改札鋏
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "改札鋏" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年3月)

改札鋏(かいさつばさみ、かいさつきょう)とは、鉄道駅改札口きっぷに入場したことを示す切り込みを入れるために使われる道具[1]。通称「改札パンチ」[2]目次

1 概要

2 改札鋏の鋏痕

3 脚注

4 関連項目

概要

以前は主に自動改札の無い改札で使用されていたが、自動改札普及後は裏が磁気化されていないなどで自動改札を通せない乗車券に有人窓口で日付入りスタンプを押す形式が主流となっている。改札鋏を置いている鉄道事業者そのものが希少であり、きっぷを切る光景はほぼ見られなくなった。現在では小湊鉄道など[3]一部のローカル鉄道で硬券を購入し、有人駅にて駅員に頼みきっぷを切る事が可能である[3]

形状は大きく分けて「一般型」と東京鉄道管理局用の「東鉄型」の2種類。「一般型」は持ち手の先端がニッパーのように離れている。「東鉄型」は持ち手の先端同士が当たるため、反動で速く切ることが可能である[2]

切り込みは「鋏痕(きょうこん)」、その形状は「痕形」、切り込みを入れる行為は「入鋏」と呼ばれた[2]。「痕形」は全国でおよそ140種類あったとされ、「東鉄型」は46種類あった[2]

JRでは1992年にほぼ廃止された[4]

しかしJRでは2019年12月から28年ぶりに、有人改札で回数券で入場する場合に、スタンプと併用して改札鋏を使う事例が出てきた。
改札鋏の鋏痕

例として、小田急電鉄の各駅における入鋏済み乗車券の鋏痕を示す。すべての駅で鋏痕が異なっていることがわかる。小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線の順。

新宿

南新宿

参宮橋

代々木八幡

代々木上原

東北沢

下北沢

世田谷代田

梅ヶ丘

豪徳寺

経堂

千歳船橋

祖師ヶ谷大蔵

成城学園前

喜多見

狛江

和泉多摩川

登戸

向ヶ丘遊園

生田

読売ランド前

百合ヶ丘

新百合ヶ丘

柿生

鶴川

玉川学園前

町田

相模大野

小田急相模原

相武台前

座間

海老名

厚木

本厚木

愛甲石田

伊勢原

鶴巻温泉

大根
(現・東海大学前)

大秦野
(現・秦野)

渋沢

新松田

開成

栢山

富水

螢田

足柄

小田原

東林間

中央林間

南林間

鶴間

大和

桜ヶ丘

高座渋谷

長後

湘南台

六会

善行

藤沢本町

藤沢

本鵠沼

鵠沼海岸


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef