年12月には、ホームに待合室(1・2番のりばは鴫野方、3・4番のりばは徳庵方に)が設置された。
年表

1895年明治28年)8月22日浪速鉄道四条畷駅 - 片町駅間で開業した際に設置[3]

1897年(明治30年)2月9日:浪速鉄道が関西鉄道に路線譲渡。同社の駅になる。

1898年(明治31年)11月18日:当駅から網島駅までが開業[4]。網島方が本線扱いとなり、当駅 - 片町駅間は貨物支線となる。

1905年(明治38年)1月1日:貨物支線となっていた当駅 - 片町駅間の旅客営業再開。

1907年(明治40年)10月1日鉄道国有法により官営鉄道の駅になる[3]

1909年(明治42年)10月12日線路名称制定。当駅を含む木津駅 - 桜ノ宮駅間が桜ノ宮線となり当駅もその所属となる。また、当駅 - 片町駅間は片町線となる。

1913年大正2年)11月15日:桜ノ宮線 当駅 - 桜ノ宮駅間廃止[4]。同時に桜ノ宮線の残存区間は片町線に編入される。

1927年昭和2年)12月10日:当駅 - 淀川駅間の貨物支線(淀川貨物線)が開業[4]

1931年(昭和6年)8月10日:当駅 - 平野駅間、当駅 - 吹田駅間の貨物支線(城東貨物線の一部)が開業。

1939年(昭和14年)10月15日:当駅 - 八尾駅間の貨物支線(城東貨物線の一部)が開業[1]

1982年(昭和57年)11月15日:淀川貨物線が廃止される[4]

1984年(昭和59年)2月1日:貨物の取り扱いを廃止[3]

1986年(昭和61年)3月3日荷物扱い廃止[1]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化に伴い、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[1]。当駅 - 吹田駅間の貨物支線の起点は鴫野駅に変更。

1988年(昭和63年)3月13日:路線愛称の制定により、片町線で「学研都市線」の愛称を使用開始。

1997年平成9年)3月8日Jスルーを導入[5]

2002年(平成14年)7月1日:橋上駅舎化[6]。併せて南北自由通路の開設により、南側にも出口を設ける。

2003年(平成15年)

日付不明:橋上駅舎が鉄道建築協会賞(入選)を受賞。

11月1日ICカードICOCA」の利用が可能となる[7]


2008年(平成20年)3月15日おおさか東線の当駅 - 久宝寺駅間が部分開業し、乗換駅になる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef