攻殻機動隊_STAND_ALONE_COMPLEX_(ゲーム)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX > 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX (ゲーム).mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

このフィクションに関する記事は、全体として物語世界内の観点に立って記述されています。関連するスタイルマニュアルを参考に、現実世界の観点を基準とした記事に修正してください。(2020年2月) (使い方

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXジャンルアクション・シューティング・アドベンチャー
対応機種PlayStation 2
開発元キャビア
発売元ソニー・コンピュータエンタテインメント
人数1人、2?4人(対戦、マルチタップ使用時)
メディアDVD-ROM
発売日2004年3月4日
対象年齢CERO:C(15才以上対象)
テンプレートを表示

『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』は、ソニー・コンピュータエンタテインメントから2004年3月に発売されたPlayStation 2ゲームソフト。ジャンルはアクション・シューティング・アドベンチャー。アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』シリーズをゲーム化。

この節の加筆が望まれています。

ストーリー

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2016年6月)(使い方

2030年。素子は軍の要請を受け、ニイハマ埠頭N3地区で行われていた、自衛軍の廃棄武器密売現場にいる容疑者を確保するために埠頭に潜入。容疑者確保に成功するが、その容疑者は何者かによって電脳死させられてしまう。一方、バトーの捜査で、容疑者が生前にマイクロマシン(MM)米の配送を運び屋に依頼していたことが判る。そして、事件の背後に陸上自衛軍が戦時中に建設した特殊研究施設“東北自治区”の関与が浮かび上がり、自治区への潜入捜査を開始することになるが…。
登場人物
公安9課

ステージごとに素子・バトーそれぞれの担当が決まっており、交互にそれらのステージを攻略してストーリーを進めていく。他の公安9課のメンバーは会話でのみ登場。
草薙素子
三角蹴りや鉄骨に掴まっての空中移動など、身軽な義体ならではの超人的アクションが可能。また、敵指揮官のゴースト錠を入手した場合、ゴーストハックによって一部の敵を操ることも可能。反面、ロケットランチャーなどの重火器は装備できない。彼女の担当ステージは高層ビルや排気孔など高低差のあるステージが多く、義体アクションを的確に使いこなしてクリアしていくスタイルとなっている。
バトー
見た目どおりのパワーのある義体を持ち、ロケットランチャーや携帯ミサイルランチャーなどの重火器を装備できる。また、素子と同様に、敵指揮官のゴースト錠を入手した場合、ゴーストハックによって一部の敵を操ることも可能。ただし三角蹴りなどのアクションは行えない。ガードロボットやアームスーツなど頑丈な敵が出るステージが多く、豊富な火器を駆使してそれらの敵を排除するスタイルのステージが多い。
タチコマ
特定ステージのみ操作可能。歩行・タイヤによる走行・ジャンプのアクションができ、マニピュレーターに装備された機関砲・ミサイルを組み合わせて戦う。
東北自治区に関連する人物
田上トシミ
声 -
佐々木優子2024年に東北自治区の区長として着任した女性自衛官。中年女性の義体と少女型の義体の2つを使い分けるなど、行動に謎の多い女性。
梧桐エイチ
声 - 清川元夢MM工学に多大なる影響を及ぼした研究者。後にイギリスの大学の客員教授に任命され、そのイギリスへ赴く際の飛行機の事故で死去したことになっている。
矢沢ケイ
農林水産省所属の科学者だったが、大戦中に疎開を理由に東北自治区に身柄を移される。MM米の研究をする一方、彼が掲げる理想に共感する者も多く「東北自治区のカリスマ」として慕われていた。
不破タケル
ニイハマ大学助教授。応用昆虫学から派生した関節工学を専門とする研究者。2025年に大学構内で刺殺されたことになっている。
振付師
根室上陸工作戦で暗躍した特殊部隊“第7特殊技巧戦術部隊”の指揮官。多種多様な義体を乗り換え、プロファイリングなどから敵の戦術を読み取って先手を打つ独特の戦術から、「まるで、手の上で踊らされているみたいだ」と評されたことから“振付師”と呼ばれるようになる。根室上陸工作戦で殉職したと言われている。
武器・アイテム
メイン武器

セブロC26A以外の武器は、基本的に倒した敵から奪い取るか、ステージに落ちているものを拾うことで補充できる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef